ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

アサヒナカワトンボ  2016<5月>

2016-05-06 | カワトンボ科

<5.1>

連結から産卵まで

鎌倉のアサヒナカワトンボの生殖行動です。羽化時期は年により開きがありますが、約2週間前に目撃しました。
少数ながら生息するダビドサナエが縄張りしていましたが、なかなか産卵に遭遇しません。最高気温26℃。

橙色翅型♂が♀を連結して移精、交尾。その後の産卵までの過程です。即移精して15秒で交尾が成立しました。

連結態の着地


移精


交尾直前


交尾態 ♂が翅を広げる


他の♂に干渉されて移動 交尾のやり直し


交尾態


交尾後♂と♀が並んで休止して約3分後に産卵開始






♂ 静止




無色翅型♂ 静止

2016.5.1  神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする