ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

ジャンパラを往くもの

2006-03-13 22:20:21 | マンガ
『BREACH』の最新刊に挟まってたジャンパラVol.33をつらつらと見ていたら、へんなのみつけた。
一番最後(つまり裏表紙?)の「今月の注目マンガ!」ってとこにナルトのフィルムコミックスが載ってるんですが、そこでナルトが『あが』と囁いてます(^^;(添付参照)

いや、ただの誤植だろうけどね。
なんかおもしろかったんで、つい。
それとも、ジャンプファンにはわかる秘密の暗号なんでしょうか?
ジャンプファンの人教えて,,,
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウレカ46話

2006-03-13 00:00:21 | アニメ
あぁ!妖精さん!妖精さん!どこにいくの?

すいません、壊れかけのレィデオです。
とうとう、ゲル化だけでなく、羽まで生えちゃいました。
大丈夫です、たとえカエルのゴム人形みたいな腕になっても、羽が明治の『もぎもぎフルーツ グミ』みたいだろうと、エウレカは、エウレカっす。
おれ、グミ大好きだし。
あの姿をみて『きれいだ』って素直に云えるレントンがちょっと(かなり)うらやましいですな。
おまけにBGMのタイミングなんか、ばっちしでさ、おいおい、こりゃサントラ2も購買決定じゃないですか。

それにしても、髪型が3回、さらに変態、とこんだけ様変わりするヒロインってのは、かなり珍しいような。
アニメ史上もっとも性格の悪いヒロイン、ナディアをスッコ抜いて歴史に残りそうな気がします。。。。しないか、、、?

地上組(ホランドたち)も熱い展開見せつつ、盛り上げてくれてます。
ドミニクの個室を何度も訪れるユルゲンス、だんだん着衣が少なくなっていくドミニク、、、、
まるでエロゲーで部屋を何度も訪れているうちにXXXみたいな展開、、、
おまけにドミニクが一瞬、非常にエロい顔してるし。

アゲハ隊もあいかわらずヤバいですね。
デューイからほめられた時の奴らの顔、、、
なに?ご褒美はなに?

なんか、熱い展開の方向性が違うような、、、

オープニングに出て来てたバフンウニがようやく登場ですね。
そうか、起動エレベータから打ち込むパイルバンカーか、、、
もともとはテラフォーミングかなにかのシステムだったようですが、この惑星ってやっぱり地球に皮かぶせた状態なんでしょうか?(なんか、ガミラス星を思い起こさせるような感じ。)

おねぃちゃんも再登場で、来週はまたまた不思議ゾーンでの展開のようです。
アドロックも出てくるようだし、彼らがエウレカ&レントンにどのような道を指し示すのか、楽しみ半分、不安半分。。。

オープニングのキーワードで登場していないのは、あとはアネモネの外れた首輪、くらいでしょうか?
アネモネ、、、不安だ、、、
ついでにユルゲンスも、、、(オープニングの雰囲気からすると、、、あぁ、ユルゲンス艦長!)

あの巨大な琥珀も謎です。
明らかにレントンたちのものと思われる足跡、以前登場した指輪、最後には輪廻転生ネタという不完全燃焼に陥るんじゃないか、と嫌な予感がよぎって、、、そのまま通り過ぎてくれる事を祈るばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買ったアニメCDその4 Canvas、マイペース

2006-03-09 00:04:26 | アニメ
最近買ったアニメCDその4です。ふー、一気に全部書けるだけの時間が欲しい。。。
Canvas / COOLON
『エウレカセブン』第4クールエンディング。
エンディングを見終わってから、CMの雰囲気の違いに???と思ちゃってたやつです。
『ありがと(はーと)』(しかもキラキラリンと云う効果音付き!)
(それでも、おねぃさんの胸の谷間にはついつい目がいってしまいます、、、)

これ、最初聴いたときエンディングと歌詞のタイミングが違っていてちょっと面食らった。
(よくありますね、カラオケでいきなり歌おうとして『!!??』となる瞬間)
エンディングは通常の歌いだしー>ラップ1ー>ラップ2ー>さび
ですが、
実際は通常の歌いだしー>さびー>ラップ1ー>ラップ2ー>さび
って感じになってます。
まぁ、こういう事ってよくあるんですが、今回の場合気になったのは、さびの部分の
『ふりかえるといつも 変わらない場所があるから
 どんな逆境も不安も越えていける
 果てしない未知なる道へと踏み出せる』
があってから、ラップ1の
『だけど勘違い 一人で強くなったって気がしていた・・・』
なんだよ!勘違いかよ!
って突っ込んじまいました。。。
いまはもう慣れました。いい曲です、ウン。
カラオケで歌うには最後の方、一人じゃ辛いかな、、、


マイペース / SunSet Swish
いま、『NARUTO』と同じく原作とは違うオリジナルストーリで進行中のアニメ版『BLEACH』エンディングです。
なんかキャラ違うだろ、これ!って感じの奴らが出て来ちゃってて、とうぜん『NARUTO』と同じく一気に観る気無くしちゃってるんですが、、、、
なんか、原作21巻までの部分しか知らないんで、微妙ですがルキアって死神の力無くなっちゃったんでは?
なのにノコノコと出て来ちゃってる、、、
たぶん、ルキアはもっと劇的に一護たちと再会するのかな?と思ってたんですけど。。。

でも!エンディングはいい!(^^;
オリジナルキャラとなる3人の義魂丸(あれ?ぎこんがんってこれで合ってる?)がぬいぐるみ姿で踊っている。。。
ずばり!これのフード被ったトリにやられましたよ、ワタシ、、、
あと、このトリの人間状態(女の子)が歌詞に合わせて1、2、3と指を立ててカットインする部分に、、、、
これも元気出る系の曲ですね。


こんな感じで最近買ったCDシリーズはとりあえず完了。
もっか全曲カラオケで歌えるように毎日聴いてますよ。
女性ボーカルのsakuraも歌う気満々です。
会社帰りの夜道、歩きながらキリキリと高音で『ちぃぢまらなぁぁい、なにかぁをぅ、、、』なんて歌ってるヤバいやつがいたらオレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近買ったアニメCDその3 SAKURA

2006-03-07 00:41:22 | アニメ
最近買ったアニメCDその3です。
sakura / ニルギリス
云わずと知れた、『エウレカセブン』第4クールオープニングですね。
もう、放映当初から第4クールのオープニングの出来も手伝って、お気に入りで毎日オープニング観てました(^^;

『アメイジンググレイス』を随所につかっているのが、印象として残ることに非常に貢献しているようです。
カップリングとして『sakura(cherry blossom)』という『アメイジンググレイス』が使われていないバージョンも入っているんですが、空耳で『アーメィ ジーンググレィス』と聴こえて来ちゃいます。

じつはずっと気になっている事が、、、そう、歌詞です。
この歌詞が直接、本編に影響を受けたものであるかどうかは不明なんですが、ちょっと悲しい結末を予感させるような、、、
『明日からは別々の道』、『手を振る君の肩に サヨナラFALLIN LOVE』、『舞い散る君の声に サヨナラFALLIN LOVE』、、、
今のエウレカの状況、地球に来たときに見つけたRtoEの指輪の入った琥珀、、、
どうしても悪い方向に考えちゃいます。

そして、第1クールOPの『DAYS』へと戻り、
『あの日交わした約束は砕けて散った 激しく儚い 記憶のカケラ』
『たとえ二人並んでみた夢から覚めても この想い 忘れはしない ずっと』
第1クールOP冒頭のリフスポットに座ってコンパクドライブを眺めるレントン、振り返るとなにかこう懐かしげな顔でレントンに微笑むエウレカ、、、
あのOP冒頭がある意味、エピローグ的に見えて来ちゃって、、、

あぁ、いかんいかん、ハッピーエンド、ハッピーエンド、ハッピーエンド、絶対ハッピーエンド!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エウレカ45話

2006-03-06 00:33:09 | アニメ
きた!きたよ!ユルゲンス!
おそらく、ユルゲンスが副官に敬礼してドアから出てくとこで80%の視聴者が『・・・かっこいぃぃ・・!!」と溜息まじりにつぶやいた事でしょう。(残りはドミニク萌え5%、副官萌え15%。当方調べによる)

ユルゲンス役の小村哲生さん、、、『ファンタジックチルドレン』ではゲオルカという憎まれ役だっただけに、今回も憎まれ役なのかな?と心配だったけど、こんな晴れ舞台が!!
こういった名脇役あってこそ物語に花が添えられるってもんですね。

イズモ艦の前でマイク片手に喋り始めた日にはもう、『紳士淑女の皆さん、ユルゲンスワンマンショーへようこそ!』って聴き間違えちまうくらいにメインでしたよ、艦長!
で、楽屋裏ではドミニクが『支配人!私も舞台に上がらせてください!』
支配人(ホ)『あぁ?!認められねぇなぁ!』
ド『(頬を染めながら)裸踊りでも何でもします!』
あぁ、なんかこれ、DVDの第2音声で作ってもらいたい!

ドミニクもね、最高です。
初対面のホランドたち相手にアネモネ大好き発言してくれて、いつもうだうだ云ってるだけだったから、娘本人よりも娘の彼が気に入っちゃってる父親みたいな心境で嬉しくなりました、なんだそれ。
(でも、アネモネが、、、んー頼むからドミニクの想いを成就させてあげてください、、、監督)

そんでもって!副官!よかったね、、、名前もらえたんだ、、、グスン、心配した甲斐あったよ、、、
マリア・シュナイダー、、そうか、そうか、そんな取ってつけたような、あ、いや失礼、ステキな名前ですよ、ウン。
声は誰?って、、あれ?テロップにない。(ぐぐる、、、)え?メーテル?ほえー、、
モーリスはタルホだってのは気付いてたけど、、、あ!リンクはギジェット?
まるでガンダムでのカツ・レツ・キッカだね。つーか、元々あれのオマージュ(エウレカ語録でよく出るね、これ)なんだろうけど。

あ、そういえば冒頭の短波ラジオのシーンでリフボード抱えた二人って、ゲームのキャラじゃないですか。
なんか、ゲームにはゲッコーステート入る前のドギー兄さんなんかも出てるし、ちょっとやりたくなってるんだよな、最近。
(でも、アレがあと10日ほどと迫っているので我慢)

地球組は地球来てから初めていい展開になってくれてよかった。
エウレカ<->子供たち<->レントン<->エウレカ間の溝がようやく埋まったって感じ。
地球来てからのうだうだがこのためのモノだって判ってても、、、(涙腺ゆるめ野郎だから)泣けちまうじゃんかよぅ。
しかもその後、ゲッコーステートのメンツに『ぼく間違った事云ってます?』とまだ力説してるドミニクなんか映されちゃったら、泣きながら笑うしかないじゃないか、嬉しくて。

あ!『つづく』がない!
これって初めてか?あれ?どうだったっけ?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする