鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ニオイと戦え!ニッポンの夏!

2019年07月28日 | 生活
【嗚呼、ここは高温多湿の土地】

ニオイ問題に本格的に悩まされる季節ですね。

ここは高温多湿で梅雨のある国、ニッポン…。

仕方ないことだよね…はあ…。

体臭の恐怖といえばパンツの下と脇が2大恐怖ゾーンですが(私はそう思ってる)、実は

・背中

・耳の後ろ


この二つがなおざりにしやすい要注意ゾーンだと思う。

皮脂腺が集中してるんでしょう…うん、ヤバい部位だ。

この季節は特に気をつけて毎日ちゃーんとボディソープか石けんの泡で洗わなきゃね。

無印良品でもボディショップでもいいから泡立てネット買うと、ぶっくぶくに大量の泡が作れるので泡立てが苦手な人にはおススメです

100均でもいいんだろうけど、昔100均で買った泡立てネットはあっという間に糸(?)が切れて形を成さなくなってしまったのが強烈に記憶されているので私は買いたくない。

自己悪臭恐怖症=自分は体臭が強いんじゃないか?!と思い込んでしまってる状態。の知人たち(男女共にいる)は毎朝シャワー浴びて身体洗ってから家を出るらしいです。

すごすぎるな…。

男性の方は髪まで洗って、ドライヤーかけるところからヘアセットするらしいよ。

髪洗う→ドライヤーで乾かす→小さいストレートアイロンを駆使して波状に髪にクセづけする→ワックスで動き出す→スプレーで固定。

「髪のセット1時間かかる」

っていうからなぜだと思ってたら、そういうことだったのね。

宝塚の男役さんはとってもステキに美しく髪をセットしてますけど、あれ何分くらいでこなしてるんでしょうね?

男役さんファンの方ならご存知なのかな~教えてください

※追記(2024年):

深刻に心配な体臭には、薬用せっけんミューズがオススメだそうです。

特化タイプもあるよ。

(股間はデリケートゾーンなので男女共にミューズ以外のもの…別途専用ウォッシュを使いましょう)

  ↓
※ミューズ薬用せっけんBA-b(MUSE公式)

※【医薬部外品】 MUSE 固形石鹸 ミューズ メン 男性 メンズ 消臭 135g × 3個(アマゾン)

【洗濯を制する者はニオイ問題を制す】

髪と体をちゃんと洗っても、洗濯した衣類がニオってしまったら台無しです。

雨が多かったりすると…電車の中すごいことになりますよね

あれほとんどが衣類のニオイだと思うだよな~生乾き臭含む。

強力な洗濯洗剤・香りのビーズなるもの・各種柔軟剤…色んな洗濯グッズが薬局には溢れかえっていますね。

売れてるってことはある程度効果があるのだろうけど、それ以前にやっぱり基本が大切な気がする。

こんなことです。

・洗濯槽クリーニングを定期的にする

…便利グッズが色々出てる。

 私が一番使いやすいなって思ったのは、イトーヨーカドーで見つけた洗濯槽クリーナー。

 空っぽの時にいつものように洗う→すすぐ→脱水。のコースでボタンを押せば完了なのです。

・ニオイが心配でしっかり洗いたい服は、重曹でつけおき!

…なぜか高校生のとき買ってもらった電子辞書の中に入ってる『魔法の粉ベーキングソーダ』なる重曹の使い方を網羅した本。

 これの情報により、ニオイが特に気になる服(端的に申し上げると、若人や殿方が素肌にそのまま身につけるTシャツと梅雨のタオル…これは手強い)を重曹でつけおきするようにしてます。

 やり方は簡単で、30~40度くらい(洗濯表示に従う)のたっぷりのぬるま湯に重曹を気持ち多めに溶かし混ぜて水溶液を作って、30~1晩つけおいた後に真水ですすいでから洗濯機に入れていつも通り洗うだけ。

 確実に効きます。

 ガンコなものは重曹ペースト作るとかやり方があるので、気になる人はぜひ検索して調べてみてください。

 ジーンズなど使えない服もあるので要確認です。

※後日、賢人から重曹よりセスキ炭酸ソーダを使うのがいい、と教えてもらいました!

 お湯じゃなくて水でいいのでとても楽だし、強力です。


その記事はコチラ。
  ↓
・セスキ炭酸ソーダでプレ洗濯。

・脱水が終わったらすぐに洗濯機から出す!

…洗濯機の中に洗い終わった洗濯物を放置するのは悪臭のもと。

 素早く干すのが大事ですね。

 たとえ部屋干しであろうとも。

※追記(2024年):

 「ワイドハイターEXを洗剤と一緒に入れて回せばいいよ、着け置きいらないよ」

 と教えてもらってからはずっとそうしてます。

 漂白剤ですが、色柄物にも安心して使えて楽!

  ↓
※ワイドハイターEXパワー(花王公式)

・おまけ:靴も乾かす、ローテーションで履く

…これは見落としがちポイントですが、靴は毎日続けて履かないで2足以上用意してかわりばんこに使うとかなりニオイ予防になります。

 雨でぬれちゃったら新聞紙(もうあんまりとってない?)つめて乾燥させる。

 職場用の靴などで1足しかないのなら、せめて専用の脱臭剤を入れて保管するとマシになると思う。

【柔軟剤より香水が好きだな~】

過去記事読んでくださった方には

「何回同じこと書いてんだ」

と思われてしまいますが書かせて(笑)。

柔軟剤はじめ、大人気な強い香りのする洗濯グッズですが…私はそれよりはまだ香水の方が好きなんですよね~。

ブランドによるだろうけど、香水の方が質の高い香りであることが多い気がするんだな~。

どっちにしても悪臭とまぜるのと、つけすぎはタブー。

香水ならトワレでもパルファムでも1滴まで

上半身ではなく、膝後ろや足首といった下半身につけた方がほのかに穏やかに香ってくれるのは広く知られてる知恵ですよね。

ド定番のしか知らないけど、レディースフレグランスだったら

・ローズ(ロクシタン)

・ラッキーウィッシュ(アナスイ)

・ビアンカ(トッカ)

・インカント チャーム(フェラガモ)

が好きです

優しく甘い香りが好み。

メンズフレグランスだったら

・プールオム(ブルガリ)

・ブループールオム(ブルガリ)

・シーケーワン(カルヴァンクライン)

・サムライ(アランドロン)

が好きだな~ほのかに香るといい香り!

ユニセックスに使えるものだったら

・クリーンシリーズ(ラトリエ デ パルファム)

・ナイルの庭(エルメス)

が好きです。

ナチュラルに

「レディース、メンズ、ユニセックス」

て書いたけど、本当はその人が好きな香りを自由に選んでいいはずなのにね。

難しいなぁ…思い込み強い…シーケーワンの香水は昔プレゼントしてもらって大切に大切に使ってたのにな~。

ともあれ、夏のニオイ問題と戦いつつ大好きな香りを楽しみたい私でありました。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 男の子・男性の身体がぞんざ... | トップ | スタイリッシュな恋なんてで... »
最新の画像もっと見る

生活」カテゴリの最新記事