言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

政治家よ、北海道の高校生に学べ(特に、安倍,桝添、田母神さんに)

2014-02-16 15:38:38 | 言いたいことは何だ
つくづく、今の日本の政治は狂っていると思い、落ち込んでいました。
ところが、ブログ友達が、こんな素晴らしい記事を紹介していただだきました。
 
どうか、大人の皆さん、じっくりと読んで、考えてください。
 
北海道の高校生に学べ(特に、安倍,桝添、田母神さんに)ー以上管理者
 
●転載元  小樽・子どもの環境を考える親の会
http://blogs.yahoo.co.jp/kankitiao/10901732.html
 
北海道新聞みらい君の広場
 
         北海道新聞の声の欄の高校生の投稿です!
 
 今回の投稿は、どれも、安倍さんに聴かせたい素晴らしい内容です。
【以上引用】
 
 
タイトルーブログ管理者
妊婦への差別許せない―高2(桝添さんに読んでほしい
国際平和は信頼が前提-中2(田母神さんに読んでほしい)
核廃絶に日本は全力を挙げて取り組んでほしい―高3(安倍さんに読んでほしい)
 

イメージ 1


 
 
【下記―引用】
 
どれも、基本であるのに、どれもできていない日本の現状を
        高校生3人が鋭く指摘していますね。
                彼らの声に耳を傾けてほしいです 。
 

【緊急大拡散希望!】市民が ‪#‎市民災害対策本部‬ を立ち上げ、ツイキャスで情報収集&情報拡散しています

2014-02-16 12:45:42 | 言いたいことは何だ
【緊急大拡散希望!】

市民が ‪#‎市民災害対策本部‬ を立ち上げ、ツイキャスで情報収集&情報拡散しています!拡散をどうぞよろしくお願いします! ( #市民災害対策本部 キャス http://t.co/QhqV6ZIpJ0 )

ハッシュタグ
#市民災害対策本部

ツイキャスアドレス
http://t.co/QhqV6ZIpJ0
 

 


 
山梨など記録的豪雪で陸の孤島と化してる異常事態のなか、首相官邸からはこんなツイートしか発信がない。 これが安倍の美しい国。。   



 
 
 
 
学生達がツイッターなどを使って、外部に状況の説明と"救援のお願い"を発信し続けている。
http://www.huffingtonpost.jp/jun-hori/100-_1_b_4795915.html
 
イメージ 1

 
 
イメージ 2

嘘ニュースです。

2014-02-16 09:43:31 | 言いたいことは何だ





日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝これは嘘ニュースです



http://kyoko-np.net/images/snowball.jpg
http://kyoko-np.net/images/zoomin.png http://kyoko-np.net/images/zoomout.pngソチ市街地で行われた男子スノーボール決勝
 ソチ五輪第7日目の13日、男子スノーボール決勝で日本代表が韓国を7-1で破り、金メダルを獲得した。

 前回のバンクーバー大会から正式種目として始まった男子スノーボールは、1チーム7人がそれぞれ自陣のフィールドにあるポールを守りながら、相手チームのメンバーとポールに雪玉を当てていく、言わば「スポーツ雪合戦」のような新競技。前大会初出場の日本代表は予選リーグで惨敗。出場29か国中29位の最下位という苦い経験を味わった。

 4年後の雪辱戦となった今大会では、世界ランク1位のフィンランドを破る大金星を挙げるなど、予選リーグから破竹の勢いを見せ、俄然注目を集めるようになった。

 各リーグを勝ち上がった日本、韓国、ノルウェー、アルゼンチンの4チームが決勝トーナメントに進出。日本は準決勝の対戦相手ノルウェーを7-0のストレートで下すと、前回大会で3位の好成績を残した韓国との決勝戦に挑んだ。

 試合は前後半共に一進一退の膠着状態が続き、延長戦に突入。FW織田が韓国の主力DF朴をヒット。その後立て続けに、金、李、盧の3人を抜き去ると韓国サイドのポールへ鮮やかに雪玉を連続ヒットさせ、そのまま勝利をもぎ取り、今大会では日本人初の金メダルを獲得した。

 <日本代表キャプテン・斉藤隆範(42)との一問一答>

 ――まずは金メダルおめでとうございます。

 ありがとうございます。

 ――勝因は。

 社会への恨みと復讐心ですね。

 ――えっ。

 前回大会の屈辱をバネにがんばれたことだと思います。

 ――日本のファンのみなさんに何かコメントをお願いします。

 おい、そういうのやめろ。

 ――えっ。

 メダルが獲れたら「日本の誇り」で、獲れなかったら「血税泥棒」とか手のひら返しもいいとこだろ。だいたいこの競技があること自体、メダル獲るまで誰も知らなかったくせに、急にやってきて「おめでとう」とか何だよ。「日本のファン」って、この4年間、1度たりともサインどころか握手すら求められたことねえよ。

 ――す、すいません……。

 4年前、日本に戻って「いい思い出になった」って話したら、「観光旅行楽しかったですか」とか「税金使って惨敗しておいて何様だ。死ね」って、うちにカミソリの刃やら銃弾やら届いたんだぞ。それにそもそもこのスノーボールの強化予算って知ってる? 年間300万円。血税血税言うけど、1人当たり1円も払ってないくせに、何でそんなに偉そうなんだ。

 ――で、でも今回のメダルがきっかけで予算配分が変わるかもしれません。安倍首相も「国民栄誉賞を検討している」とのことです。

 どうせ韓国に勝ったからだろ。だからそういうのにスポーツを利用するなって。安倍さん、これ見てるならあの友達に言っとけ。いくら需要がないからって、スノーボールをラジオで中継はねえよ。雪を踏みしめるギュッ、ギュッって音しか聞こえねえよ。これこそ偏向放送だろ。あと栄誉賞はいらん。

 ――それでも五輪では「日本代表」として出場しているわけですから。

 別に日本代表っていうのはいいんだよ。いいんだけど、それならちゃんと日本代表選手全員分け隔てなく応援しろよ。大会前に「獲得メダル数予想」とか、うちのチームみたいに参加してるのに端(はな)から期待されてないとか失礼にもほどがあるだろ。選手を競走馬かなにかとごっちゃにしているんじゃないか。マスコミも「参加することに意義があるスポーツの祭典」とか言っておきながら、メダルを逃した瞬間「あれが悪かった、これが悪かった」の勝利至上主義とか、どう考えても二枚舌だろ。世界4位のどこが悪いんだ。

 ――えっと、メダルを勝ち取ったとは言え、帰国されてから大丈夫ですか。

 これで引退するんで、もう日本には帰りません。海外でのスノーボール発展に力を尽くします。報奨金の300万円は強化予算の返済にでもあててください。これ以上血税がどうこう言われたくないので。今までどうもありがとうございました。



http://i.adingo.jp/?p=ihnz5vU5uheD6WkMmzWeiU0qrJ9koG2IeUY0cCTl1Va05_IvCFhAQg7CY_IKzp8eBeBHIpOQb8BGRqNYgNYerJRwEM9zeZa3ElsF5Sprk_sqQneQRCMFbiHwiaLpAer4hlBHBVFSMS4AZWKo3TjPP7KQspIa_1Rk8MNBzC5bmmdoPCrP8GPoQN_DxORY8pKOza17p3tJU5a5Gw8YhzQEWQ..&v=jujM5yJ-pFo.&k=1&R=

おすすめリンク



http://kyoko-np.net/images/tubu.jpg <BOOK>オリンピックに奪われた命―円谷幸吉、三十年目の新証言
 東京オリンピックで日の丸を! 日本陸上界の悲願は、円谷幸吉という不世出のランナーの出現で叶えられた。だが、それから4年後、円谷は自らの手で人生に幕を下ろしてしまう。自殺の原因は何か?
 自衛隊という巨大組織とスポーツ選手としてのアイデンティティの軋轢に悩む円谷、そんな円谷を陰で支える女性、そして、円谷の人間形成に大きな影響を与えた厳父の密かな苦しみ。30年後の新証言を加えて、著者が悲劇の真相に迫る。

PR情報
 


関東の子供たち。異常な血液検査結果からイメージすべきもの。三田茂医師

2014-02-16 06:01:15 | 言いたいことは何だ

 


20140214 UPLAN 三田茂医師
「関東の子どもたちの異常について」(医師講演・被ばく連続学習会




 
 
公開日: 2014/02/14
「放射線被ばくを学習する会」は、2月に三田茂医師を、3月に牛山元美医師をお招きし ­て、連続学習会を開きます。


事故を起こした福島第1原発が放出した放射能は、長期にわたって健康に影響を与えてい ­ます。健康不安も大きいです。


さまざまな意見が飛び交っていますが、健康影響は「議論」によって測られるものはあり ­ません。それは子どもたちの体に現れるものです。それを測るセンサーは、子どもたちを ­直接診てくださっている臨床医の方々です。


しかも低線量被曝では、病気や症状に放射能特有の特徴があるわけではありません。「普 ­通の症状」だとして見過ごそうと思えば幾らでも見過ごすことが可能です。健康不安に耳 ­を傾けてくれるかどうか、医師の問題意識も放射線影響を見抜くセンサーとして、大きく ­感度を左右します。
 
(内容)東京近郊(東京、千葉、さいたま、みさと、等)
 
2012年の検査結果。
 
*白血球減少
*6歳以上の子供で基準値をを下回る子が多い
*好中球は複雑な動き
*基準値に満たない子が3人に2人。
 
平成23年度年よりのデータから(東京都近郊)
 
*赤血球は変わりなし
*高齢者は赤血球が多少減収
 
*7歳~15歳の検査結果(男)
 白血球、リンパ球、好中球共に中央軸(一番多い群)がずれてきている。
 30パーセントの子供が既に基準値から外れている。
 

福島県が行った検査結果と1年遅れで同じ結果が出ている
 
【福島県の検査結果】
 
*白血球数(15歳以下)
 中央軸がずれてきているにも関わらず、白血球、好中球、リンパ球共に
 すべて減少している
 
  正常値は45パーセント
  増加が7パーセント
  減少48パーセント
 
 
東京近郊ではこの異常結果を示す分布図が、文京区とか多摩地方にまで広がってきている。
行政が無頓着なので広がらざるを得ない。
しかし東京を離れると検査結果が良くなる。
 
甲状腺がん検査は全年齢層で1度は受けてほしい。
最低でも血液検査は必須。優先して受けてほしい。
 
検査項目票についても、
異形リンパ球は特殊なので普通は項目にはないのですが、
福島県の検査票にはこの項目がある。(必要ということ)
 

現在、福島県での甲状腺がんの子供は77名。
手術を終わった子供が36名(うち1人は手術後病理検査で良性よ判明)
待機中が41名。



 
ベラルーシでは3年後から、
10歳以下、特に5歳以下の子供の甲状腺がんが爆発的に増えました。
福島でも同じになるのではないかと思います。
(10歳以下の甲状腺がんは今までは、100万人に1人の確率)
 
 
現場で日々子供に接している
保育士、お母さん方が子供が病気になる回数、入院数が増えたと感じている。
医師よりも、この方たちが直観として受け取る方が正確だと思う。etc
 



 
是非お聴きください。
 
やはり都民は都知事選で「脱原発」を選択すべきだったと後悔するのは、
そんなに遅くない時期になりそうです。