次に紹介するのはオゼイトトンボです。
エゾイトトンボと良く似ていますがより細身で腹部の黒紋が広く、腹部第2腹節(トンボの腹部は10節から成っています。)の背面に「ワイングラス型」の黒紋があります。
この黒紋はエゾイトトンボでは「きのこ型」~「スペード型」で見分けられますが、イトトンボの仲間は小さなトンボなので、混生地では慣れなければ判別することは難しいと思います。
湿地環境を好む種で、旭川市内には良好な湿地環境がほとんど無く、確実な発生地はごく限られた場所しかありません。
エゾイトトンボと良く似ていますがより細身で腹部の黒紋が広く、腹部第2腹節(トンボの腹部は10節から成っています。)の背面に「ワイングラス型」の黒紋があります。
この黒紋はエゾイトトンボでは「きのこ型」~「スペード型」で見分けられますが、イトトンボの仲間は小さなトンボなので、混生地では慣れなければ判別することは難しいと思います。
湿地環境を好む種で、旭川市内には良好な湿地環境がほとんど無く、確実な発生地はごく限られた場所しかありません。