2月10日(水)、今日から14日(日)までの期間で、「弘前城雪灯籠まつり」が開催されます。
コロナ禍で、数々のイベントが中止になる中での開催は、弘前市民としては大変嬉しい限りです。
先ずは、追手門広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/9596afcb8a09881ea43b63aff029c67f.jpg)
祭りの案内板と、雪像のお出迎えです。
左手側の雪像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/f4ca000f7b36a85fed5c0153b035e679.jpg)
「タカ丸」君が、十字マークの付いたハートを持っていますね。
医療従事者への感謝を表しているのでしょうか・・・?
そして、向い側は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/5cc5195520567df5747627f2295698bc.jpg)
こちらは、「アマビエ」ちゃんの様ですね。
続いて、奥の大灯籠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/8aa3a0e0a65892f1d279b7da5b746479.jpg)
残念ながら、明かりが灯っていませんね。
さて、「杉の大橋」が見えて来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/c1f2926cef9bcbf7d81ff11b559d1fb0.jpg)
今年から、橋の上に燈籠を並べた様ですね。
近付くと、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/d3bb36e33e293ab1132899724d95040b.jpg)
なかなか雰囲気があって、良い試みですね。
「南内門」を通り抜けた先の広場に、大きな雪像がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/cb094b1e2d1506ecf1252c50cd931530.jpg)
「丑年」にちなんでの像の様です。
灯籠の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/0a93eb2713cef128eb8e2bb423f28c61.jpg)
もう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9f/d342571b74e530fffcd911fa11082214.jpg)
現代ぽい感じのお顔ですね。
さて、「下乗橋」が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/17bea87fc8e53658db8488d604f42798.jpg)
こちらの橋にも、灯籠が置かれていますね。
そして、ライトアップされた「天守閣」が見えます。
「下乗橋」と「天守閣」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/102242f3ca40b713d41376899ff22588.jpg)
個人的に、灯籠は「絵灯籠」の方が良さそうな感じがしますが・・・?
先ずは、「本丸」へ向かいましょう・・・。
「下乗橋」を渡ると、「津軽錦絵大回廊」の小型版が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/2313e7d7053b7718bb28e0adcc9b6977.jpg)
左手側は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/c292106e84a1ee0c4578e1fc9bf63f22.jpg)
子供達が描いた絵です。
そして、右手側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/71be72864168dcbffe1b287e3eb3c5ba.jpg)
「お猿」さんの絵は、毎年ありますね。
そして、雪灯籠もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/3f5f394616b5803b6222e9f3ad53c888.jpg)
左手側の女性の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/a5a7cf7af2b53872937370d67d0f51fe.jpg)
ちょっとキツそうな眼差しですね。
右手側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/cf7e7d2f0db1ac67e84c5f5ec2f21412.jpg)
以外と、優しそうな武者絵ですね。
さて、「天守閣」が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/666347e9c1d7d9ed2dd42e8deae471f4.jpg)
本丸手前に、こんな雪像がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/6848ee23c2f9cce23521fd116666eaf4.jpg)
「ハート」が沢山ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/aaad1742ab3caf5c3789fb3ae3e6987c.jpg)
正面にも「ハート」でした。
さてさて、「本丸」に辿り着きました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/df857f945089187610533389ac015196.jpg)
どうも、「天守閣」のライトアップが明る過ぎて、雪灯籠が目立ちませんね。
続いて、「北の郭」に下りて来ました・・・。
北側に回り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/01a06e41fda37bbac720d55dbb9e1fa7.jpg)
イルミネーションの木と、広場には雪像と小さなランタンが並べられています。
そして、左手奥には明るい棚の様な物が見えますね。
北側の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/ba8d090b845ad14ca9d8c4582646dafb.jpg)
雪像は、ライトアップされていないので、撮影しにくいですね。
続いては、明るい棚の様に見えた物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/8a3591aba091247c1927158db817eefc.jpg)
「りんご箱×キャンドルアート作品」だそうです。
新しい試みですね。
田舎館村の、「田んぼアート」会場でも見られましたが。
やはり、暖か味のある光が良いですよね。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/a3004155b635a5622061011a0fdaed54.jpg)
全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/0550b5d33286df1044e036c53902b42e.jpg)
さて、広場の中も覘いて見ましょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/46dbc03703e077f21bbbaab1c4d1a41c.jpg)
おやっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/658a15f654f4dd663fa83b3f1f82eb78.jpg)
これは、人気の「鬼滅の刃」のキャラクターの様ですね。
そうか・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/81a36863353e96a4a52d4661f879ac5e.jpg)
「無限列車」に乗っていたんですね。
う~ん・・・、ライトアップを考えて欲しいものですね・・・。
さてさて、「北の郭」から「蓮池」の北側に下りて来ました・・・。
南側をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/985faf77e0b0ed7c66ba17e71abf2dd6.jpg)
「ミニかまくら」が沢山見えますね。
そして、「蓮池」がライトアップされている様ですね。
「蓮池」脇の歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/df4746947c7a22ceb437b6ccdf66df1b.jpg)
カラフルな風船が置かれています。
おやおや・・・、色が変わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e758dfd9697fcb3f99eeece184f2b8d5.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/efdb69ad50c06ead33bb0ca1ff679630.jpg)
風船の中に、LEDライトが入っていて、色が変わるんですね。
なかなか素敵ですね。
さてさて、「ミニかまくら」のエリアにやって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/b843b46de496b7acdee22608357c60e7.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/7af8bbb4d65e88e89a40271b0c1b00cc.jpg)
こんなに沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/e2b60e6189738f412ad3821a0b80cd83.jpg)
そして、「蓮池」側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/2a7cb4ded848f8b50e4904abec07ee9e.jpg)
「雪と光の演出」だそうで、「蓮池」が星空の様に見えますね。
さて、「南内門」に向かう道端に、こんな物がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/91c8a4f86dd7140c138f98a1e7750e2c.jpg)
風船の樹の様ですね。
LEDの光が、下から上へと移動して、幻想的な雰囲気を醸し出していました・・・。
今度は、「南内門」広場から北を目指して歩きます。
途中に、こんな雪像が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/bee09eeb2af47dacce3c98a5b9809d48.jpg)
エプロンをした、雪だるまさんです。
そしてこちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/fcf60b812a155c8a1c616d2b7a09f7d9.jpg)
「郵便」雪だるまさんです。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/c8af1896e1d12cd965d0b15e1ac6ab3f.jpg)
雪灯籠と「ねぷた」形の雪灯籠ですね。
さてさて、メインの「津軽錦絵大回廊」にやって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/b6673cc61629b4d5fcc3b42be7120e74.jpg)
今年は、頭上に「金魚ねぷた」が飾り付けられていますね。
「金魚ねぷた」をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/923d6b75c038f18f8fe55bb4e5cb3554.jpg)
なかなか可愛いですね。
さてさて、左側はこんな感じで・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/0e92ceba43c732d98c08a943d86b9fd5.jpg)
右側は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/083ea99475cc27fac6230755cc12fbf8.jpg)
なかなか良い絵ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/43c4d0f69d3cb944ad2cd37aba3f8132.jpg)
それでは、気に入った絵をコメント無しで続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/797a6a2724d97dd11a76426ecabdfe7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/c97f88be1542e8fc678770765e8dad04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/6a4327a25df7e92e7a953bbb79f79f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/536cf5a970ea048f0a3891be6024821b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/d39c508658e09f211ef50285ebeaae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/48577a22801674a1d8fa48399d1e596b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/9ef8849aa47b84e8c32f8c08214efb56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/ad0007e8aba29a2539a8270566ccbb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/40df65f0f81de175e675b693c7aab476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/fafddb42bf78e5c1326fc71b36481de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/45a1bc44bbba248e92904fbfd45f3600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/797efa64677c6a0d29505e9a25029e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/111876a046488af4c955f7adf76ab3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/1507338f33745180e4a3fbca99a32191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/6f375390f58caba9c4655658995e9814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/4a3f094e7c2cf79a48e4ccae379a46be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/9ca3e06f468f111327032c6b4bc9bd5f.jpg)
楽しんで頂けましたでしょうか・・・。(?)
さて、「ピクニック広場」の前にやって来ました。
こちらの坂道にも、雪像が置かれているのですが・・・、ちょっと暗いんです。
光って、怖そうな雪像がありました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/56c0165a75ab8d9409cc1b8053470c0a.jpg)
なかなかの出来栄えですね。
さて、「ピクニック広場」に下りて来ました・・・。
「大滑り台」があり、子供達が遊んでいました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/ab26b93d08a64628143ae40b3b8688cc.jpg)
タイヤチューブで滑っていますね。
さてさて、「ピクニック広場」の奥では、「スカイランタン体験」が行われるそうです。
そうそう、こちらも今回初めての催し物です。
風船に、LEDライトが入っていて、その上にビニール袋が被さっています。
多分、紙風船風に見せるためだと思われます。
しかし、兎に角暗いんです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/57e55a2d1eb6fdbf6d813edec89df5fa.jpg)
明るい写真にしたため、風船が皆ブレてしまいました・・・。
さて、会場の照明を消して、打ち上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/490f65cb0d79f0842019b7b6e2f9983f.jpg)
こんな感じで、本当に暗いんです。
もう一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/d25206c938d471d9e9e177510fb5c6d8.jpg)
しつこい様ですが、もう一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/653eada93910f59dfb9c13bb4008ba60.jpg)
雰囲気は良いですよね。
因みに、この風船には紐が付いていて、数メートル上げて、最後に回収です。
環境保全を考えた、良い取り組みですよね。
さてさて、今度は大雪像前に移動しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/70aefe5ce5b4c3591a5d2726dee9d373.jpg)
今回は、「弘前レンガ倉庫美術館」の像です。
プロジェクションマッピングが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/1379282917c82004584ae64704880b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/a05feac633d8b49447f4602ddba6f869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/f30313427337608ebc7d52aaa095d888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/674bde9f6b12a7ca8d24e02573846f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/bc35b4bc71aa57efb294b6803835c37e.jpg)
⑥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/bbdf50c9efa09c36a6217b5e62071edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/c4a00f770d838394c852a2e23783eb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/a5f7fb04584fa4357906f210321ac32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/64d1ac111850b17d216553bbef2707ef.jpg)
さて、帰りましょうか・・・。
「東門」を通って帰ります。
「東門」前の雪灯籠と雪像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/73afcf82430173128ddc73ef5cadc71a.jpg)
雪灯籠の絵は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/1476dcb698ebb150c9db077ad7121742.jpg)
そして、雪像は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/5c5b2790dbbb385cbcad7d9bc8f444ca.jpg)
こちらも、「丑年」に因んだ像ですね。
今年は、第45回目の節目とあってか、結構、新しい取り組みがされていて、良かったと思います。
そうそう、市民作成の雪像は、明るい日中に、ゆっくり見た方が良さそうですね。
歩き回ったので、今夜は疲れました・・・。
コロナ禍で、数々のイベントが中止になる中での開催は、弘前市民としては大変嬉しい限りです。
先ずは、追手門広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/9596afcb8a09881ea43b63aff029c67f.jpg)
祭りの案内板と、雪像のお出迎えです。
左手側の雪像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/f4ca000f7b36a85fed5c0153b035e679.jpg)
「タカ丸」君が、十字マークの付いたハートを持っていますね。
医療従事者への感謝を表しているのでしょうか・・・?
そして、向い側は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/5cc5195520567df5747627f2295698bc.jpg)
こちらは、「アマビエ」ちゃんの様ですね。
続いて、奥の大灯籠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/8aa3a0e0a65892f1d279b7da5b746479.jpg)
残念ながら、明かりが灯っていませんね。
さて、「杉の大橋」が見えて来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/c1f2926cef9bcbf7d81ff11b559d1fb0.jpg)
今年から、橋の上に燈籠を並べた様ですね。
近付くと、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/10/d3bb36e33e293ab1132899724d95040b.jpg)
なかなか雰囲気があって、良い試みですね。
「南内門」を通り抜けた先の広場に、大きな雪像がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/cb094b1e2d1506ecf1252c50cd931530.jpg)
「丑年」にちなんでの像の様です。
灯籠の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/0a93eb2713cef128eb8e2bb423f28c61.jpg)
もう一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9f/d342571b74e530fffcd911fa11082214.jpg)
現代ぽい感じのお顔ですね。
さて、「下乗橋」が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/17bea87fc8e53658db8488d604f42798.jpg)
こちらの橋にも、灯籠が置かれていますね。
そして、ライトアップされた「天守閣」が見えます。
「下乗橋」と「天守閣」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/102242f3ca40b713d41376899ff22588.jpg)
個人的に、灯籠は「絵灯籠」の方が良さそうな感じがしますが・・・?
先ずは、「本丸」へ向かいましょう・・・。
「下乗橋」を渡ると、「津軽錦絵大回廊」の小型版が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/2313e7d7053b7718bb28e0adcc9b6977.jpg)
左手側は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a7/c292106e84a1ee0c4578e1fc9bf63f22.jpg)
子供達が描いた絵です。
そして、右手側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/71be72864168dcbffe1b287e3eb3c5ba.jpg)
「お猿」さんの絵は、毎年ありますね。
そして、雪灯籠もありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/3f5f394616b5803b6222e9f3ad53c888.jpg)
左手側の女性の絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e8/a5a7cf7af2b53872937370d67d0f51fe.jpg)
ちょっとキツそうな眼差しですね。
右手側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/cf7e7d2f0db1ac67e84c5f5ec2f21412.jpg)
以外と、優しそうな武者絵ですね。
さて、「天守閣」が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4a/666347e9c1d7d9ed2dd42e8deae471f4.jpg)
本丸手前に、こんな雪像がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/6848ee23c2f9cce23521fd116666eaf4.jpg)
「ハート」が沢山ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/aaad1742ab3caf5c3789fb3ae3e6987c.jpg)
正面にも「ハート」でした。
さてさて、「本丸」に辿り着きました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/df857f945089187610533389ac015196.jpg)
どうも、「天守閣」のライトアップが明る過ぎて、雪灯籠が目立ちませんね。
続いて、「北の郭」に下りて来ました・・・。
北側に回り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c5/01a06e41fda37bbac720d55dbb9e1fa7.jpg)
イルミネーションの木と、広場には雪像と小さなランタンが並べられています。
そして、左手奥には明るい棚の様な物が見えますね。
北側の入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/ba8d090b845ad14ca9d8c4582646dafb.jpg)
雪像は、ライトアップされていないので、撮影しにくいですね。
続いては、明るい棚の様に見えた物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f5/8a3591aba091247c1927158db817eefc.jpg)
「りんご箱×キャンドルアート作品」だそうです。
新しい試みですね。
田舎館村の、「田んぼアート」会場でも見られましたが。
やはり、暖か味のある光が良いですよね。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/a3004155b635a5622061011a0fdaed54.jpg)
全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/46/0550b5d33286df1044e036c53902b42e.jpg)
さて、広場の中も覘いて見ましょうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/86/46dbc03703e077f21bbbaab1c4d1a41c.jpg)
おやっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/658a15f654f4dd663fa83b3f1f82eb78.jpg)
これは、人気の「鬼滅の刃」のキャラクターの様ですね。
そうか・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/81a36863353e96a4a52d4661f879ac5e.jpg)
「無限列車」に乗っていたんですね。
う~ん・・・、ライトアップを考えて欲しいものですね・・・。
さてさて、「北の郭」から「蓮池」の北側に下りて来ました・・・。
南側をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/985faf77e0b0ed7c66ba17e71abf2dd6.jpg)
「ミニかまくら」が沢山見えますね。
そして、「蓮池」がライトアップされている様ですね。
「蓮池」脇の歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/df4746947c7a22ceb437b6ccdf66df1b.jpg)
カラフルな風船が置かれています。
おやおや・・・、色が変わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e758dfd9697fcb3f99eeece184f2b8d5.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/efdb69ad50c06ead33bb0ca1ff679630.jpg)
風船の中に、LEDライトが入っていて、色が変わるんですね。
なかなか素敵ですね。
さてさて、「ミニかまくら」のエリアにやって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/b843b46de496b7acdee22608357c60e7.jpg)
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/7af8bbb4d65e88e89a40271b0c1b00cc.jpg)
こんなに沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/e2b60e6189738f412ad3821a0b80cd83.jpg)
そして、「蓮池」側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/2a7cb4ded848f8b50e4904abec07ee9e.jpg)
「雪と光の演出」だそうで、「蓮池」が星空の様に見えますね。
さて、「南内門」に向かう道端に、こんな物がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/91c8a4f86dd7140c138f98a1e7750e2c.jpg)
風船の樹の様ですね。
LEDの光が、下から上へと移動して、幻想的な雰囲気を醸し出していました・・・。
今度は、「南内門」広場から北を目指して歩きます。
途中に、こんな雪像が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/bee09eeb2af47dacce3c98a5b9809d48.jpg)
エプロンをした、雪だるまさんです。
そしてこちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/fcf60b812a155c8a1c616d2b7a09f7d9.jpg)
「郵便」雪だるまさんです。
続いては・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/c8af1896e1d12cd965d0b15e1ac6ab3f.jpg)
雪灯籠と「ねぷた」形の雪灯籠ですね。
さてさて、メインの「津軽錦絵大回廊」にやって来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/b6673cc61629b4d5fcc3b42be7120e74.jpg)
今年は、頭上に「金魚ねぷた」が飾り付けられていますね。
「金魚ねぷた」をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/923d6b75c038f18f8fe55bb4e5cb3554.jpg)
なかなか可愛いですね。
さてさて、左側はこんな感じで・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/0e92ceba43c732d98c08a943d86b9fd5.jpg)
右側は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c0/083ea99475cc27fac6230755cc12fbf8.jpg)
なかなか良い絵ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/43c4d0f69d3cb944ad2cd37aba3f8132.jpg)
それでは、気に入った絵をコメント無しで続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/17/797a6a2724d97dd11a76426ecabdfe7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/c97f88be1542e8fc678770765e8dad04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/6a4327a25df7e92e7a953bbb79f79f47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/536cf5a970ea048f0a3891be6024821b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/d39c508658e09f211ef50285ebeaae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/da/48577a22801674a1d8fa48399d1e596b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/9ef8849aa47b84e8c32f8c08214efb56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/ad0007e8aba29a2539a8270566ccbb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7c/40df65f0f81de175e675b693c7aab476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/fafddb42bf78e5c1326fc71b36481de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/45a1bc44bbba248e92904fbfd45f3600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/797efa64677c6a0d29505e9a25029e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e5/111876a046488af4c955f7adf76ab3dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/1507338f33745180e4a3fbca99a32191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/03/6f375390f58caba9c4655658995e9814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/4a3f094e7c2cf79a48e4ccae379a46be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/9ca3e06f468f111327032c6b4bc9bd5f.jpg)
楽しんで頂けましたでしょうか・・・。(?)
さて、「ピクニック広場」の前にやって来ました。
こちらの坂道にも、雪像が置かれているのですが・・・、ちょっと暗いんです。
光って、怖そうな雪像がありました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/56c0165a75ab8d9409cc1b8053470c0a.jpg)
なかなかの出来栄えですね。
さて、「ピクニック広場」に下りて来ました・・・。
「大滑り台」があり、子供達が遊んでいました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/ab26b93d08a64628143ae40b3b8688cc.jpg)
タイヤチューブで滑っていますね。
さてさて、「ピクニック広場」の奥では、「スカイランタン体験」が行われるそうです。
そうそう、こちらも今回初めての催し物です。
風船に、LEDライトが入っていて、その上にビニール袋が被さっています。
多分、紙風船風に見せるためだと思われます。
しかし、兎に角暗いんです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/57e55a2d1eb6fdbf6d813edec89df5fa.jpg)
明るい写真にしたため、風船が皆ブレてしまいました・・・。
さて、会場の照明を消して、打ち上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/490f65cb0d79f0842019b7b6e2f9983f.jpg)
こんな感じで、本当に暗いんです。
もう一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e6/d25206c938d471d9e9e177510fb5c6d8.jpg)
しつこい様ですが、もう一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/653eada93910f59dfb9c13bb4008ba60.jpg)
雰囲気は良いですよね。
因みに、この風船には紐が付いていて、数メートル上げて、最後に回収です。
環境保全を考えた、良い取り組みですよね。
さてさて、今度は大雪像前に移動しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/70aefe5ce5b4c3591a5d2726dee9d373.jpg)
今回は、「弘前レンガ倉庫美術館」の像です。
プロジェクションマッピングが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/1379282917c82004584ae64704880b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/a05feac633d8b49447f4602ddba6f869.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/f30313427337608ebc7d52aaa095d888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/674bde9f6b12a7ca8d24e02573846f2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/bc35b4bc71aa57efb294b6803835c37e.jpg)
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/bbdf50c9efa09c36a6217b5e62071edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/c4a00f770d838394c852a2e23783eb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a2/a5f7fb04584fa4357906f210321ac32c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/64d1ac111850b17d216553bbef2707ef.jpg)
さて、帰りましょうか・・・。
「東門」を通って帰ります。
「東門」前の雪灯籠と雪像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/73afcf82430173128ddc73ef5cadc71a.jpg)
雪灯籠の絵は、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/16/1476dcb698ebb150c9db077ad7121742.jpg)
そして、雪像は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/5c5b2790dbbb385cbcad7d9bc8f444ca.jpg)
こちらも、「丑年」に因んだ像ですね。
今年は、第45回目の節目とあってか、結構、新しい取り組みがされていて、良かったと思います。
そうそう、市民作成の雪像は、明るい日中に、ゆっくり見た方が良さそうですね。
歩き回ったので、今夜は疲れました・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます