わくわくおさんぽ日記

ご近所の田んぼや公園の散歩で出会ったユニークな生き物たちの姿を写真で! 虫好きな方、コメントを待っています!

早春の花 筑波山

2019年04月02日 | 日記
4月1日筑波山へ早春の花を観に行った
ようやく晴れたが、気温は一桁8℃位?

登山女子友人の案内で筑波山裏コース

筑波山神社に登山の安全を祈り、ケーブルカーで男体山へ

男体山 H780m

はるか彼方に雪をかぶった山脈が見えます 山の名前は?

これから本格的にお花を観ながらの歩き

エイザンスミレ


キクザキイチゲ


よく陽が当たる場所のカタクリは反り返っている


ハルトラノオ


ミヤマシキミ

まだ蕾

ユリバサビ

可愛らしい花(^▽^)/

エンレンソウ

まだお花は咲いていないのかな?

ニリンソウ

蕾が多く、ほとんどがまだ咲いていませんでした

フタバアオイ

これもまだ蕾

アズマイチゲ


そこかしこにカタクリがいっぱい
気を付けないとまだ1枚葉の1年目から6年目葉っぱ、ようやく蕾を付けたカタクリを踏んでしまう
所々に咲いているカタクリに出会う






1週間後はカタクリのお花畑が観られるかも?

ユリワサビは結構咲いていました


ムカゴネコノメ?


これもネコノメソウの仲間?


女体山 840m


ここまで歩いたが、曇ってきてとても寒くなってきたので、つつじが丘まで歩いて下る予定だったが、
ロープウェイで下山

筑波山のカタクリの多さにはびっくりした

千葉から日帰りで楽しめる筑波山、また行きたいなぁ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春の花や虫たち | トップ | 加曾利貝塚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事