つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

シマウマの謎

2022-08-23 06:34:29 | 日記
そんなことを考えてもみなかった。
世の中には、自分の周囲を注意深く観察している人がいるものだ。
そしてそれは、一見何の役にも立たないような気もするが、実は人類の生活向上に寄与しているらしい。

◆シマウマがシマウマである理由
 英国のブリストル大学と米国のカリフォルニア大学の共同チ-ムが、「シマウマのシマの存在理由」について研究した。
 平たく言えば、どうしてシマウマにはシマがあるのか?というやつだ。
 その結果、理由がついに判明したのだ。
 あのシマには、虫に刺されにくくする効果があるという。
 シマウマのまわりを飛ぶアブを観察、
 すると普通の馬の周囲のアブと比べて、シマウマの体にうまく止まれないことがわかった。
 つまり、シマウマのシマはアブに対し一種の迷彩色になっているのだ。

 この先行研究に対し、後続研究もあらわれた。
 牛の体に縞模様をつければ、アブのような吸血昆虫の害が防げるのではないかという研究だ。
 簡易な方法で、牛にスプレーで縞模様をつけてやると、やはり牛に止まる虫の数は半分ほどに減ったようだ。
 このことで、感染病のリスクは低下するし、牛のストレスも低減してより健康となることが期待できるのだ。
 →ふうん 今後は遺伝子操作等によって、「シマウシ」や「シマブタ」が誕生させられるのかもしれませんね。