この焼酎の存在を教えてくれたのは
北海道で出会ったキャンピングカーで旅していた方でした。。。
ご主人が九州出身だとか、その奥さんがお勧めの焼酎
〝じゃがたらお春〟
名前が印象的で覚えていました
酒造はここ
福田酒造…ですって!
今回の九州旅は宮崎から鹿児島、熊本、長崎と移動
長崎に入った頃にその看板を見つけて探したところ
ありました!

長崎以外では見当たりませんでしたから
やっぱりちょっと珍しい銘柄のようですね
〝じゃがたらお春〟
九州旅から帰り、家で落ち着いたころに飲みました

北海道で出会ったキャンピングカーで旅していた方でした。。。
ご主人が九州出身だとか、その奥さんがお勧めの焼酎
〝じゃがたらお春〟

名前が印象的で覚えていました
酒造はここ

福田酒造…ですって!
今回の九州旅は宮崎から鹿児島、熊本、長崎と移動
長崎に入った頃にその看板を見つけて探したところ
ありました!

長崎以外では見当たりませんでしたから
やっぱりちょっと珍しい銘柄のようですね
〝じゃがたらお春〟

九州旅から帰り、家で落ち着いたころに飲みました

飲んだ感想は、最初口に含んだときは辛いようですが
飲み下して残る風味が甘くて、まるで砂糖をなめたような感じ
その味わいが私は気に入りました
この焼酎、名前もかわいい感じですし女性に好まれる味のようです
教えてくれたのも女性でした♪。。。
飲み下して残る風味が甘くて、まるで砂糖をなめたような感じ
その味わいが私は気に入りました
この焼酎、名前もかわいい感じですし女性に好まれる味のようです
教えてくれたのも女性でした♪。。。