Internet Explorer 8(以下 IE8 とします)は、今年中ぐらいに発売が予定される新しいOSとなる Windows 7 に付属する最新のブラウザーです。これが正式版として出されて直ぐに、私は Vista パソコンには取り入れておきました。しかし日常的には、使い慣れたXPパソコンを常用しているので、見た目には余り変らないIE8には、特に関心もありませんでした。
しかし、近い将来にこれがインターネットを処理する基本のブラウザとなることだし、XPパソコンでも使えるらしいので、この機会に少し研究してみることにしました。このブラウザをダウンロードするには、前にも書いたマイクロソフトのホームページからダウンロードするのが簡単ですが、今回は特にXPパソコンの Windows Update からのダウンロードを試みました。
Vista の場合は、更新プログラムのインストール(高速)から自然な形でインストールされるのですが、XPの場合は「高速」ではなく「カスタム」から探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/f8860b1064521278329222366edc5740.jpg)
「カスタム」でも「優先度の高い更新プログラム」には無くて、「追加選択(ソフトウェア)」の中に漸く見つけることが出来、これをインストールします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/cd0f4b5417ecfaa94996416c2375962d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/f619b6ca20c95e5c1b7730a8c29bfdf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/10dd0a456c283d77bf7c8a27b877a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/fc5b6fa3f49d779ad10a52147531199a.jpg)
しかし、近い将来にこれがインターネットを処理する基本のブラウザとなることだし、XPパソコンでも使えるらしいので、この機会に少し研究してみることにしました。このブラウザをダウンロードするには、前にも書いたマイクロソフトのホームページからダウンロードするのが簡単ですが、今回は特にXPパソコンの Windows Update からのダウンロードを試みました。
Vista の場合は、更新プログラムのインストール(高速)から自然な形でインストールされるのですが、XPの場合は「高速」ではなく「カスタム」から探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/11/f8860b1064521278329222366edc5740.jpg)
「カスタム」でも「優先度の高い更新プログラム」には無くて、「追加選択(ソフトウェア)」の中に漸く見つけることが出来、これをインストールします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/cd0f4b5417ecfaa94996416c2375962d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/f619b6ca20c95e5c1b7730a8c29bfdf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/10dd0a456c283d77bf7c8a27b877a638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/fc5b6fa3f49d779ad10a52147531199a.jpg)