【ライトサマー赤ら顔にイエローが◎!】
韓国生まれコスメブランド・ティルティルのイエロー下地、のメイクレビュー記事です

※TIRTIR MASK FIT TONE UP CREAM YELLOW(@コスメ)
50ml(mlとグラムは同じらしい)で税込み2500円弱。
シンプルでわかりやすいイエローパッケージがとっても可愛いです
気になる日焼け止め効果はSPF50+・PA++++ですってよ。
私は肌質がとってもオイリー肌・薄肌(皮膚が薄め)・赤みが出やすいタイプ。
そしてメイクアップコスメ選びには案外強く作用するパーソナルカラーは、ブルベ夏・1stライトサマー2ndライトスプリング。
ついでに化粧品の青さが弱体化するように薄く発色する青み吸収もあります。
(関連過去記事→・青み吸収肌、私は中レベル以下だったようだ。)
ウォンジョンヨ先生(韓国アイドルメイクで有名なメイクアップアーティストさん)が
「赤みが目立つ肌の人は、イエローを使います」
と著書や各種動画でおっしゃるので100均(ダイソー)コスメでイエローを試したらこれが本当に抜群の赤み消し効果が素晴らしくって!
色々試してみて、また愛用者さんからオススメもされたので、ちゃんと日焼け止め効果があるイエロー下地が欲しくてこれを買いました。
赤み消し効果もちゃんとあるし、使いやすいし、皮脂崩れにも強いしでお気に入りです
以下、詳しくレビューしていきます

~香り~
日本人は香りに敏感な人が多いというので、気になるかなと。
(おそらく、近眼の人が多いからでしょう。
私もド近眼なので鼻はまあまあ良いです)
そんなに気にならない爽やかな香り…かな?
シトラス系??
思い出せないくらい私には控えめです。
使いやすい。
~塗り心地~
軽~くみずみずしいクリームで、サラッと使えます。
顔面でも手の平でも伸ばすの簡単。
私は顔の上に少量ずつ乗せて指の腹でスススーっと全体に伸ばして塗布して使ってる。
~発色~
出したてはしっかりと黄色!ですが、伸ばすと透明っぽくなって全然目立ちません。
白っぽくなるトーンアップ効果もそこまで強くなくて大変ナチュラル。
でも赤み消し効果がちゃんとありますし、素肌が綺麗になったような自然なメイクアップ効果で良しです。
~メイク持ち~
私は全然メイク崩れ気にならないです。
皮脂くずれも、マスク擦れくずれも。
乾燥くずれはわからず…私がとってもオイリー肌なもんで

もしも崩れちゃう、落ちちゃうって人がいたら、メイク前にしっかり肌を冷やす工程をこなすのがオススメ。
ウォンジョンヨ先生も美男美女もやってるテクニックです。
優等生はローションパックやシートマスクで、私はキッチンペーパー+水道水のズボラパック(笑)。
(関連過去記事→・メイクキープミストより水道水パック。)
~合わせるベースコスメ~
単品使いでも全然問題なくいけます。
オイリー肌の人はちょっと最初水っぽく感じると思うけど、まあいける。
私はマット肌が好きなのでパウダーは必ず上にはたきます。
長年フェイスパウダーとして愛用しているベビーパウダー(資生堂)だけだと、イエローで赤み消しした分肌が白くなりすぎちゃう。
なので、ベビーパウダーの上に少量だけチャコットのライトオークルマットパウダーをはたいています。
チャコットだけだと今度は首より肌が黒くなっちゃうのでね。
(チャコットパウダーのレビュー記事はコチラ。
↓
・チャコットのマットルースパウダー♪)
そういうわけで、
・ティルティルイエロー+ベビーパウダー+チャコットベージュパウダー
で充分ベースメイクが完成します。
でも…。
私は買いだめしてあるセザンヌの皮脂テカリ防止ライトブルー下地があるので(笑)。
・セザンヌライトブルー下地を、推奨量手の平に取って両手の平で温める
↓
・まぶた含め、顔全体に薄く塗布
↓
・ティルティルイエローをまぶた以外に塗布。
↓
・パウダー類で仕上げて終わり!
という風に今は毎日メイクしております。
大差ないけど、問題ない(笑)。
メイクアップコスメの発色がイエロー下地で変わることはないです。
ライト族だからか黒っぽすぎるのが苦手だし、相変わらず青み吸収するので対策が必要。
…。
…。
と、こんな感じです
総合満足度は大変高くてお気に入りですね。
ノーファンデ派の人にもオススメ~。
(己が美肌だと驕ってノーファンデなんじゃないよ。
ファンデーション塗るとメイクダウンしやすいから、塗らないのです。
誤解しないでね…世の中色んな肌質の人がいると思ってくだされ
)
私だけかわからないけど、ここ数年は赤ら顔さんもブルーベースさんも水色のメイク下地やコントロールカラーが人気だった気がします。
実際水色も血色感ひいてくれるから良いんだけどね。
でも、イエローはそれ以上にしっかりがっつり顔のいらない赤みを消してくれます!!
悩んでる人には一度試してほしいですね。
私みたいに100均コスメでまず試すのでもいいから
韓国生まれコスメブランド・ティルティルのイエロー下地、のメイクレビュー記事です


※TIRTIR MASK FIT TONE UP CREAM YELLOW(@コスメ)
50ml(mlとグラムは同じらしい)で税込み2500円弱。
シンプルでわかりやすいイエローパッケージがとっても可愛いです

気になる日焼け止め効果はSPF50+・PA++++ですってよ。
私は肌質がとってもオイリー肌・薄肌(皮膚が薄め)・赤みが出やすいタイプ。
そしてメイクアップコスメ選びには案外強く作用するパーソナルカラーは、ブルベ夏・1stライトサマー2ndライトスプリング。
ついでに化粧品の青さが弱体化するように薄く発色する青み吸収もあります。
(関連過去記事→・青み吸収肌、私は中レベル以下だったようだ。)
ウォンジョンヨ先生(韓国アイドルメイクで有名なメイクアップアーティストさん)が
「赤みが目立つ肌の人は、イエローを使います」
と著書や各種動画でおっしゃるので100均(ダイソー)コスメでイエローを試したらこれが本当に抜群の赤み消し効果が素晴らしくって!
色々試してみて、また愛用者さんからオススメもされたので、ちゃんと日焼け止め効果があるイエロー下地が欲しくてこれを買いました。
赤み消し効果もちゃんとあるし、使いやすいし、皮脂崩れにも強いしでお気に入りです

以下、詳しくレビューしていきます


~香り~
日本人は香りに敏感な人が多いというので、気になるかなと。
(おそらく、近眼の人が多いからでしょう。
私もド近眼なので鼻はまあまあ良いです)
そんなに気にならない爽やかな香り…かな?
シトラス系??
思い出せないくらい私には控えめです。
使いやすい。
~塗り心地~
軽~くみずみずしいクリームで、サラッと使えます。
顔面でも手の平でも伸ばすの簡単。
私は顔の上に少量ずつ乗せて指の腹でスススーっと全体に伸ばして塗布して使ってる。
~発色~
出したてはしっかりと黄色!ですが、伸ばすと透明っぽくなって全然目立ちません。
白っぽくなるトーンアップ効果もそこまで強くなくて大変ナチュラル。
でも赤み消し効果がちゃんとありますし、素肌が綺麗になったような自然なメイクアップ効果で良しです。
~メイク持ち~
私は全然メイク崩れ気にならないです。
皮脂くずれも、マスク擦れくずれも。
乾燥くずれはわからず…私がとってもオイリー肌なもんで


もしも崩れちゃう、落ちちゃうって人がいたら、メイク前にしっかり肌を冷やす工程をこなすのがオススメ。
ウォンジョンヨ先生も美男美女もやってるテクニックです。
優等生はローションパックやシートマスクで、私はキッチンペーパー+水道水のズボラパック(笑)。
(関連過去記事→・メイクキープミストより水道水パック。)
~合わせるベースコスメ~
単品使いでも全然問題なくいけます。
オイリー肌の人はちょっと最初水っぽく感じると思うけど、まあいける。
私はマット肌が好きなのでパウダーは必ず上にはたきます。
長年フェイスパウダーとして愛用しているベビーパウダー(資生堂)だけだと、イエローで赤み消しした分肌が白くなりすぎちゃう。
なので、ベビーパウダーの上に少量だけチャコットのライトオークルマットパウダーをはたいています。
チャコットだけだと今度は首より肌が黒くなっちゃうのでね。
(チャコットパウダーのレビュー記事はコチラ。
↓
・チャコットのマットルースパウダー♪)
そういうわけで、
・ティルティルイエロー+ベビーパウダー+チャコットベージュパウダー
で充分ベースメイクが完成します。
でも…。
私は買いだめしてあるセザンヌの皮脂テカリ防止ライトブルー下地があるので(笑)。
・セザンヌライトブルー下地を、推奨量手の平に取って両手の平で温める
↓
・まぶた含め、顔全体に薄く塗布
↓
・ティルティルイエローをまぶた以外に塗布。
↓
・パウダー類で仕上げて終わり!
という風に今は毎日メイクしております。
大差ないけど、問題ない(笑)。
メイクアップコスメの発色がイエロー下地で変わることはないです。
ライト族だからか黒っぽすぎるのが苦手だし、相変わらず青み吸収するので対策が必要。
…。
…。
と、こんな感じです

総合満足度は大変高くてお気に入りですね。
ノーファンデ派の人にもオススメ~。
(己が美肌だと驕ってノーファンデなんじゃないよ。
ファンデーション塗るとメイクダウンしやすいから、塗らないのです。
誤解しないでね…世の中色んな肌質の人がいると思ってくだされ


私だけかわからないけど、ここ数年は赤ら顔さんもブルーベースさんも水色のメイク下地やコントロールカラーが人気だった気がします。
実際水色も血色感ひいてくれるから良いんだけどね。
でも、イエローはそれ以上にしっかりがっつり顔のいらない赤みを消してくれます!!
悩んでる人には一度試してほしいですね。
私みたいに100均コスメでまず試すのでもいいから

はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
※モテ服関連記事・まとめ。