先日来から集めた床下と台車の数々・・・ようやく着工の運びとなりました。
最初にMODEMOのNS106 国鉄旧型客車戦前仕様普通列車基本車両セットを弄って行きます。
中はこの様な6両が入っています。
説明書の編成図
ご存知の様に室内灯やライト類の点灯は有りません。
先日購入したKATOのスハ35の床下
と、TR11台車又はTR23台車を使い室内灯の点灯化をしていきます。
まず分解・・・取り付いている床下一式は使用しません
下側のKATOの床下を加工します。
使用するKATOの床下を分解してサイズを合わせてカットと幅を切り詰めます。
上はMODEMOの床下で下は加工したKATO製床下
ボディは白くペイントした部分を切り欠きます。(丸印の所)
チョット解り難いですが座席パーツの切り欠き部と一致します。(床下の突起がはいります。)
突起を全て切り欠くと固定が決まらなくなるので最低限にしました。
加工が済んだボディ
床板の座席を”青”、荷物室(郵便室)の床を”明灰緑色”に塗って
テープLEDにマスキングテープを貼っ室内灯を取り付け
Assyパーツから梯子を用意して
車端部に取り付けます(ゴム系でポン)
もう一態
スロ31000は製品の座席パーツをエンジ(朱2号)に塗って使用します。
KATOの床下パーツの幅を詰めた物と組むのですが固定は瞬着の世話になります。
全車両出来たので線路に乗せて編成で
やはり蒸気機関車が似合います。・・・キューロクで代用しましたがC53辺りが良さそうです。
1両づつ見て行きます。
スハニ35650・・・荷物室は無人の設定で無灯火です。
スロ31000
窓越しに見える座席の感じも良いですネ。
スハ32600
スハ32600
スハフ54200
車掌室側端面に梯子を付けましたがピッチが合わずちょっと不自然です。
スハユ35300
ダブルルーフ客車の採光窓から外に漏れるほのかな室内灯の明かり
スロ31000
スハ32600
NS101 国鉄旧型客車 普通列車基本セットを弄るへ戻る
NS102 国鉄旧型客車 急行列車基本車両セットへ戻る
NS103 国鉄旧型客車 急行・普通列車増結車両セットへ戻る
NS104 国鉄旧型客車 荷物車増結車両セットへ戻る
NS105 国鉄旧型客車 臨客・準急列車 基本セットへ戻る
今日はここ迄
にほんブログ村 #鉄道 #模型2
最初にMODEMOのNS106 国鉄旧型客車戦前仕様普通列車基本車両セットを弄って行きます。
中はこの様な6両が入っています。
説明書の編成図
ご存知の様に室内灯やライト類の点灯は有りません。
先日購入したKATOのスハ35の床下
と、TR11台車又はTR23台車を使い室内灯の点灯化をしていきます。
まず分解・・・取り付いている床下一式は使用しません
下側のKATOの床下を加工します。
使用するKATOの床下を分解してサイズを合わせてカットと幅を切り詰めます。
上はMODEMOの床下で下は加工したKATO製床下
ボディは白くペイントした部分を切り欠きます。(丸印の所)
チョット解り難いですが座席パーツの切り欠き部と一致します。(床下の突起がはいります。)
突起を全て切り欠くと固定が決まらなくなるので最低限にしました。
加工が済んだボディ
床板の座席を”青”、荷物室(郵便室)の床を”明灰緑色”に塗って
テープLEDにマスキングテープを貼っ室内灯を取り付け
Assyパーツから梯子を用意して
車端部に取り付けます(ゴム系でポン)
もう一態
スロ31000は製品の座席パーツをエンジ(朱2号)に塗って使用します。
KATOの床下パーツの幅を詰めた物と組むのですが固定は瞬着の世話になります。
全車両出来たので線路に乗せて編成で
やはり蒸気機関車が似合います。・・・キューロクで代用しましたがC53辺りが良さそうです。
1両づつ見て行きます。
スハニ35650・・・荷物室は無人の設定で無灯火です。
スロ31000
窓越しに見える座席の感じも良いですネ。
スハ32600
スハ32600
スハフ54200
車掌室側端面に梯子を付けましたがピッチが合わずちょっと不自然です。
スハユ35300
ダブルルーフ客車の採光窓から外に漏れるほのかな室内灯の明かり
スロ31000
スハ32600
NS101 国鉄旧型客車 普通列車基本セットを弄るへ戻る
NS102 国鉄旧型客車 急行列車基本車両セットへ戻る
NS103 国鉄旧型客車 急行・普通列車増結車両セットへ戻る
NS104 国鉄旧型客車 荷物車増結車両セットへ戻る
NS105 国鉄旧型客車 臨客・準急列車 基本セットへ戻る
今日はここ迄
にほんブログ村 #鉄道 #模型2