goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

思春期の無慈悲ニキビについて考える。

2020年05月10日 | 女磨き
【長く生きるとわかることもある…】

若きレディーが高級化粧水、高級美容液、高級クリーム、エステ、美容家電、高級パック、日本では買えないコスメ、はてはトンデモ美容法…などなど美肌作りに大金を溶かしまくった果てに、

「けっきょく、肌に合ったクレンジングでちゃんと化粧落として、刺激の少ない保湿クリーム朝晩しっかり塗って、日焼け止め欠かさず塗って、規則正しい生活するのが一番効果高いんですよ!

 おもしろくねぇっ!!

 地味っっ!!!

 地味で誰も信じないっっ!!!」

…という境地にたどりついていた。

それを見たおねーさまが

「なつかしいわぁ、昔の鳥まりちゃんみたいね。

 コスメオタクの鳥まりちゃんが美容液どころか化粧水も買わない大人になるとは思わなかったもの~」

とおっしゃるじゃないか。

そーですねー…。

ある程度大人になると各ジャンルで同じことがわかってくるでしょう。

お決まりの型がいくつかあり、ブームを何度も何度も繰り返し、かえって極めた(?))人から悟りをひらいてシンプルスタイルにたどりつくという。

とはいえ、幼いうちは

「魔法のように」

「あっという間に」

「努力ゼロで」

こういうてっとり早いものがどうしても魅力的に感じられてしまうもの。

だって幼い頃は1日があまりに長く感じるし。

というわけで

「私も昔ニキビには悩まされて本当に辛かったんだけどね、シンプルケアして生活習慣改めて、あとは加齢と共にホルモンバランスが整うのを待つしか…」

と大人の私が真理を語ったところで

「そんな悠長にやってる時間なんかないわーっ!!!」

なので、お小遣い(と、お年玉とバイト代)で買える範囲の世界でコスメジプシーしてしまうのよね。

もうさすがにないと思うけど、昔はケミカルピーリングとかあったような???

【需要ないかもしれないけど、おすすめ思春期ニキビケア】

思春期ニキビの話が出たので、需要ないかもしれないけど

「鳥まり的おすすめ思春期ニキビさんのお肌ケア」

を書いておきますね。

たった一人でも役に立てたら私はそれでいいんだ…。

~守ってほしいお約束~

1.どうしてもカバーメイクしたいならそれは止めない。
  
  でも、こする系・はがす系のケアだけは今はお休み!!

 (はっきり書くと、ニキビがおさまるまでは各種スクラブと角質落とし化粧水は禁止!!)

2.ベタつくのが嫌でも、保湿こそが命!

3.日焼け止めは塗った方がいいぞ。(顔と首だけでも!)

4.栄養バランスの整った食事をスキップしないように!

5.貧血っぽい人はヘム鉄とビタミンCのサプリ、おすすめ。

6.睡眠に勝る美と健康の特効薬は無し。

  早寝早起きで睡眠はしっかりとろう。

~朝のケア~

・朝の洗顔は「水(ぬるま湯)ですすぐだけ」と「石鹸を使って泡洗顔」の2パターンを3日~一週間ずつくらい試してみて、調子が良かった方を採用してください。

1.前髪をしっかり!ピンかヘアバンドであげてから洗顔する。

 (石鹸を使うはどうかは体質による。

  顔中ニキビがふいてベタベタしていても、使わないほうがいい体質の人もいる。

  石けんや洗顔料を使う場合は私も昔は命がけでふっわふわの泡をブクブク作っていたんですが、経験から手洗いのとき程度の泡で問題無しと結論づけました)

2.低刺激のおだやかな化粧水を100円~500円玉大くらい肌に塗る。

  (おすすめは手の平にとって両手で温めるようにしてから優しく手でパッティングすること。

   目をとじてまぶたや目周りにも使う。

   手だとガシガシこすってしまうひとはコットンにとって優しくペタペタパッティングしてください)

  個人的には化粧水は塗らなくてもいいと実体験から考えているけど、王道ステップなので書いた。

3.できれば化粧水を顔全体になじませたら、1~3分時間をおく。

  この間に髪をとかしたり歯磨きしたりすると良し。

4.低刺激でおだやかな乳液orジェルorクリームを顔全体に塗布する。

  おすすめの塗り方は両手の平でくるくるして温めて柔らかくしてから優しく塗布すること。

  (塗る量は各商品の推奨してる量をまずは守ってください)

5.また1~3分以上置いてから日焼け止めを塗ったりカバーメイクしたい人はする。

  (化粧水の時とちがってもううるおいのフタが完了してる状態なので、ゆっくり朝ごはん食べたり着替えたりしても問題無し)

ここまでのオススメコスメ(できるだけ自分が使ったことのある商品にしときます)

~石けん~

※カウブランド 赤箱

…1個100円くらいで買える。

 同ブランドの青箱はさっぱりタイプらしいけど、どちらでも良いでしょう。

 石けんは実はそこまでこだわらなくても安いものもたいてい高品質なので、薬局で一番安いものでも良いのよ(こっそり)。

~洗顔料~

※クレアラシル 薬用 泡洗顔料

…私が少女の時のアクネケア洗顔料といえばこのブランドだったなぁ…。

 洗顔料だけでどうこうなるとは全く思ってないんだけど、泡で出るタイプは使いやすそうです。

~化粧水~

※イミュ ローションA アロエの化粧水

…このブランドでなくても、低刺激(アルコールや香料が入ってない)のアロエ化粧水はおすすめです。

 アロエの薬効は炎症に効くというものなのでね。

 安くてたっぷり使えるのがいいでしょう。

 アロエの他はヘチマと名のつく化粧水もおすすめ。

 ヘチマコロンとかね。

※ナチュリエ ハトムギ化粧水

…王道。これが合わなかったって人は見たことがない。

※無印良品 化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ

…困ったら無印。

 まずは小さいサイズでお試しするといいでしょう。

 高保湿タイプもあり。

~乳液・ジェル・クリーム~

※ニベアソフト スキンケアクリーム

…さらっと使いやすい版のニベアクリーム。

 青缶=普通のニベア。でももちろんいいのですが、思春期のオイリー肌には嫌かな?と思って。

 ベタベタする人ほどクリームは必要なのよ~。

※ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル

…ベタつきが嫌いな人でもこれなんとか嫌がらず使えるテクスチャーのジェル。

 これも評判高い。

 うすーく塗るだけでも全然違うよ。

※肌ラボ 極潤UVホワイトゲル

…ズボラさんはこれ。

 化粧水+クリーム+日焼け止めがこれ一本。

※無印良品 乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ

…困ったら無印、その2。

~夜のケア~

カバーメイクしてる人は化粧に応じてきちんとクレンジング。

このときダブル洗顔=クレンジング剤を洗い流した後にまた石けんや洗顔料を使って洗顔すること。をやめると劇的に肌がよくなる人が多いです。

洗い流した後にぬるつかないクレンジングを選ぶ。

(私の経験からすれば、ダブル洗顔していいのは食用or化粧用精製オイルでクレンジングする時だけ。

 ですがニキビが吹いてるときにこのオイルクレンジングはおすすめできないので、今回は省略)

日焼け止めだけの人は石けんで洗顔。

そのあと化粧水→クリームor乳液orジェル。で保湿のフタをすれば良し!

というわけで改めて書くと

1.メイクしてる人はクレンジング。

  してない人は石けんを使って洗顔。

2.化粧水を塗る。

3.ここでも1~3分おくとよし(しっかり浸透する気がするので)

4.クリームorジェルor乳液を顔全体に塗布して、うるおいにフタをする。

 (日焼け止め入りのオールインワンは夜には使わないほうがいいので、違うオールインワンを買っておこう)

おすすめっていうか参考になるクレンジンは…。

※無印良品 マイルドジェルクレンジング

…困ったときの無印その3。

※ちふれ クレンジングリキッド

…公式にダブル洗顔不要と書いてくれている安心商品。

※ダヴ モイスチャーミルククレンジング

…私が幼い頃は乾いた状態でこれでクレンジングしてました。

 (まだお湯落ちマスカラがマイナーな時代だったので、マスカラはポイントメイクリムーバーで先に落としておく)

 ダブル洗顔推奨していますが、しなくてまったく問題なかった。

【ここが肝心!ニキビのスポッツケアは…】

さて、もうふいちゃってる(これ以上にニキビに合う表現を私は知らない)ニキビ。

そのままにしとけ、刺激すんなっていうけど薬あるなら塗りたいですよね。

一番無難なのは皮膚科で処方される軟膏クリーム。

そうじゃなければ、薬局で売ってるそれこそクレアラシルやビフナイトのクリームを優しくニキビに塗布して眠りましょう。

オロナインもニキビに塗布できる大ロングセラー商品。

あとなんといってもオロナインは安いのが良い。

私がニキビケアで一番信用してるのはDHCのオリーブバージンオイルなんですけど、怖い人は別に手を出さなくていいですよ。

一応昔書いた記事を。
  ↓
・ニキビはDHCオリーブバージンオイルで治す!

どれを選ぶにしても、夜にスポッツケアしたら朝はちゃんと泡洗顔しましょうね。

【無慈悲ニキビ、本当に嫌だよね】

私はずいぶん遠くまで来てしまったけど、思春期のニキビ、本当に本当に辛くて嫌ですよね。

一番自信がなくて、でも自信をもちたくて、一生懸命生きているのが思春期なのにそんな時に無慈悲にニキビまで!って悲しかったですし、文字通り苦しんでいました。

お決まりのきれいごとアドバイス

「外見になんてこだわるな」

とか、

「時がたつのを待つしかない」

とか、

「規則正しくしていれば自然に治る」

なんてお説教も、○○喰らえだぜって思ってましたよ。

私は!今!困ってんだよ!

今!治したいんだよ!!

って心の中で泣いていたもの。

しかも私は、皮膚がうすくて炎症で顔が真っ赤になるタイプだったので本当にきつかったなぁ。

思春期の外見コンプレックスなんて命にかかわるものなんだから、カバーメイクにもっと学校も寛容になってくれればいいのになぁ…ともちょっと思うよ。

ニキビ肌に使えるBBクリームとかね。

【ベビーパウダーと仲良くするの、とってもオススメ】

カバーメイクほどの威力はないけど、私のおすすめはベビーパウダーをお粉として顔面にはたいておくことですね。

(しっかり目をとじてね!)

脂を吸い取ってくれるのでやるとやらないじゃ大違い。

評判高いキャンメイクのマシュマロパウダーもこんな感じなのかな?

私はマシュマロ~は使ったことがないのよ。

というわけでベビーパウダーを活用するのが私はオススメ。

固形(プレスト)タイプでもいいし、ルースの大容量タイプとパフ買っても良しです。

ピジョン・資生堂・和光堂などがあり。

最後に。

本当にニキビって辛いし、自尊心ゴリゴリに削られるけれど、一生そのままじゃないからね。

私だって小学校高学年~中学生時代はニキビが爆発したような顔してたけど、高校生からどんどん治ってニキビ跡も残らなかったし、

「肌が綺麗!」

って言われるようになりました。

ぜったい大丈夫だから、絶望しちゃいけませんよ






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする