工房アパート時々倉庫

仕事半分、趣味半分。

8月1日の倉庫ギャラリー(いち)

2011年08月02日 | 倉庫

●倉庫の方も各方面から刺激を受けて現在進行中です。

Dsc05866

●まず、入口のノボリ旗をシャッター下の「直接吊り下げ」方式

から鉄扉への「磁石吊り下げ」方式へ変更しました。この方が

ヒラヒラしないで文字が読みやすくなったと思います。ちなみに

このところ倉庫の中を覗いていく人が増えました。先日も自転車

に乗った青年が自転車に乗ったまま倉庫の中に入ろうとしたの

ですが、ワタシが見えたせいか、あわててユーターン。30分後に

またまた戻ってきたけれど、またまたユーターン。「見学大歓迎」

の張り紙でも出しておいた方がいいかもしれません。

Dsc05886

●この写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが

東側の壁面に1,820×910ミリの「ワイヤー・メッシュ」を

合計12枚取り付けました。もともと、この東側の壁面は

絵画用に木の板などを使って自由に釘なども打ち付けら

れるように計画しました。しかし、絵がぶら下げられれば

いいや、と開き直ってホームセンターへ通うこと数十回。

ありました、ありました。コンクリートを流し込む時に使う

ワイヤー・メッシュ。一枚たったの300円。    安いっ !

Dsc05868

●・・・という訳で、さっそくワタシの作品「トケイの顔」を

飾って、いゃ、引っ掛けてみました。上等・上等・これで

充分。倉庫にワイャー・メッシュは良く似合う。今まで

以上に倉庫感丸出し。さて、お次は・・・(つづく)


蚊取り線香de香りアート

2011年08月01日 | 作品紹介

●中之条ビエンナーレで刺激を受けてきたので

誰もやっていない・・・であろうと勝手に思っている

オリジナル「香りアート」のご紹介デス。

Dsc05681

●作り方は写真のとおり、蚊取り線香の渦巻きの

まわりにポキポキ折って短くした香りのお線香を

置いて出来上がり。今日の香りは「ラベンダー」。

線香の「匂い」が時間と共にラベンターの「香り」

になり、やがて蚊取り線香だけの「匂い」になり、

またラベンダーが「香って」くる。それの繰り返しを

感じながら時の流れと共に蚊が落ちる。

最後には灰だけが儚く残り・・・

ナンチャテ~。

良かったらこの夏、是非お試しください!