平成24年10月20日(土)~21日(日)1泊2日で山梨県北杜市白州町の東村山市「山の家」にて、東村山市の「秋の市民キャンプ」を東村山市野外活動連盟主催で開催しました。
秋の素晴らしい天気のもと、甲斐駒ケ岳をバックに早速ジャンケンゲームで参加者の融和を図り盛り上がりました。
レクルームでマルチを使いソーラーバルーンを作りました。
ソーラーバルーンは黒い薄いビニールで大きな袋を作り、そこに空気を閉じ込めて、太陽熱でその空気を暖めその暖まった空気で上昇させる大きな風船です。
「山の工作」作成風景です。
山で拾った物で何か工作を作っています。ドングリのトトロを松ぼっくりの上に載せたり、つるでリースを作ったり、プラスチックのコップにロウソクをセットし、キャンドルを作っている人もいました。
かまど場では夕食の「ほうとう」の煮込み準備です。
こちらは、春の野外活動連盟の研修会で制作した燻製器でチーズを燻製するところです。おいしいスモークチーズが出来ることでしょう。
夕食風景です。美味しい料理に舌鼓、みんな楽しそう!!ほうとうのおかわりもありましたよ。
夕食後のキャンドルサービスで使用したキャンドルです。このキャンドルを囲んで楽しい一時を過ごしました。
翌朝(2日目)の朝です。雲ひとつない真っ青な青空です。後方には甲斐駒ケ岳が雄姿を見せています。さあ、今日も一日頑張るぞ!!
みんなで制作した「ソーラーバルーン」が青空に見事舞い上がっています。人間と比べてみてください、相当大きいでしょう。
閉講式風景。頑張ったみんなに表彰もありました。
表彰の時、理事長の娘さん(友香ちゃん)がトランペットを吹いてくれました。キャンプに何か楽器があると豊かになりますね。感謝です。
青空のもと、全員で記念撮影です。
1泊2日でしたが、みんな満足そうな顔をしていました。
東村山市野外活動連盟のキャンプでの誓いは「協力をする」「創造をする」「協力をする」の3つです。開講式での誓いを守り素晴らしいキャンプをすることが出来ました。