3月13日「早春の生き物たちを見つけよう!」観察会へ行ってきました(^▽^)/
第2駐車場へ行く道の横には菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/13f1c3238d9a29efd658592a3a2ac3f9.jpg)
観察会が始まって5分もしないうちに
が降り出してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
でも、樹木の下の陽だまりではたくさんの
タチツボスミレが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/fa983c2211f3e4366f0e9d04c2b8a3ff.jpg)
ホトケノザは元気に咲いていたけれど、オオイヌノフグリは花を閉じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/bb6cda90713674dfc131235a38c859d2.jpg)
オオイヌノフグリは、15℃位から動く虫に、花粉を運んでもらえないので花を閉じている
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/1ffd1ff02b1dc0b7a69302a9800a864c.jpg)
カタクリは落葉樹の下で大きな葉っぱがたくさん
松葉みたいなのは、去年種が落ちた1年目の葉っぱ、
カタクリは年々葉っぱを大きくして7~8年目でようやく2枚葉になり、花を咲かせることができる。
暑さに弱いカタクリは3月、落葉樹の葉っぱが出ないうちにしっかり陽ざしを受け、根茎を太らせたり、
花を咲かせたりして、5月に落葉樹の葉っぱが茂ると、休眠に入る
今年の花は3月末から4月の初めに観られるかな?
田んぼには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/12244d2899f6001822c40fe3a07a07fe.jpg)
冬眠から覚めたアズマヒキガエルのペア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
卵を産み終わったらもう一度6月頃まで寝るそうです
アズマヒキガエル卵のうも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/ce36048c88d7216f0069f68db4b043bc.jpg)
長いですねぇ~ 長いもので20メートルもあるんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ニホンアカガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f7b590677f81c110ce21d71600002c5d.jpg)
ニホンアカガエルの卵のう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/f6ae67a330398a55186d4af6e5d1eff7.jpg)
ニホンアカガエルオタマジャクシも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/7b3bc41ed0dd36ab85dfe99a76e7f57d.jpg)
下夕田池には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/598682186e31dfae3f8c043a8f0cd53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/4c1b2c3c304b832faf0fd59159dea2f0.jpg)
ヨシガモやオシドリ、マガモなどが観られました
オシドリの鮮やかな色もいいけれど、ヨシガモのシックな色合いも素敵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
カワズザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/5605b0cd3a43721f8adb1bcad00fbfda.jpg)
もう散り始めていました
ヒサカキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/987278acfd6906fe2a120f67f3f4b85a.jpg)
晴れているととてもいい香りがするんだけどなぁ
アオキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/ba9a6ce1988e316e943d13c8299470f0.jpg)
雄花
小雨が降り生憎のお天気でしたが、
生き物たちが明るい春の陽ざしを感じて、たくましく生きて、命をつないでいます。
今日は、自然から元気をいっぱいもらいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
第2駐車場へ行く道の横には菜の花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/13f1c3238d9a29efd658592a3a2ac3f9.jpg)
観察会が始まって5分もしないうちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
でも、樹木の下の陽だまりではたくさんの
タチツボスミレが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/fa983c2211f3e4366f0e9d04c2b8a3ff.jpg)
ホトケノザは元気に咲いていたけれど、オオイヌノフグリは花を閉じています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/bb6cda90713674dfc131235a38c859d2.jpg)
オオイヌノフグリは、15℃位から動く虫に、花粉を運んでもらえないので花を閉じている
カタクリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d2/1ffd1ff02b1dc0b7a69302a9800a864c.jpg)
カタクリは落葉樹の下で大きな葉っぱがたくさん
松葉みたいなのは、去年種が落ちた1年目の葉っぱ、
カタクリは年々葉っぱを大きくして7~8年目でようやく2枚葉になり、花を咲かせることができる。
暑さに弱いカタクリは3月、落葉樹の葉っぱが出ないうちにしっかり陽ざしを受け、根茎を太らせたり、
花を咲かせたりして、5月に落葉樹の葉っぱが茂ると、休眠に入る
今年の花は3月末から4月の初めに観られるかな?
田んぼには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/12244d2899f6001822c40fe3a07a07fe.jpg)
冬眠から覚めたアズマヒキガエルのペア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
卵を産み終わったらもう一度6月頃まで寝るそうです
アズマヒキガエル卵のうも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/ce36048c88d7216f0069f68db4b043bc.jpg)
長いですねぇ~ 長いもので20メートルもあるんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ニホンアカガエル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/f7b590677f81c110ce21d71600002c5d.jpg)
ニホンアカガエルの卵のう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/f6ae67a330398a55186d4af6e5d1eff7.jpg)
ニホンアカガエルオタマジャクシも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/7b3bc41ed0dd36ab85dfe99a76e7f57d.jpg)
下夕田池には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/598682186e31dfae3f8c043a8f0cd53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1b/4c1b2c3c304b832faf0fd59159dea2f0.jpg)
ヨシガモやオシドリ、マガモなどが観られました
オシドリの鮮やかな色もいいけれど、ヨシガモのシックな色合いも素敵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
カワズザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/5605b0cd3a43721f8adb1bcad00fbfda.jpg)
もう散り始めていました
ヒサカキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/987278acfd6906fe2a120f67f3f4b85a.jpg)
晴れているととてもいい香りがするんだけどなぁ
アオキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/ba9a6ce1988e316e943d13c8299470f0.jpg)
雄花
小雨が降り生憎のお天気でしたが、
生き物たちが明るい春の陽ざしを感じて、たくましく生きて、命をつないでいます。
今日は、自然から元気をいっぱいもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます