9月24日(土)、台風15号の影響による雨が、お昼前からは止み、午後からは陽射しが出て来ました。
そこで、気になっていた「最勝院」の「彼岸花」を見に出掛けて来ました。
先ずは、西側から見た「最勝院 五重の塔」です。
こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/f8f4871eeb2ede79893f7ef9757861a9.jpg)
境内の木々の葉が、少し秋めいて来ていますね。
そして、空は・・・、こちらも秋空ですね。
さて、「鐘突き堂」まで来ると、こんな張り紙がありました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/e1f5c32d45a32bb47def0795d97f3a7f.jpg)
なかなか、お上手にPRしていますね。
張り紙を張り出すくらいですから、きっと沢山咲いているんでしょうね・・・。(?)
う〜ん・・・。いや、期待外れでした・・・。
先週の金曜日に訪れた際は、咲いていたのが一輪だけでしたので、今日こそはと期待して来たのですが・・・。(残念。)
実は、いつもの様に「五重の塔」と「彼岸花」を入れた写真を撮りたかったのですが、本堂近くの南側からは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/63fab011b48ef2db46460a10f8b8da31.jpg)
「五重の塔」を入れられたのは、この花だけでした・・・。(こちらも、残念。)
そこで、辺りを見渡すと・・・、近くの樹木を囲う様に作られた花壇には、少しまとまって咲いている所がありました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/3ac2d3860910efa33a3c45a539485490.jpg)
でも・・・、ここからでは「五重の塔」を入れた写真は撮れません。
お花だけですね。
それでは、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/99444b5413ae81dd7a04834d4b4e1f36.jpg)
どうも、こちらのお寺の「彼岸花」は、ポツリポツリと咲き出す様ですね。
蕾は沢山出て来ている様なのですが・・・。
それでは、他の場所も見て見ましょう。
そうそう、参道の坂道に咲く「萩」の花は、既にこんな感じでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/609bdf2b15cf7366bec3edbffcfce996.jpg)
赤紫色のお花も終盤を迎え、参道脇をピンク色の絨毯に変えていました。
秋が深まっている証拠でしょうか・・・。
さてさて、「五重の塔」を囲む広場にやって来ました。
こちらも、ポツリポツリと咲いている状態ですね・・・。
そんな中、東側に4輪程まとまって咲いている場所がありましたので、ローアングルから攻めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/74c3bdc66e4833bb2234396530f13368.jpg)
う〜ん・・・。残念ながら、お花があまり目立たない写真になってしまいましたね。(反省・・・。)
そうそう、こんな感じですから、「最勝院」の「彼岸花」は、もう少し先まで見られそうですね。
さてさて、角度を変えて「五重の塔」を北側から撮って見ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/1cf164593661b34c626126c412a30fb9.jpg)
木々の葉っぱと空が、もう秋色になっていますね。
津軽は、これからどんどん秋が深まって行く様です。
そこで、気になっていた「最勝院」の「彼岸花」を見に出掛けて来ました。
先ずは、西側から見た「最勝院 五重の塔」です。
こんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/f8f4871eeb2ede79893f7ef9757861a9.jpg)
境内の木々の葉が、少し秋めいて来ていますね。
そして、空は・・・、こちらも秋空ですね。
さて、「鐘突き堂」まで来ると、こんな張り紙がありました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/e1f5c32d45a32bb47def0795d97f3a7f.jpg)
なかなか、お上手にPRしていますね。
張り紙を張り出すくらいですから、きっと沢山咲いているんでしょうね・・・。(?)
う〜ん・・・。いや、期待外れでした・・・。
先週の金曜日に訪れた際は、咲いていたのが一輪だけでしたので、今日こそはと期待して来たのですが・・・。(残念。)
実は、いつもの様に「五重の塔」と「彼岸花」を入れた写真を撮りたかったのですが、本堂近くの南側からは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/63fab011b48ef2db46460a10f8b8da31.jpg)
「五重の塔」を入れられたのは、この花だけでした・・・。(こちらも、残念。)
そこで、辺りを見渡すと・・・、近くの樹木を囲う様に作られた花壇には、少しまとまって咲いている所がありました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/3ac2d3860910efa33a3c45a539485490.jpg)
でも・・・、ここからでは「五重の塔」を入れた写真は撮れません。
お花だけですね。
それでは、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ca/99444b5413ae81dd7a04834d4b4e1f36.jpg)
どうも、こちらのお寺の「彼岸花」は、ポツリポツリと咲き出す様ですね。
蕾は沢山出て来ている様なのですが・・・。
それでは、他の場所も見て見ましょう。
そうそう、参道の坂道に咲く「萩」の花は、既にこんな感じでした・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b5/609bdf2b15cf7366bec3edbffcfce996.jpg)
赤紫色のお花も終盤を迎え、参道脇をピンク色の絨毯に変えていました。
秋が深まっている証拠でしょうか・・・。
さてさて、「五重の塔」を囲む広場にやって来ました。
こちらも、ポツリポツリと咲いている状態ですね・・・。
そんな中、東側に4輪程まとまって咲いている場所がありましたので、ローアングルから攻めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/74c3bdc66e4833bb2234396530f13368.jpg)
う〜ん・・・。残念ながら、お花があまり目立たない写真になってしまいましたね。(反省・・・。)
そうそう、こんな感じですから、「最勝院」の「彼岸花」は、もう少し先まで見られそうですね。
さてさて、角度を変えて「五重の塔」を北側から撮って見ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/51/1cf164593661b34c626126c412a30fb9.jpg)
木々の葉っぱと空が、もう秋色になっていますね。
津軽は、これからどんどん秋が深まって行く様です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます