令和2年7月23日(木)
山陽女学園管弦楽部 第10回定期演奏会迫る!
コロナ禍でがんばるメンバー全力応援!
過去を振り返る
昨年学校創立90周年を迎えられ数多くの卒業生を送りだされておられます。
第1回定期演奏会は、広島市佐伯区の区民文化センター大ホールで行われ
早くも本年度第10回目の節目を迎える。
自分でも言うのも何なんですが山陽女学園管弦楽部の全てを知るのは
指導者である顧問と私だけと思います。
保護者様は、長くて6年、短くて3年のサイクル入れ替わりその中でも第1回から
第6回までぐらいは多くの保護者様にお声かけられ私も成長しました。
その当時は、まだ撮影業者様もいなく素晴しい演奏を聴いて終わりであり、
保護者様が我が子の晴れ舞台を撮影するぐらいのことでしたね。
一度もこの山陽女学園管弦楽部の演奏を途切れることなくひたすら記録した9年間
PCには膨大なデータが現在もあります。3回目からの定期演奏会は音が格段に向上し
SONY製のフルデジテルマスターレコーダー2台によるCDとは比べ物にならないデータ
容量で記録。やはり一番驚かれるのは指導者の顧問ではないでしょうか?
本当に心から応援する学校はやはり広島市立五日市中学校と山陽女学園であり
両顧問にはご理解があります。その次は五日市高校、廿日市高校、美鈴が丘高校です。
忘れていました。舟入高校と国泰寺高校もあります。後は諸事情で行きません。
9年間分の演奏記録Blu-rayにAudioのみ専用で制作したが(4ヵ月前)第2回目の演奏が
エンコード途中ひどいノイズに見舞われ1枚試作して中止。でも諦めることはできない。
メンバーもがんばる、私もがんばる。数日間手付かず状態で色々試行錯誤。
気持ち落ち込んだ時は、「宇宙戦艦ヤマト組曲」が元気をくれる。
この曲は、本当に素晴しい演奏でプロ音楽家やその道の識者が評価するほどに。
第7回定期演奏会だったと記憶。Blu-rayにAudioのみ専用は例えできたとしても万人が
再生できなければ意味がないと考え、Blu-ray版からDVD版に変更して1週間前に完成。
途方も暮れる膨大な時間の積み重ねで普通の人や業者でも絶対しないことをあえて挑戦。
公表は、色々とDVDの規格に問題があるかもしれないので非公開。DVD-musicとして
おこう。2枚組みの約900分ある。容量制限でアンコールや校歌、楽曲説明はない。
アルバム形式でとても便利。
勿論、映像もない。あるのは超高音質ホール演奏と同等。CDとは、全く比較できず。
第10回定期演奏会に間に合うように制作。今もSNS更新でBGM最高の気分。
勿論、指導者顧問には届けます。いずれは全容公開したい。
口では言い表せないほど素晴しい限りだ。
山陽女学園管弦楽部にいつも感謝しています。