私は今まで、使わなくなったパソコンは、人さまに上げるか、有料でメーカーに引き取って貰っていました。今回処分したいパソコンは、2011年6月に購入した Windows7 初期のもので、少しの違いで、下取り価格が有りません。そこで、初めて廃棄処分にしたので、その方法を記録しておきます。
まずメーカーであるNECのリサイクル担当に電話をして、廃棄処分を依頼しました。そこで機種や型番を告げて、無料引き取りであることを確認しました。機体の何処かに「PCリサイクル」のマークがあるものが無料です。私の場合は、パソコンの裏、型番標示の横に、このマークが付いていました。
申込みをしてから、1週間以内に払込票が郵送されて来ます。そこに記載された番号に引取り依頼の電話するか、自身で近くの郵便局に持参するか、を選びます、ただし、自分で梱包して「エコゆうパック伝票」を添付するように、ということです。梱包の方法は、厚手のビニール袋を2~3枚重ねるかダンボール箱を使い、その大きさは縦・横・高さ合計が 1.7 メートル以内という制限があります。
私は、こんな手頃のダンボールやビニールも無いので、少し大きいヨドバシカメラの紙袋に入れて、近くの郵便局にぶら下げていきました。幸いなことに、窓口の女性局員がこの処理をよく知っていて、そのまま受け付けてくれました。その上、伝票の裏にあった「ご依頼主控」に郵便局の受付印を押して返してくれました。今回は、結果的に梱包の手間も省け、郵便局に持参が正解でした。