老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

清里便り39:清里から箱根へ

2014年03月12日 | 日記


平成24年11月12日、清里の野営地から南アルプスを望む。秋が深くなってきています。



清里の小屋遠景。



下の土地から小屋と物置小屋を見たところです。
同じような建物が二つ並んでいます。



以前偶然に出来たシーソーは建物からかなり接近してしまいました。



我が野営地を遠くから望む、中央森の最前線あたりです。



さらに遠くから・・・



こちらは八ヶ岳の雄姿です。
冠雪しています。



これから箱根に向かいます。
山中湖付近では富士山が雄姿を見せてくれました。

清里便り38:小屋作り12

2014年03月12日 | 清里便り


平成24年11月11日、裏側の破風板の取付から作業開始です。



左側は梯子がうまく架からないため、移動式足場を考案しました。屋根に使用した垂木の余りで作成しましたが、大活躍です。



ミズナラの紅葉も始まっています。



斜度45度は相当きついですよ。



移動足場です。先端を反対側の屋根に棟越しに引っ掛けて使用します。
グッドアイデアでしたね。



移動足場の移動は棟に跨って移動させます。こんな形での作業が続きました。



正面からの雄姿。



棟に跨って屋根のトップ部を張って行きました。



いよいよ屋根の完成です。お疲れさま!!



こんな感じに屋根が張れました。正面(西側)向かいです。



裏側(東側)向かいです。奥に昨年建てた物置が見えます。

清里便り37:小屋作り11

2014年03月12日 | 清里便り


平成24年11月10日、今日も清里は晴天です、カラ松も黄色く色づき紅葉が見ごろです。



屋根の合板も下の方を残すのみ、あと一息です。



前面右側最下部の合板張り、梯子を使っての作業です。



左側破風板(1×4)の取付、最上部は45度にカットされています。



右側破風板の取付、下で奥さんが破風板下部を支えています。



破風板の鼻隠しとの接点を鋸で切断しています。鼻隠しと破風板の取付で屋根周りがきりっとしてきましたよ。



いよいよ波板(ガラスネット)張りです。梯子を使って右正面側から張り始めました。



右側最後方の作業です。



左側も正面側から張り始めました。





清里便り36:小屋作り10

2014年03月12日 | 清里便り


平成24年10月29日、清里野営地から南アルプスを望む、今日もよい天気でやる気満々!!



小屋内部、ロフトも見えています。



屋根の作業、ロフトを足場にインパクトドライバーでビス打ちです。



屋根の合板張り、安全帯をしての作業です。



上からの景色は最高ですが、高所のため転落防止に要注意安全帯は欠かせません。



ロープを利用して安全帯の確保をしています。



清里は標高1,100mもう結構寒くなってきていて、防寒着を着ての作業です。



こんな感じに屋根の合板が張れました。



ロープを張って安全確認よし!!!



合板張りもあと少しだ頑張れ!!



今日の作業はここまで、当分来れないのでシートを掛けて帰ります。



西空は夕焼けです。
カラスが鳴くから帰ろ。



清里便り35:小屋作り9

2014年03月12日 | 清里便り


平成24年10月28日、今日の野営地は雨、南アルプスも靄の中で見えません。



正面にシートを張り中の作業を中心に進めました。



裏側にもシートを張り作業空間を設けました。雨の日はつらいね。



小屋の中、ブルーシートとアクリル板の妻壁で中はなかなか明るいですよ。



左側側面の窓開口部です。



寸法どり。



正面の窓が取り付けられました。
思ったように取り付けることが出来ましたよ。



窓を開けるとこんな感じです。



左側側面(北側)の窓開口部、こんな感じに外の景色が見られます。