むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

5月の講座確定したよー!5/13は発酵!

2021年04月19日 06時20分00秒 | セミナーのお知らせ
講座のお知らせです。

来月の
ota子育てのWAでの講座は2回を予定しています✨

そのうちひとつがこちら。
発酵について時間いっぱい聞き放題な企画。


むらっちん!(ハセトモ)はどうやってるの?
やってみて何が変わった?
どんな事が良くてやってるの?などなど。
遠慮なく聞いちゃって!!(´∀`*)


短い時間ですが
へー!!があふれる時間にしたいと思っています

今週の目標:とにかく無事に任務遂行!

2021年04月18日 06時11分00秒 | セミナーのお知らせ
今週、細切れ時間は全力で講座準備に注ぎます✨

いつもは読書のお風呂時間も、
アイデア出しの時間にする!
内容は、
①講座のシミュレーション
②5月の講座のスライドシミュレーション
③6月の講座のプロット


今週の講座やイベント出店は全部で3本。

4/20 ばんなの会 発酵講座【菌トレ】
4/25 ママ向けミニマルシェ ままんぼうむ in壬生町


この他
私が学ぶ側で4時間のセミナー受講が土曜日にあります。

今週はかなりのスピードで駆け抜けることになりそうです


4/25にママ向けミニマルシェ出店するよ

2021年04月17日 16時29分00秒 | セミナーのお知らせ
clubhouseで繋がった山崎直子さんが主催するイベントに出店します✨

お子様にはおもちゃと本のプレゼントがあるようです。


むらっちん!(ハセトモ)がどんなやつか見てやろう!という方も遊びに来てください



✨ママ向けミニマルシェ✨

日時:4/25()10:0015:00

場所:栃木県下都賀郡壬生町壬生甲597-2

参加費:500

私は簡単万能調味料の醤油糀を作るワークショップやります


会場ホームページ

http://www.soft-a.biz/covo/


親子で野草クッキー作り✨

2021年04月16日 22時56分00秒 | 講座レポート
食育講座も親子でやると雰囲気全然ちがう!



今日はこんな感じに
ヨモギやスギナなど、
散歩道で出会える身近な草をクッキー生地に飾って焼きました


型抜きをして
草を乗せて
焼いてる間…

待ってるの
飽きるよね。


じゃあ
その間に
自分で図鑑を作っちゃおうか!

自分で作ったものが
何から出来ているか。
体験をセットにしたいと考えて作った講座。




焼けたら冷めるのが待てない!
という感じでソワソワしてたお嬢さんたち。


ヨーグルトを使った生地、と伝えると
「ヨーグルト好きじゃない…」とテンション下がってたのが嘘みたい😆

美味しく食べてもらえて嬉しいです💖






今回は

「可愛いから参加したい!でも仕事なんです〜」という声をいくつも頂きました。
ありがとうございます😊

また機会を作りたいと考えてます。

キク科の秋の草を使って、なんでどうでしょうね。
講座のネタ、やりたいものがめじろ押しなので季節に合わせて企画したいと思います。


ご意見、ご要望がありましたら
ぜひお聞かせくださいね

いつもイイね!やフォローありがとうございます✨😆

終わりに

直近の講座のお知らせをさせて下さい🙇‍♀️


①食育講座【塩の素顔】

日時:4/23()

午前の部 10:0011:30

午後の部 13:0014:30

場所:

参加費:600

定員:各回 対面8名 オンライン8

申込〆切:4/19()23:59まで

詳細&申込先:O ta子育てのWA


https://mamapowerup.amebaownd.com/posts/16208970


②ママ向けミニマルシェ

日時:4/25()10:0015:00

場所:栃木県下都賀郡壬生町壬生甲597-2

参加費:500

私は簡単万能調味料の醤油糀を作るワークショップやります


 食育講座【野菜なんでもQ&A

日時:5/13()10:3012:00

場所:ぷら〜な

参加費:600(参加費500+講座運営費100

定員:5

詳細&申込先:O ta子育てのWA


https://mamapowerup.amebaownd.com/


頑張ろう!

2021年04月15日 06時37分00秒 | 日記
講座続きなので今週後半はまとめての更新にしようと思います!
なぜかというと
準備からレポートを書きたいから✨😆

今okapiさんのお弁当を作っている、
いや
餃子を焼きながら冷たいおかずを詰めているところです。






そして
プライベートレッスンの味噌作り


さらに、
モニター企画の「お弁当おかず千本ノック!」をやるので、
私が!
やってみた感想などをまとめたい






クッキーはちょこちょこ書いてましたが、
他のも講座選びの参考になったら嬉しいです😆

さて
餃子もこんがり焼けたので
きゅうりと白菜の浅漬けを夜用に仕込んだら朝ごはんです✨🥣


今日も素敵な一日を✨😆

慌ただしく作る夕飯

2021年04月14日 23時35分00秒 | うちのごはん
今週後半から来週いっぱい
講座や自分が受講する予定が連続しているむらっちん!(ハセトモ)です。

トップ画像は
久しぶりに作ったハンバーグ。

いつもいいねやフォローありがとうございます😊
まず、
講座とイベントのお知らせさせてください📢

①食育講座【塩の素顔】

日時:4/23()

午前の部 10:0011:30

午後の部 13:0014:30

場所:

参加費:600

定員:各回 対面8名 オンライン8

申込〆切:4/19()23:59まで

詳細&申込先:O ta子育てのWA


https://mamapowerup.amebaownd.com/posts/16208970


②ママ向けミニマルシェ

日時:4/25()10:0015:00

場所:栃木県下都賀郡壬生町壬生甲597-2

参加費:500

私は簡単万能調味料の醤油糀を作るワークショップやります


講座の事を考えながら
切り干し大根を作ってたんです。
できたから
さあ食べよう♪と盛り付けようとして

!!!!∑(゚Д゚)

メインのおかず作ってないじゃん!!

そんなわけで慌ててハンバーグをコネコネしたのでした( ;  ; )


ハンバーグソースは
ケチャップと中濃ソースをテキトーに混ぜて、ガラムマサラを一振りしたものです。
すぐできて楽ちん。

食べながら
ふと
振り返り。





春休みに帰省した時
糀を切らしてしまい
新たに仕込んだので糀の存在が薄れていますが
ちょんと使い始めました。
復活。

醤油糀に10分くらい漬けて
パン粉をまぶして焼いた
鶏胸肉のパン粉焼き。

パサパサせずに美味しい




そのまえは
釜玉うどん。
真ん中にのせたかったのに、卵に逃げられた🥚

道の駅で買った
地粉の手打ちうどん。
香りのある麺てシンプルに頂くのが美味しい

おかずには
たまこん。

道の駅で買った生今こんにゃくを
アク抜きしてから
醤油1:みりん1で煮詰めたやつ。

おやつをへじゃへじゃ食べてたから、
夕飯あまり食べないだろうって
うどんにした日。


考えたら
材料も時間も限られていたから、
撮るでもないかって夕飯撮らなかった時もあったんだっけ。


来週は
もっと食材をカラフルに使おう

今日は資料作り

2021年04月13日 13時37分00秒 | セミナーのお知らせ
木曜日から怒涛の講座ラッシュです✨😆

木曜日は
プライベートレッスンで
今季最後の味噌作りします


そしていよいよ始まる
Ota子育てのWAの食育講座!

☆パパママ向け講座

【野草クッキー作り】

日時:4/16()10:0011:30

場所:ぷら〜な(群馬県太田市宝町324)

参加費:600

定員:8

詳細&申込先:Ota子育てのWA



☆食育講座【塩の素顔】

日時:4/23()

午前の部 10:0011:30

午後の部 13:0014:30

場所:

参加費:600

定員:各回 対面8名 オンライン8

申込〆切:4/19()23:59まで

詳細&申込先:Ota子育てのWA






今週は

味噌作りと野草クッキーですが

来週は

4/20ばんなの会の例会 発酵ミニセミナー

4/23子育てのWA 食育講座「塩の素顔」

4/25栃木県壬生町 ママ向けミニマルシェに出店します




ミニマルシェでは

ワンコインで

簡単万能調味料の醤油糀を作る

ワークショップやります


1回20〜30分で糀や発酵について聞き放題

発酵に限らず、食に関する質問疑問もアリです!


場所 栃木県下都賀郡壬生町東雲公園ふれあい交流館そば COVO-1

日時 4/25 10:00〜15:00


親子で英語遊びやラテアート体験、大道芸にアロママッサージ。

まだまだ他にもあるようです。



マルシェ当日に手渡しするリーフレット、これから作成します







ここまで走り抜けるよーっ!!


走り抜けても、

今度は

5/14と5/21の夜21:00〜




理学療法士でパーソナルトレーナーの佐々木さんと
ダイエットコラボセミナーを予定しているので、その告知やらサイト準備が同時進行なのです。


よし!
楽しもう



詰めるだけの遠足弁当

2021年04月12日 16時23分00秒 | 双子5歳
昨日は群馬県太田市の金山に登ってきたむらっちん!(ハセトモ)です。

遠足のお弁当って
冷めてから蓋するのって待つの苦手です。

天気が良いと
保冷も考えたくなる気温ですよね。

なので
昨日は
全て冷やしたものを詰めるだけにしました!

粗熱取れれば
お昼にいたんでた経験無いので
大丈夫だとは思いますが。
少しでも早く確実に出たかったんです

山は


最高に気持ちよかったです✨

さて、
そのお弁当。
当日朝はバタバタする事が多いに予測できたので。
4人分のお弁当は
「余裕があればおかずを作り足す」
という作戦にしました。


そんなわけで
前日までに仕込みはお終い。
ご飯を炊けばおにぎり作って出発、な段取り。

お弁当箱に隙間があったので、
子どもも大人も中身が混ざってサラダになってめしたが
美味しくいただきました

横だけでなく、
上にも隙間を作らないのが
キレイなままお昼を食べるコツですかね。

次回は
ちゃんと詰めよう

ばんなの会 クリーンハイクin金山城跡

2021年04月11日 16時50分00秒 | 日記
これ
何の花ですか?





登りながらふわふわの花、
美味しそうだねとokapiさんと話してました。

群馬県太田市の金山に登ってきました。


日頃のやんちゃぶりを
惜しげもなく発揮する双子を見つつ
私は道草を楽しみ。






笹の新芽をかじったり
フキの香りを楽しみながら物見台へ。



どの展望台も天気がいいので見晴らしが良かったです✨😆
この時期だから霞むのは仕方ないです。
暑くもなく、
柔らかな緑が本当に心地よい遠足です✨




初対面にも関わらず
メンバーに手を繋いでもらったり




遠くを見せてもらったり




お姉ちゃんに面倒見てもらって

本当に助かりました。
ありがとうございます😊


お弁当の時間
写真撮るの忘れちゃったのです。

道中多めに休憩を取ってもらい
お弁当でフル充電した双子は
下山後も元気。

そのまま呑龍様の公園で遊んできましたとさ。



車でも眠そうにしてたのに
帰宅後も元気。
16時過ぎても暴れてる…。

凄い体力だー…


泣き言を言う事もなく
行って帰ってこられた事。

1年前の春からすると
成長したんだなぁ…。


今日は
お世話になりました!


うちのご飯、具沢山。

2021年04月10日 06時23分00秒 | うちのごはん
食育講座をしたりしているので
料理の先生らしいご飯って何だろう?
って日々考えてるのですが。

よく考えたら
私、
研究家でした。

だから
料理よりも
考えを書いたり
試した結果を書くのがイイんだよー

屁理屈です。


いつもイイね!やフォローありがとうございます✨😆




いつのお皿がオシャレじゃない
とか
色んな人のを見ていて
やっぱり思うようになって来たのですが。

お皿ね…




いまいちコレ!という器に出会えてない…。




じゃあ
料理のところだけ
画面いっぱい撮ればいいじゃん!?





そんな流れがあったので
この所ご飯投稿してませんでした。

でもしたくなるので書きます。


日々の献立に悩まないためには
旬を知る事が
楽に取り入れる事が出来ると思うのです



季節のものを
家族で楽しむ

季節が変われば
素材が移ろう

素材が変われば
メニューに悩まない

例えば
週に1〜2回
魚を塩焼きや煮魚にしても
飽きる前に次の旬を迎える魚になるし。


そんなわけで
うちのご飯は
野菜が多めで季節を反映させたメニューになってます。


さて
お知らせです。

今月の講座のお知らせをさせて下さい🙇‍♀️


①パパママ向け講座

【野草クッキー作り】

日時:4/16()10:0011:30

場所:ぷら〜な(群馬県太田市宝町324)

参加費:600

定員:8

詳細&申込先:Ota子育てのWA


https://mamapowerup.amebaownd.com/posts/16187517


②食育講座【塩の素顔】

日時:4/23()

午前の部 10:0011:30

午後の部 13:0014:30

場所:

参加費:600

定員:各回 対面8名 オンライン8

申込〆切:4/19()23:59まで

詳細&申込先:O ta子育てのWA


https://mamapowerup.amebaownd.com/posts/16208970