老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

清里便り64:沢ガニ発見

2014年03月19日 | 清里便り


平成25年8月25日、清里は雨でした。八王子を越えたあたりから降り出した雨がだんだん強くなりやむ気配がないまま清里に到着です。
今日は残念ながらウッドデッキ作りは出来そうもありません。



息子の俊介と孫の唯登君が今回は同行しました。 



早速、沢で沢ガニを見つけています。いまく見つけられたでしょうか。



どうやら、沢ガニがいたようですね。



得意顔の唯登君です。



水槽の隅に1ぴき見えます。



いましたいました。沢ガニです。
生き物がいる沢っていいですね。



雨の止むことを願って、唯登君がテルテル坊主を作りました。
明日は天気になるとよいですね。

清里便り63:ウッドデッキ作り7日目

2014年03月19日 | 清里便り


平成25年8月18日、清里の朝です。
今日もよい天気の予感・・・



いよいよデッキ作りも手摺の制作に着手です。



柱の間に2×4材で額縁を作りました。



それぞで柱の間隔が違うのでその都度寸法を測っての制作です。



2か所終わったところで今日の作業は残念ながら終了としました。
お盆明けの日曜日なので、中央道上りの渋滞が心配で早めの帰路となりました。楽しみは先に延ばしましたよ。

清里便り62:ウッドデッキ作り6日目

2014年03月19日 | 清里便り


平成25年8月17日、ウッドデッキ作りも6日目になりました。半分ほど床が張れています。



充電式のインパクトドライバーの電池切れで発電機のお出ましとなりました。



この冶具はビスを等間隔に打つために2か所印がつけてあります。その印を根太の中心に合わせビスを打ちます。



次は、反った床板を自動車のジャッキを使って修正しています。この方法だと楽に反りを修正出来ました。



奥さんも床張りに頑張っていました。



最後の1枚の寸法取りです。



最後の1枚の柱部分の切り込みの細工をしているところです。



最後の1枚を合わせています。うまく切り込みが合ってホットしているところですね。



無事、デッキの床と柱の工事が終了しました。



反対側からみるとこんな感じですね。



短い柱のところにはベンチを予定しています。



床が張れて、早速祝杯です。乾杯!!!うまかった!!!


清里便り61:ウッドデッキ作り5日目

2014年03月19日 | 清里便り


平成25年8月16日、清里のウッドデッキ作りに行ってきました。今回は手摺作りです。
木工ランドさんの工法で柱を分割して立てます。根太柱の上に手摺の柱を建てるわけです。この方が作業が楽であるのと、後々根太の柱が腐食した時に取り替え易いということです。慎重に水平器で垂直を見ながらの作業です。



こんな感じで手摺の柱が立って行きます。



奥さんも手伝ってもう少しで柱立て終了です。



コーナーの柱をステンレスビスで止めています。



柱を立てた全景です。



低い柱が2本ありますが、そこにはベンチを設置する予定です。・・・乞うご期待!!



デッキの床張り用の冶具を作っています。これはビスを根太の中心に打つため考案しました。両足で根太を挟むと上に根太の中心が出るようになっています。



次の冶具はデッキの床の隙間を決める冶具です。6mmのタボを端材に取り付けたもので、逆さにして隙間を確保します。



6mmの冶具を挟んで床板を張って行きます。



使った冶具と工具類です。



順調に作業は進みましたが今日はここまででした。

東村山市「第38回市民キャンプ」開催

2014年03月19日 | 日記
平成25年8月10日~12日、主催:東村山市野外活動連盟・後援:東村山市教育委員会で東村山市の「第38回市民キャンプ」を山梨県北杜市白州町の「東村山市山の家」で開催しました。



今年は施設予約の関係でお盆の帰省ラッシュと重なり中央道が渋滞していましたが、予定時刻より早めの到着で一安心しました。
写真は、昼食後テント設営を参加者が協力して行っているところです。



食卓のテーブル、椅子も設置出来ました。



夕食準備の模様です。何が出来るか楽しみです。参加した子供たちも一生懸命手伝っていますよ。



お父さんたちはカマドで火の担当です。上手に火を燃やして飯ゴウでご飯を炊いています。



いよいよお待ちかねの夕食タイムです。献立は「夏野菜カレー」です。だいぶ大盛りですね!!



第2日目、今日もよい天気です。甲斐駒ケ岳がクッキリと見えています。一日暑い日になりそうな予感がしています。



早朝のNHKの放送に合わせてのラジオ体操で体をほぐして、一日の活動の始まりです。



近くの大武川で水遊びです。日曜日のため地元の人たちも連日の猛暑の影響かたくさん遊んでいました。



ストーンアートで石で足跡を作ってみました。評判はまあまあでした。



野営地に戻っての昼食は、「急流そうめん流し」でした。樋を利用しての簡易そうめん流しでしたが、大人気でつい食べ過ぎてしまった人もいたようです。



3日目(最終日)の野営地です。今日は撤収と云う大仕事が待っています。



記念写真を撮りました。
キャンセルがあったり、昨日帰宅した家族等があり、例年に比べ少人数でのキャンプになりましたが、それでも少数精鋭で撤収も協力しあいスムーズに完了することが出来ました。最後の日の合言葉「来た時よりも美しく、残すは感謝のみ」を実践できた撤収作業でした。それにしても記録的な暑さに負けず、実のあるキャンプができました。・・皆んなに感謝です。