【フル活用しまくりです】
何度も記事にしてるケイト・トーンディメンショナルパレット EX-4 ライトピンク系
の話。
公式サイトでおすすめしてる使い方と大して変わらないのですが、これだけでマスクメイクが“ほぼ”完成することに気付いたので記録しておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
マスクするのでマスク下はポイントメイク無しにしてますが、したい人はご随意に!
マスクにベタっとつくのが私はどうしても苦手で…こんな事態でもリップメイク欠かさない猛者たちを心から尊敬します。
美の求道者たちだ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
買ったばかりのときに細かく書いたレビュー記事はコチラ。
↓
・例のKATEパレット買っちゃった。
パーソナルカラー・サマータイプ(ブルベ夏)さんにおすすめなんじゃないかな~というパレット。
(私はブルベ夏で1stライトサマーの2ndライトスプリング)
~アイシャドウ使い~
1.付属チップで下段中央カラー(ライトグレー?)を下まぶたとアイホール全体に塗る。
2.付属チップの細い方で上段右カラー(ダークブラウン)を二重幅と、下まぶたにアイラインのように細く塗る。
3.付属チップで下段左カラー(シルバー?)を1で塗ったところに重ねるようにして塗る。
これで下アイラインがふんわりして優しくなる。
ついでに落ちにくくなる気もする。
4.手持ちのアイライン、ビューラー、マスカラ下地、マスカラでメイクする。
~アイブロウ使い~
1.付属チップの細い方で下段右カラー(ダークブラウン)をとり、眉尻を描く。
(描きにくい人は無理せずに手持ちのアイブロウライナーを使おう)
2.手持ちのブラシ(ダイソーで買ったアイシャドウブラシ)に上段右カラー(ライトブラウン?)を取り、眉全体に色をのせる。
眉頭は最後に色をのせてふんわりさせる。
3.同じブラシ(しっかりティッシュで粉落としておく)で今度は上段中央カラー(ピンク)を取り、また眉全体に色をのせる。
これだけでもいいし、スクリューブラシでなでてなじませても良い。
優しい眉メイクになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
~ハイライト使い~
1.指かブラシで上段左カラー(ホワイト)をおでこ・鼻筋・頬上にのせる。
これだけ(笑)。
眉尻下にぽんぽんのせても可愛いかも。
~シェーディング使い~
1.手持ちのブラシ(ダイソーのアイシャドウブラシ)に上段右カラー(ライトブラウン)をとり、ティッシュでかなり思い切って粉を落とす。
2.残ったわずかな粉で眉頭下に三角っぽい影を描く。
よりナチュラルに仕上げたい人は、眉メイクが終わったときに指で眉頭あたりをぺたっと触って、それをすっと下にひく。
簡単でした(笑)。
簡単だけどけっこう可愛いメイクに仕上がるんですよ~色の調和ってすごいなってまた噛み締めた…。
おそらく他の色でもできるので、トーンディメンショナル持ってる方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ベーシックカラー4色なら問題なくできるはず。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。
何度も記事にしてるケイト・トーンディメンショナルパレット EX-4 ライトピンク系
の話。
公式サイトでおすすめしてる使い方と大して変わらないのですが、これだけでマスクメイクが“ほぼ”完成することに気付いたので記録しておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
マスクするのでマスク下はポイントメイク無しにしてますが、したい人はご随意に!
マスクにベタっとつくのが私はどうしても苦手で…こんな事態でもリップメイク欠かさない猛者たちを心から尊敬します。
美の求道者たちだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
買ったばかりのときに細かく書いたレビュー記事はコチラ。
↓
・例のKATEパレット買っちゃった。
パーソナルカラー・サマータイプ(ブルベ夏)さんにおすすめなんじゃないかな~というパレット。
(私はブルベ夏で1stライトサマーの2ndライトスプリング)
~アイシャドウ使い~
1.付属チップで下段中央カラー(ライトグレー?)を下まぶたとアイホール全体に塗る。
2.付属チップの細い方で上段右カラー(ダークブラウン)を二重幅と、下まぶたにアイラインのように細く塗る。
3.付属チップで下段左カラー(シルバー?)を1で塗ったところに重ねるようにして塗る。
これで下アイラインがふんわりして優しくなる。
ついでに落ちにくくなる気もする。
4.手持ちのアイライン、ビューラー、マスカラ下地、マスカラでメイクする。
~アイブロウ使い~
1.付属チップの細い方で下段右カラー(ダークブラウン)をとり、眉尻を描く。
(描きにくい人は無理せずに手持ちのアイブロウライナーを使おう)
2.手持ちのブラシ(ダイソーで買ったアイシャドウブラシ)に上段右カラー(ライトブラウン?)を取り、眉全体に色をのせる。
眉頭は最後に色をのせてふんわりさせる。
3.同じブラシ(しっかりティッシュで粉落としておく)で今度は上段中央カラー(ピンク)を取り、また眉全体に色をのせる。
これだけでもいいし、スクリューブラシでなでてなじませても良い。
優しい眉メイクになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
~ハイライト使い~
1.指かブラシで上段左カラー(ホワイト)をおでこ・鼻筋・頬上にのせる。
これだけ(笑)。
眉尻下にぽんぽんのせても可愛いかも。
~シェーディング使い~
1.手持ちのブラシ(ダイソーのアイシャドウブラシ)に上段右カラー(ライトブラウン)をとり、ティッシュでかなり思い切って粉を落とす。
2.残ったわずかな粉で眉頭下に三角っぽい影を描く。
よりナチュラルに仕上げたい人は、眉メイクが終わったときに指で眉頭あたりをぺたっと触って、それをすっと下にひく。
簡単でした(笑)。
簡単だけどけっこう可愛いメイクに仕上がるんですよ~色の調和ってすごいなってまた噛み締めた…。
おそらく他の色でもできるので、トーンディメンショナル持ってる方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ベーシックカラー4色なら問題なくできるはず。
はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。