仙台は朝から快晴。
おにぎりと卵焼きにウインナーの簡単お弁当を持って、遠足に出発!
地下鉄で台原駅まで行き、台原森林公園から遊歩道を歩いて森林浴♪
仙台文学館で開催中の「いわさきちひろピエゾグラフ展」へ。
いわさきちひろの優しい色使い、特に子供を描いた水彩画が大好きです。
お弁当を食べて、藤が見頃の青葉神社へ。
更に歩いて、市指定天然記念物の樹齢430年の藤を見に子平町へ。
伊達政宗が朝鮮出兵の際に持ち帰り、大工棟梁だった千田家が譲り受けたとされる藤の花。
毎年開花に合わせ、千田家の庭が一週間だけ一般公開されます。
見事な藤棚。ほのかな甘い香り~
その後は大崎八幡宮に立ち寄り
お気に入りの本屋さん「曲線」を覗いた後は、北四番丁の「喫茶ビジュウ」へ。
スコーンとチャイを待つ間、本を読んでいたら…カクッ。
寝ていて「家か!」とつっこまれ(笑)
一日歩いて歩いて2万歩。
さすがに疲れたけれど、歩くには実に気持ちのいい季節。
5月の仙台が一番好きかも~。