![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/bc191a421b66444a79ff15350cd68798.jpg)
この写真は初孫の唯登君(3歳)に作った椅子です。平成22年4月29日に唯登君の弟の颯翔君の椅子に挑戦です。
今回もこの椅子と同じものを作ろうと制作を開始しました。先日(4月28日)大まかには骨子は作ってありましたが、今日はいよいよ完成に向けての仕事です。あいにく今日は風が強かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5d/029d32cc1f3119323736b43ebf697239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2c/2a61bbf8afe1571fc907e0d99fdc466a.jpg)
唯登君の椅子は少し重かったので、今回の颯翔君の椅子は少し材料を細めにして軽量を図りました。
次に、今回使用した工具類を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/8770752a2e6ce6d295a624fb9f9742c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/95417b32ba8607fede519d5496a6ef5f.jpg)
いよいよ座板の作成です。寸法に切断し小さい子供が触っても危なくないようにサンダーで丁寧に角を丸めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/179dd8c908b8e651eb75ed64e973af3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/95/8f99ee19c224f665969590470c45d01c.jpg)
ここまでは、順調にいきました。次は、ひじ掛けの制作になります。
いよいよ組み立てです。うまく寸法通り組み合わさってくれるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/04/8b3e87b04a14b7e5f6c31b77837b5790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/986f2c3b008c5872617714744becfbcc.jpg)
ほぼ、完成に近づいてきました。あと一息ですね!!頑張ります。足台をつければ完成になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/6c190f474a148ebd777bf5b5dd986be8.jpg)
なんとか、完成になりましたが、後日ニスを塗って本当の完成になります。