6月になって、我が庭の紫陽花も咲き出したので、どこか見に行く場所を考えた結果、杉並の妙法寺を選びました。同じ名前の妙法寺が世田谷にも有りますが、こちらの方が大きいです。寺院の建物関係だけでも写真になりますが、それよりも此処には紫陽花と花菖蒲が一緒に咲いているので、時期になると私は毎年見に行きます。ところが今年はまだ少し早く、特に花菖蒲は少なくて、育成中の感じです。こんな状態では、ブログに掲出が憚れるのですが、前に奥田先生から要請を受けていたので、ご報告の意味で掲出します。
6月になって、我が庭の紫陽花も咲き出したので、どこか見に行く場所を考えた結果、杉並の妙法寺を選びました。同じ名前の妙法寺が世田谷にも有りますが、こちらの方が大きいです。寺院の建物関係だけでも写真になりますが、それよりも此処には紫陽花と花菖蒲が一緒に咲いているので、時期になると私は毎年見に行きます。ところが今年はまだ少し早く、特に花菖蒲は少なくて、育成中の感じです。こんな状態では、ブログに掲出が憚れるのですが、前に奥田先生から要請を受けていたので、ご報告の意味で掲出します。