庭に咲いているホトトギスです。。。

〝ホトトギス~杜鵑草〟
〈ユリ科ホトトギス属. 学名:Tricyrtis macropoda
名前の由来 花の斑点が、野鳥のホトトギスの胸の斑点の、ようなので〉
この花は、日本固有の花なのだとか、自然の山で咲いている山野草
よく見ると
6枚開いた花びらが可愛らしいです
日本固有の花〝ホトトギス〟他にも
うちの近くの山にも咲いている黄色い色をしたものなども
あるそうです。。。

白地に紫色の点々があります
このホトトギス

百合科だそうですね
このホトトギス

百合科だそうですね
〝ホトトギス~杜鵑草〟
〈ユリ科ホトトギス属. 学名:Tricyrtis macropoda
名前の由来 花の斑点が、野鳥のホトトギスの胸の斑点の、ようなので〉
この花は、日本固有の花なのだとか、自然の山で咲いている山野草
よく見ると

6枚開いた花びらが可愛らしいです
切り花にして家の中に飾りました

たくさん蕾がついていて
全部咲いてくれそうな勢い!
水揚げが良いです
頑張って咲いてね♪

たくさん蕾がついていて

全部咲いてくれそうな勢い!
水揚げが良いです

頑張って咲いてね♪
日本固有の花〝ホトトギス〟他にも
うちの近くの山にも咲いている黄色い色をしたものなども
あるそうです。。。