名古屋・多治見間 電化後の神領駅周辺
勝川・春日井・神領・高蔵寺・定光寺と進む。
この5駅は春日井市に位置する。春日井からは現在も王子製紙春日井工場への引込線がある。
来る中津川電化に備えて沿線に大規模な電車基地建設が計画された。春日井・神領間にある神領車両基地である。
瑞浪電化から約1年後、昭和42年8月に起工された。写真は、一大基地の影も形もない起工した頃の神領周辺。
測量が始まった頃 神領の高蔵寺方向の北側
神領に入線する上り電車 最後尾クハ68形
1967.8 神領駅
下り急行第3"しなの" 右手前方に神領車両基地が建設された
上り中津川発名古屋行550D 先頭キハ17
EF60牽引の上り中津川発名古屋行628レ
1967.8 高蔵寺・神領
最新の画像[もっと見る]