アベ総理は、発災から4日も経ってるのに、激甚災害指定の閣議決定もせず なんでTPPの審議やってんの?狂ったか。 2016-04-18 21:40:31 | 言いたいことは何だ 発災から4日も経ってるのに、激甚災害指定の閣議決定もせず なんでTPPの審議やってんの?狂ったか。 こたつぬこ @sangituyama 衆議院でTPP審議再開 緒方議員「何故災害の最中、TPP審議を優先して審議するのか、 民進党は、震災を優先するように申し出たが、安倍総理の強い 要望で、TPP審議を開く事になった。何故なのですか?」 安倍首相「今国会での承認を目指し、その意義や内容を審議を 通じて説明していきたい」 キャオ@大阪トホホ団亡者戯 @tohohodan
首相は、どうやら川内原発を止めるという決定を下さないように見えるので、最悪の想定として、もし、川内原発がメルトダウンした場合の放射性物質の汚染想定図を入れておきます。 2016-04-18 21:33:07 | 言いたいことは何だ I am not ABEなので 彼の思考は分かりませんが、 野党共闘で盛り上がっている中の民進党の岡田代表が 「規制委の新基準で確認された原発は動かす」なんて自民党と同じこと言っちゃってシラケてる状況だから そこでウラかいて一発逆転、国民の信頼を奪うのなら 「やはり川内原発は止めよう!」なんて民主党時代に浜岡止めた菅直人元首相のお株を奪って止めちゃって民主党の時に起きた事故だからね~なんて調子のいいこと言っちゃって、民進党置き去りにしちゃうのもアリだと思うんだけど、 安倍氏はいろんな約束があってそうもならないところで似たり寄ったりの膠着状態なんでしょうね。 そのくらい仕掛けてくるのなら面白いと思うんだけど。 まぁ、でも嘘つきも、人の命大切にしない奴も、状況直視できない奴も嫌いです。 自然災害だけでも みんな大変なんだから 国民不在にするな! 政治やるならちゃんとやれ!
北海道5区の補選で自民党が勝てばこうなる~半歩前へ 2016-04-18 21:11:55 | 言いたいことは何だ 北海道5区の補選で自民党が勝てばこうなる 2016/04/18 http://26663082.at.webry.info/201604/article_97.html▼覚悟はできているか? 24日に投開票を迎える衆院北海道5区の補欠選挙に関し日経が世論調査を実施。自民党の和田義明が「やや優勢」。自民・公明の両党の支持層を手堅く固めている。 一方、野党各党が推薦する池田まき候補が無党派層に浸透しきれていない、というではないか。安倍政権の政策に批判は多いものの野党の支持に十分には結びついていないと日経は説明した。 何度も言うが、ここで自民党が勝ったら、おしまい。野党は落胆。民進党内からの猛烈な執行部批判で共闘は瓦解。民進党は再び分裂。勢いに乗った与党は同日選挙で衆参ともに大勝。 安倍政権は「選挙で国民の信任を得た」として、思い通りの政策が可能となる。あとで何を言っても安倍政権の思うままになる。原発もドンドン再稼働する。辺野古ももっと強硬に押し切るだろう。増税も思うままだ。消費税だけに終わらない。 自衛隊を海外に出すとなると、莫大な戦費がかかる。そのカネを用意しなければならない。米国が支払ってはくれない。新税しかない。国民に文句は言わせない。マスコミは「安倍政権が完全制覇」となるだろうから、異論は唱えない。 警察も権限を強め、強権的になるのは間違いなさそうだ。すべて安倍政権とその背後にいる日本会議の思惑通りとなる。改憲して、国民の基本的人権を制限しよう。そして国民より「国家」を中心とした新しい国つくりがスタートする。 復古主義と批判しようものなら、大変な目に遭う。私のブログ「半歩前へ」も閉鎖となり、皆さんとの対話は出来なくなる。あなたも孤独、私も孤独。日本中の人々が孤立し、孤独になる。 いよいよ、特定秘密保護法が本領を発揮し出すので、あなた方も好きなことは言えない。政権をあからさまに批判できない。再稼働に反対できない。国家に逆らうことはご法度だ。 フェイスブックも当たり障りないことしか投稿できなくなるだろう。そんなフェイスブックなど意味がない。日本全体が“窒息”する。民主主義と正反対の、最悪の事態があなたを待っている。 安倍晋三をなめてかかってはいけない。彼はこれまでの自民党の政治家とは違うのだ。常識が通じない。だから危険なのだ。 みなさんは知らないだろうが、彼はNHKだけでなく、マスコミだけでなく、大手の民間会社にも息のかかった人間を送り込んでいる。安倍晋三をバカにしてはならない。本当に日本のヒトラーになる可能性がある。 北海道5区の補欠選挙は、それほど大事な選挙なのだ。単に北海道だけに限定した選挙ではない。私たちの将来がかかった戦いなのである。投票日まで時間がない。5区の知り合いにすぐ電話して野党候補への支援要請してもらいたい。
現在の阿蘇の状況だそうです! シェアお願い致します! 2016-04-18 18:27:47 | 言いたいことは何だ 【みんなに知らせて!阿蘇の状況】 情報網が途絶えている阿蘇から、消防団の友人が連絡くれました。 代わりにお伝えするのでシェアしてください! 1. 電話× ネット× のところが多く情報共有できない。 外からの情報、阿蘇内での情報共有ができません。 SOSが送れないことはもちろん、救助に入る方もネットが使えないので手探り状態、道に迷ったらアウトです。覚悟してきてください。 2. 燃料がない ガソリン、軽油必要です。 1番近いガソリンスタンドは片道40km。 山を登ったりトンネルを潜ったり、命懸けで行ってガソリンがなければ終わりです。 3. 食料より、水と赤ちゃん用品を! 阿蘇は農家が多いので、野菜もあるし、プロパンボンベもあるのでとりあえず大人が食べるものはありますが、赤ちゃんや流動食が必要な方のものが必要です。 4. 毛布たくさんほしい 阿蘇は寒い。 5. 避難場所がない、きても一緒 白水は小学校が3つあるけど、1つは指定じゃない(土砂崩れの可能性があるところから)のでそこの違う地域の人たちが白水小に60人程きています。 地元の人は避難場所にきても一緒なので自宅待機。 指定避難場所も電気も水も物資もないので、近くの避難場所に行けばどうにかなる市内とはワケが違います。 今のところケガ人や死亡者は見受けられないとのことですが、自宅にいる人が多いので今後長期化すると体調不良が増えるかと。 電気も水もない真っ暗闇の中にみんなそれぞれいます。 水が汲みにいけないお年寄りもいます。 物資を運ぶ場合は、阿蘇内での情報の共有ができないので1軒1軒確認していかなければいけません。 市内とは全然状況が違います。 今日、自衛隊入ったけど支援の体制整っていません。 電話やネットの回線早くとばしてください! 散文ですが、取り急ぎ現地の状況です。 シェアお願いします!!! 宮原さんからの情報です!
山形・参院選 統一候補に舟山さんー野党4党が確認書ー共産党石山氏は比例へ 2016-04-18 17:43:23 | 言いたいことは何だ 山形・参院選 統一候補に舟山さん 野党4党が確認書 石山氏は比例へ 2016年4月18日(月)しんぶん赤旗 (写真)参院選に関する確認書を取り交わした(左から)中村、吉泉、(1人おいて)近藤、本間の野党4党代表と舟山氏(中央)=17日、山形市 日本共産党山形県委員会の本間和也委員長と民進党山形県総支部連合会の近藤洋介会長、社会民主党山形県連合の吉泉秀男代表、新社会党山形県本部の中村平治委員長の野党4党代表は17日、山形市内のホテルで参議院選挙に関する確認書を取り交わし、山形選挙区で無所属の元職、舟山康江氏(49)を統一候補としてたたかうと発表しました。 取り交わした確認書は、 (1)安保法制廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を共通の目標とする (2)安倍政権の打倒を目指す (3)国政選挙で現与党およびその補完勢力を少数に追い込む―の3項目で、 今後ほかの政策課題について密接に協議していくことも確認されました。 共産党の本間委員長は、「4党の確認は、山形県の政治史上歴史的な意義をもちます。参院選は、安倍暴走政治と4野党・市民連合との大義あるたたかいです。市民のみなさんの『野党はまとまれ』の声が統一の実現に大きな力になりました。名実ともに舟山氏必勝のため全力を挙げる」と述べました。 民進党の近藤氏は、4党は「さまざまな違いを乗り越え参院選での協力を確認した。安倍政権を打倒するため今後、国政選挙で協力関係を築いていく方向感を持つこととした」と話しました。 舟山氏は、「集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回、安保法の廃止に向けて頑張っていきたい」と決意を述べました。 確認書の締結と記者会見には市民団体も出席し、舟山氏と4党代表、選挙区予定候補から比例予定候補に代わった日本共産党の石山ひろゆき氏に花束が贈られました。 【舟山康江氏略歴(Wikipediaより抜粋)】 埼玉県越谷市生まれ。埼玉県立浦和第一女子高等学校、北海道大学農学部農業経済学科卒業。大学卒業後、農林水産省に入省。2000年に結婚し、同省を退官。夫の実家である山形県小国町に転居する[1]。 2007年、参議院山形県選挙区から民主党公認で出馬、初当選した。 2012年7月17日、民主党を離党[2]。谷岡郁子、行田邦子、亀井亜紀子、舟山の4人で「原発ゼロ社会」「反TPP」「本当の意味での一体改革」「国会改革」を掲げる新会派「みどりの風」を結成し後、共同代表に就任した。 2013年7月、第23回参議院議員通常選挙に再選を目指して山形県選挙区から出馬[4]。252,040票を獲得したが、自民党新人の大沼瑞穂に2万票余りの差で敗れた[5]。 2015年12月12日、第24回参議院選挙山形県選挙区に民主党など幅広い県民が結集する形で「TPPや安保法制の安部政権の矛盾を追求し『山形県民 本当の声を届ける』ことを決意し」、無所属による立候補を表明した。 ■統一候補到達状況【国民共同戦線(琵琶玲玖)調べ、2016年4月18日現在】 ◎確定15名=青森、宮城、山形、栃木、石川、福井、山梨、 長野、鳥取・島根、山口、徳島・高知、長崎、 熊本、宮崎、沖縄。○内定 6名=岩手、秋田、福島、新潟、富山、大分。 △名前を想定して交渉中3名=群馬、滋賀、愛媛。 ▲模索中8名=岐阜、三重、奈良、和歌山、岡山、香川、佐賀、 鹿児島