趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

4J、の自転車で行く:お宮さん巡りー2016年 第一回

2016-03-09 10:22:59 | 5爺:野洲市の神社参拝

       地元 野洲町(旧)内のお宮さん巡り  
           一回目 八箇所のお宮さん

        4人の爺さん(4Ji)自転車を漕いで        
                            Kennyの滋賀から情報発信   
                           (この日記の掲載期間:3月18日~3月23日)


                                       団地内の東屋で行動ルートを相談の後、出発です

この自転車を漕いで、の動機は?
提案者のTAMさんの嬉しいお誘い、地元のお寺やお地蔵さんを車でや
なしに自転車を漕いでお参りをしない? と3年前から。そうです、もうい
い歳なんで健康維持も兼ねてね。


                   その東屋 私達の団地から三上山が綺麗な三角形で仰げます

同じ団地に住んでもう40年以上
当初からお付き合いのあるTAMさん
(ほぼ同年齢)は今までに湖東三十三所
観音霊場めぐり
お地蔵さんめぐり「地蔵信仰」ですね、を立案してくれて
実行してきました。(このブログで掲載済)  ありがたい仲間です。

3年目の今年(H.28年)、今度は 神社 です。
こんな事には特に目が無い私、今年も自転車を漕いで、運動を兼ねて神社
参拝を始めました。
(4Ji: 4人の爺さん)



                                     愛宕神社

私達の団地のすぐ近くです。毎年夏にこのお宮さんのお祭りで造り物祭
開催されます。古くから伝わる、主に農具や生活用品を使って時代の話題
を表現します。

                      私の過去のブログ: 愛宕神社造り物祭
                                   ここをクリックしてください ↑



                                      八幡神社

この愛宕神社の続き(道路から見れば裏側)にありました。 長く住んでいますが、
知りませんでした!


         
                                          八幡神社本宮

4人の爺さん
TAMさん
日頃、1/25000の地図を手に古代からの、また近代になって築かれた
道も含め、街道があればそこを歩き、出合った様々(合戦であり、神社仏閣
等々)な歴史、風景に酔っておられるロマン派です。

YASさん
いったい何歳なの?と思うほどの若さです。野球ではバリバリの現役です。
また多くの仲間と交流されており文武両道の活躍です。証拠にこの遊びで
はナビゲーター役で、本当に市外でもよく道を御存知じです。

KAKさん
面倒見のいい方です。ボランテア活動も幾つかに関わっておられ、立案か
ら実施に移されています。特に児童の成長に関心を持たれて、登下校の
安全監視の他、仲間と畑を耕し、収穫物を児童と語り(時にはふるまい)
情操教育に活用されています。

私、Kenny
特徴無し、特技なし。 自称ダボハゼのKennyで、一体何が趣味か?
です。ハゼさんごめんね。m(_ _)m

次は、団地から離れ、自転車を飛ばしての神社です
野洲町(旧)とは、野洲市になる前の町名で現在は旧中主町と合併してい
ます。入手の寺院リストは昔のもので、そのリストから先ずは旧の野洲町を
回ります。


                                      新川(にいかわ)神社


                          結構広い境内です  注連縄 と「
勧請吊り」 が見えます

 

樹齢何年? 風格の大木です。 途中で道を聞きました。和菓子屋さんです。
KAKさんがそこで気配りの桜餅を購入、おすそ分けをいただきました。

                      


                                                 行事神社


                                           勧請吊りがここにも

勧請(かんじよう)吊り
村境で危険なものの侵入を阻止しようと、正月に村境に太いしめ縄を張る
吊り は近畿地方に多く、滋賀県では湖南に特に多いと聞いています。 当
地、野洲市ではいたるところ(主に神社)で見られます。ちなみに私の里、湖
北では見たことがないですね。

今日(3月19日の追記です)
車で野洲市内を走っていましたら、神社ではなくて住宅街にありました、勧請
吊りです。散歩中の超ご高齢の紳士がお話し下さいました。 凄い記憶力に
脱帽、年代、人名をスラスラと!

昔、ここは沼だった。大蛇が現れてこれを ふじわら の しげただ(*)の 軍団
が退治。以来もう悪いことが起こらないように吊るしたと伝わるとのことです。
丁寧にこの地の歴史を教えてくれ
ました、感謝です。(*)藤原 重尹 のこと?

      

上下の勧請吊りに の形のもの
が付いています。

  


               村の長老、いや地元の方で私達もよく知っています。 道を教えて貰います


                           さすがは長老、祠だけが残る 神明社 にいとも簡単に辿れました

            
                                   この灯篭の文字でここで正解~、と

この神社の周りには二箇所に灯篭が、また今はでは民家の敷地内に祠も
ありました。どうやら元は境内で大きな神社ではなかったか、と四人は俄
か考古学者になった積りの結論です。 間違っていてもなんの責任も発生
しない、気楽な老人(本人は全員老人とは思っていない)集まりです(笑)

            

 
                                                   稲荷神社




壬申の乱、それは660年代後半、都を近江宮へ移していた天智天皇亡き後、
瀬田橋の戦いなど大混乱の時代を迎えます。結末は近江朝廷軍が大海人
皇子に大敗し大友皇子が自決、乱は収束しますが、多くの戦死者が出たの
は伺い知れます。その乱に由来する神社だったのか~、です。


        神社の前を国道8号線が走ります。 でも大きな境内、静かでとってもいい雰囲気です


                                                日吉神社

 

              今日もご覧くださいましてありがとうございました

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyの気まぐれ旅:高鷲スキ... | トップ | Kennyのスキー場便り:... »
最新の画像もっと見る

5爺:野洲市の神社参拝」カテゴリの最新記事