MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

民族の大移動 KATOの23-150/151近郊型ホーム島式A/Bを弄る

2019年02月25日 06時09分11秒 | N-建造物
古いプラットホームにいる多くの乗客


この方々を移動してもらいます。 屋根は取り外して有ります。


別角度から


これらを新しい近郊型ホーム島式へ大移動をします。


と、同時にテープLEDで照明も取り付けるのですが、加工はそれぞれ別作業です。


一旦屋根と天井を取り外し


別角度から


最初にテープLEDの加工・・・整流ブリッジの配線後に裏に切り出した工作紙を付けます


加工の済んだテープLEDを梁の間に挿入します。(屋根は取り外して有ります)


全て挿入して・・・集電板の所は干渉しない様に裏紙を切り欠いておきます。


整流ブリッジからのポリウレタン線を・・・


半田付けします。・・・解りやすく拡大で


取り付け完了です。


屋根も取り付けて


照明の取り付け具合と


点灯テスト


次に、民族の大移動・・・ですが、ここで時間切れ

民族の大移動というタイトルでしたが、移動がないまま後日に続く



今日はここ迄

あまぎモデリングイデアの1/150モデル 地方駅舎/新村駅タイプを作る その3

2019年02月23日 05時57分45秒 | N-建造物
あまぎモデリングイデアの1/150モデル 地方駅舎/新村駅タイプを作る 3回目は

室内灯を取り付けるのですが電線を引き込むための穴を開けました。


ふと、前回の島々駅タイプの失敗を踏まえ・・・ここで窓ガラスを入れる事にしました。
島々駅には窓ガラスを入れ忘れました。後になっては手の施しようが有りません。
早速、透明シートを・・・お菓子の中ケースを再利用


平らな部分だけを使用します。


幸い、アルミサッシ化パーツが余っていましたのでガラスを貼った後で内側から使用して違和感を少なく出来ます。
ゴム系接着剤で取り付け・・・全か所は賄えません。


窓サイズに切り出して


内張りを貼って(余剰のサッシ化パーツ利用)それらしく


枠の無い所は窓サイズに切り出してゴム系で貼って有ります。


いい感じになりました。


最後に前回貼り付けておいた柱を取り付けて


次回へ続く


今日はここ迄

あまぎモデリングイデアの1/150モデル 地方駅舎/新村駅タイプを作る その2

2019年01月11日 06時12分59秒 | N-建造物
あまぎモデリングイデアの1/150モデル 地方駅舎/新村駅タイプを作る
前回の続きから・・・前回とは裏側、改札口側です


説明書に従い➃


バーツを揃え


組立て・・・特徴ある入り口です。


更に取り付けて・・・このカミナリの様な飾りが付くとそれらしくなってきました。


今度はこちらのパーツで


窓部分などの屋根を取り付けます。


次に➄


パーツも揃え・・・一部パーツは取り付け手順の都合と時代設定上他のパーツを取り付けた部分も有ります


改札口も取り付きました


更に➅


パーツはこちら


この後屋根などを取り付けるのですが取り付け前に室内の照明を取り付けるのでこのパーツはこのままとして・・・


さらに次回へ続く

ところで、先日新村駅前を通りかかるとあのシンボルとも言える”カミナリマーク”が新しくなった駅の横に掲示されていました。


今日はここ迄

KATOの23-150/151 近郊型ホームDX島式A/Bを弄る

2018年12月13日 06時06分19秒 | N-建造物
KATOの23-150/151 近郊型ホームDX島式A/Bを弄っていきます。
っと、その前にAm●●onからテープLEDと整流ブリッジが届きました。


もう一態 とりあえずテープLED300pece(100ブロック)が3本と整流ブリッジを100個


で、民族の大移動・・・旧来使用していたホームから人々を移動させます。
まず古いプラットホームを解体して


人々を一時避難させます。


新しいホームにゴム系接着剤で適宜配置していきます。
ホーム上の建造物(駅長事務所と自動販売機=中央右)も移設して取り付けました。
人形の配置は一度に全てを配置するのではなく少人数づつストーリー性を持たせながら置いていきます。



ホーム照明の加工
ボール紙を切り出します。


テープLEDは4ブロック毎にカットします。


テープLEDの接着面を生かし位置決めと天井の蓋を兼ねて
切り出したボール紙に整流ブリッジを取り付けたテープLEDを貼り付けます。(写真は取り付け前の物)


プラットホームへボール紙に取り付けたテープLEDを取り付けます。


端から入れて行き・・・


屋根上にピッタリ入れます。


一端にポリウレタン銅線を半田付けして


拡大


屋根下のレールに直に半田付けします。


こちらも拡大して


取り付け後、組み戻して完了


点灯させてみます。


前作とはLEDの位置が奥まった事に加えホーム上面がクリームからグレーに変わった為か、照明が暗く感じる様になりました。
こちらが旧作


今回の物・・・同じ電圧(コントロールレバー位置)です。


並べて比較・・・明るい方が旧作 で、調光をするのでどうにかなるでしょう。


ホーム1本分の照明をテープLEDで取り付けました・・・場所がないので自宅レイアウトのホーム上でテストです


もう一態

テープLEDは旧作から数本転用しましたが防水テープが厚い為ボール紙は位置決めだけに使用しました。

人間の配置もちまちまと・・・。



例の結婚式のお見送りシーンも移動しました。
初代は・・・少人数でしたが、二代目で少し増員しました・・・。(再掲載)


そして、この三代目は大勢の人が見送ってくれています。


こんなにおおぜいの人に祝福されて・・・。


別角度から・・・居合わせたホーム上の人も遠くから見つめています。


今後も人の配置と照明の取り付けは坦々と続いていきます。


今日はここ迄

ガチャでみつけたこんな物

2018年12月08日 08時51分40秒 | N-建造物
先日、とある入浴施設を訪れた際に見つけたものです。
一点目は鳥居コレクションから、


この千本鳥居・・・三本しか有りませんけどネ。
早速組み立てて自宅レイアウトに設置・・・なかなかいい感じではないかい。


そしてもう一点は・・・恐竜骨格フィギュア


から~ステゴザウルス


説明書に従い組立て
背骨を組立て


胴体と足を組立て


合体して頭を付けて完成!


時々、百均や●●センター、▲▲ランドを巡っては何かレイアウトの情景に使えないかと探し回っています。


今日はここ迄

日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村