鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

インナーウェアって優しい働き者♪

2019年09月05日 | 生活
【ブラと服の間に何か着る派です】

体感快適指数というのは人によって全く違うので、自分の感じ方が全てだとは思わないけれど。

私はブラと服の間にインナーウェア(肌着)を着る派です。

真夏でもブラ&パンツの上にいきなりトップス&ボトムス…はしない。

夏素材のキャミソールやら、コットンのチューブトップやらを必ず着ますね。

ぜったい着た方が涼しく快適だと私は思ってる。

主にお世話になってるのは定番のエアリズム(ユニクロさま)ですが。

下はパンツスタイル(ズボンね)のときははさめないときもあるけど、ペチコートかタップパンツをはくとべたつかないし、服を傷めないしでいいことだらけ

ブラパンの上にいきなり服だと透けやすいってのも気になるけど単純に汗が直にべったべたになるのできつくない??

その分ぜったい服の傷み早いしさ~。

【スリップは可愛い、でもお腹冷えるような…】

トップス&スカートの組み合わせや、ワンピース(ドレス)スタイルの時のインナーとして真っ先に上がるのはきっとスリップですよね。

キャミソールの丈が長い版。

昔は

「やっぱこれだよね!」

と思って数枚シンプルなスリップを所持していました。

静電気に強く管理も楽なキュプラ製のもの。

なんだけど…スリップはお腹が冷える気がするんですよね~。

キュプラが悪いわけじゃなくて、バストからすとんと布が落ちる分空洞ができて、冷気が入りやすいというか。

暑い時は快適だけど冷房が効いた場所へいくと

「ひえ~…おへそが、お腹が、瞬間冷却されてしまう!!」

と感じました

キャミソール&ペチコートorタップパンツにすると冷気の入り具合がずっとマシになる。

だからスリップは断捨離してもっぱらこっち派です。

【裏地が、ないっ!】

何度も何度も書いていますが、レースや刺繍がたっぷりでカラフルなスリップやらキャミソールって本当に本当にステキでときめく

けど、実用性を考えたらやっぱりシンプルなものが強いんだな

ベージュ(モカ)と黒が不動の2強。

ポリエステルやキュプラが安くて使いやすくてやっぱり好きだな~。

(このあたりの違いが気になる人は検索です)

お手頃ランジェリーショップでだいたい扱ってくれてますよね。

アモスタイル、アンフィ、アンテシュクレなどなど。

シルクは薄手のものが多くてあまり

「使える!!」

アイテムにめぐり合えたことがありません。

黒なのにもうスッケスケの薄いものとかね…。

高ければ厚いというわけでもないし。

あとシルクは手洗い必須なので手間暇かける覚悟も必要よ。

インナーウェア必要ですからね~。

不況になるほど、特に。

ランジェリーショップの販売員さんが

「裏地がついていない服が増えたので、インナーキャミソールやペチコートがよく売れますよ」

と話してくれてから何年たったか忘れたけれど、好景気になる兆しゼロだものな~。

裏地がついてる服でもぺらぺらだと透けてしまいますしね。

インナーウェア揃えるのは大切だと私は思う

あ、これも毎回書いているかもしれないけど、夏が終わったら私が重宝するのは半袖インナー。

脇は汗かきやすい部位だからね…。

服から見えないようにオフショルダー用がいいけれど、そうすると背中もぐわっと開いたデザインだったりして、今度は背中の汗を吸ってくれないっていう…。

中庸のデザインはなかなかありません。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自力カットフルーツ。 | トップ | 力を抜くと、メイクは3倍上... »
最新の画像もっと見る

生活」カテゴリの最新記事