<3.14>
産卵始まる
2日間暖かな日が続き、24℃まで気温上昇の予報。これならオツネントンボの産卵が見られるはずです。
これまで15日以前の目撃がなく一抹の不安があったものの、都下の公園に行くと水辺に♂が出ていて一安心。
最低気温10℃、予報どおり季節外れの陽気になり、連結産卵を4対目撃。おそらく今季最初の産卵と思います。
水面に浮く枯れ茎で2対が産卵を始めました。数少ない連結態がかち合うのは産卵場所が限られているためです。
散った花びらはいつもの桜ではなく、今が盛りの梅。後10日もすれば生殖行動が活発化することでしょう。
連結産卵
左の♂はしばらく辛抱していましたが、翅を掴まれるとさすがに抵抗。右の♂が先に飛び上がりました。
午後の連結産卵は1対のみでした。まだ個体数が少なく交尾の目撃はありません。
♂ クリーニング行動
2022.3.14 東京都
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます