鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

スターの恋人(プロ彼女)のマル秘帖♪その2。

2020年03月24日 | 恋愛
【さながら、探偵かスパイのような…】

その1はコチラです。

スターの恋人ことプロ彼女(現奥さん)Iちゃんが教えてくれたスターの恋人になる方法の続きです~。

何度も書くけど、その1の職業選択ができてないと無理だそうですよ

「ぜったいに守らなきゃいけないことはね。

ファンにならない(知らない設定を永遠に通す)こと。

仕事仲間・友達の友達・仕事以外の世界でできた友達として関係をスタートさせること。


 お食事会という名の合コンで出会ってもいいけど、必ず友達主催ので出会わないとダメ。

 対等な関係じゃないとああいう人の恋人にはなれないもんなの~」

まあ、そういう感じはするよね(笑)。

では続きです。

5.単独でリサーチ&行動を繰り返しまくって、出会う!

プロ彼女同士のコミュニティーがあるのかと思いきや、

「いないことはないだろうけど、ジャンルが被るとライバルになるし、基本は単独行動だよ。

 つるむのは、メリットを与えあえるときだけ!」

なんかCIAかFBIみたいだな

というわけで、一人で彼にまつわる情報を調べまくり、出会いをしかけにいくらしい。

「私のときは、ジム…それもダイエット特化型ジムでよく成果あげたよ~そこで知り合った可愛い女の子や綺麗なお姉さんがターゲット(おい)の仕事仲間だったりもして、お食事会で出会ったり。

 ああいう人は1対1でデートしにくいから、グループデート要員探してたりするの~

おおすごい、なんか漫画みたいだぞ。

「でも私が好きになるのは清く正しいスターが多いから、習い事や好きなお店で出会ったことの方が多いかな。

 調べて探して、チャンスを作ってしかけるの」

で、やっぱり

「必ず自分から声をかける」

「デートも軽いものを自分から誘う」

って言ってました。

やはり…受身は時代遅れなのね…。

ちなみに、調べるとはいったい。

「パソコンとスマホと人脈と、自分の足で調べるんだよ!!!」

お、おう。

やっぱりなんか探偵みたいだなー

6.会話のネタ作りも忘れない

『ねほりんぱほりん』のプロ彼女さんと同じで、相手が喜ぶ仕事以外のネタは豊富に揃えておくそうです。

美貌がなきゃやってらんない世界なので、ダイエット・美容情報はもちろん、筋肉作りも。

同じですね。

「あと、私の場合はぜったいにボイスケア!!

 耳鼻咽喉科勤務かってくらい声にまつわる医療・健康情報は勉強したよ。

 あと、ボイトレも通って、一緒に話せるようにしておいたり。

 歌のワークショップで彼の同業男子見つけてお食事会につなげたこともあるよ

す、すごい。

なんて勉強家なんだ…!

「あと、出演作が決まったらそれに役立ちそうな勉強いっぱいして、さりげなくネタふってみたり?

 明治が舞台の作品だったら教科書の勉強だけじゃなく文化史もいっぱい調べて…」

偉すぎる…。

もはやスターの恋人じゃなく自分がスターになれるのでは。

「なるべく対等じゃないと、恋人にはなれないからね」

すごい…(何回目?)。

…。

というのが、Iちゃんに教えてもらったスターの恋人になる方法です

努力・努力・努力ですな。

本当になんというか…立派すぎる!

かけひきの話が出なかったのが意外な人もいるのではないでしょうか。

まあね、誰が相手でもそもそもナメられてたら上手くいかないから、かけひきしなくていい関係が対等ってことなのかもしれません。

でも、ここまでしてでも結ばれたい!って思えるのがすごいなって思うのです。

スターの恋人・配偶者ってもはや人間関係っていうより職業なのかもしれないね。

Iちゃんの努力と知恵と愛に拍手!!!

ちなみにIちゃんの好きなタカラジェンヌは天華えまさんと小桜ほのかさんです。

歌が上手い人が好きなのね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターの恋人(プロ彼女)のマル秘帖♪その1。

2020年03月23日 | 恋愛
※身バレを防ぐためにもちろんフェイクは入れてます※ 

【そういえば】

NHKの人気番組『ねほりんぱほりん』(MCはモグラのぬいぐるみに、顔出しNGのゲストはブタのぬいぐるみに扮してねほりはほりインタビューするという番組。教育番組の真骨頂・ぬいぐるみ劇がハイクオリティーで可愛い)をたまに録画しといて観ます。

ちょっと前にやっていたのは再放送回で、テーマは"プロ彼女”でした。

有名人やセレブなどとだけお付き合いする一般女性のことを指す言葉だそうですが、ようするにスターの恋人・結婚相手ってことですね。

ゲストの女性はとても知的な努力家で、もはやアスリートか敏腕営業職のインタビューを見ているようでした。

で、見ながら

「あ、そういえば私の友達にもプロ彼女いるじゃない?」

と気付いた。

私はできないしやらないけど、もしかしてこれは読みたい人多いんじゃないのと思って彼女に連絡してみたところ

「全然問題無し、書いて書いて~

とのありがたーい言葉をたまわったので、書かせていただきます

仮にここではIちゃんと呼ばせてもらいますね。

【というわけで、スターの恋人になる方法】

1.職業選択がスタート。ここに入れなかったらあきらめて違う恋愛を選ぼう。

Iちゃんいわく

「女子高生・女子大生ブランドと言われてるけど、そんなのは悪い男たちの巧妙なワナ。

 最終学歴をちゃんと卒業し、就職してからじゃないと狩りする資格なし。

 これは自衛のためだからぜったい守って。

 学生・無職はたとえ大金持ちのお嬢様でもスターの恋人は無理」←スターの恋人という呼び方をなんだかとっても気に入ってくれました

で、仕事というのが

・芸能人(グラビアアイドル、イベントコンパニオン、女優など)

・女性アナウンサー

・モデル

・キャビンアテンダント(CA)

・きちんと利益を出しつづけている社長

・売れっ子声優(声優さんと恋したい場合のみ。しかしなったところで売れっ子になれる確率があまりに低いため、全くおすすめできないらしい)


のどれかなんですって。

これに入れないなら、スターとの恋は考えず普通の恋愛で自分の幸せなスタイルを実現するべきだって。

Iちゃんも

「このどれかになれなかったらあきらめる」

と思ってリクルートしたそうだ。

プランAだけじゃなくB、Cがすでにあったのね…すごい。

どうしてもあきらめられない人は

・受付

・秘書

・医者

・看護師


の仕事をしながらプランA(スターの恋人ルート)とB(普通の恋愛をするルート)を平行作業してもいいらしい。

でもこれだとほとんど奇跡は起きないので見切りを早くつけるべきだとか。

あと、医者になるのはご存知のとおりすーっごく大変だし、看護師さんも働き始めてからがあまりに激務な気が…。

どんな仕事だって、やってみたら責任が大きくて大変なものですけどね。

Iちゃんは言う。

「美人なんて、肩書きかしっかり守ってくれるバックがいて初めてメリットになる特徴だからね。

 そうじゃなければぜったい損することの方が多い」

あー…それはなんとなくわかる気が。

ブス扱いされるのも辛いものですが、美人扱いもまた同じ辛さを内包していたりするのよね…けっきょくモノ扱い・下等扱いされるってところか。

2.相手の好みをリサーチし、美を磨く、磨く、アピールする!

『ねほりんぱほりん』のゲストさんはお相手候補が筋肉隆々のスポーツ選手ということで、彼らが好むグラマラスナイスバディを作り上げ、セクシー服で魅力をしっかりアピールしてましたよね。

Iちゃんのお相手候補はアイドルさん・俳優さん・声優さんだったので、そこまでセクシー路線ではありませんが、やっぱりナイスバディ作り・美肌作り・笑顔を頑張っていましたね。

「この人!」

って出会えたら、好みを徹底的に調べてそれに合わせる。

黒髪ストレートが好きなお相手なら髪を黒くして縮毛矯正をかけ、茶髪のふわふわショートが好きなお相手なら髪を切ってパーマをかける!

女子アナ服が好きならそれ、スポーティーが好きならそれ。

時効だから書くことをゆるしてもらえましたが、猫ミミ帽子・ゴスロリワンピース・12センチヒールなんてのも着ていたことが…すごすぎ…。

加えて、Iちゃんは時代の先をいってたな~と今更尊敬することがあってね。

彼女は骨格ナチュラルなんですよ。

手足が長くて太りにくいというメリットはあるけれど、首の筋が目立つ・肘膝が骨っぽく見えるっていう特徴があって。

今こそ骨格ナチュラル向け服が全盛だけど一昔前はそんなことなかったからさ。

そんな時でも彼女はスカーフを上手に使ったり、タイツを重ね履きしたり、あえて服のサイズ上げたりと

「自分の身体が美しく見えるように」

演出がすごかった。

すごい~!!

Iちゃんがあの時代から

「自分の身体をみじめに見せるんじゃなーいっっ!!!」

って言ってたのすごい。

3.笑顔でそばにいて。

職業選択をしっかり行い、美を磨き、好みのパッケージに身をつつみ、出会ってしまえば

「ず~っと笑顔でニコニコしながら“落とそう”と思わず傍にいつづければ、勝手に恋人になってる」

そうですよ。

そういや某プリンセスもこうやってプリンセスの座をつかんだという噂があるね(王子様に恋させて結婚したってこと)。

落とそうと思わずに、ってところが私も重要だと思うわ~。

これだけ虎視眈々と狙いつけておきながら落とそうと思ってないわけはないですが、お相手の前ではそのスイッチを切るのだ。

「駆け引きなんて考えずにただその瞬間を幸せだな、楽しいなってふんわり軽く味わってるだけでいい」

うんうん、わかるわかる。

めっちゃ素晴らしい教え。

ピュアピュアさんなんかは

「そんなんで恋人になったところで、ずっと演技するの無理じゃん!」

と思うかもしれないけど、そこは人間素晴らしい“恋は盲目マジック”が発動しますので、お相手が好きになってくれたら演技しなくても勝手に全て

「愛しい…」

ってなるもの。

よっぽど人格に問題がない限りうまくいきます。

4.もちろん知らないふり、が礼儀。

またまた『ねほりんぱほりん』と被るところですが、お相手どころかお相手の所属する世界そのものを知らないフリするのが礼儀です。

「ファンになったら…どんなに甘く見積もっても、握手会や小規模イベントに行ってはいけない。

 ファンになったらぜったいにぜったいに恋人にはなれない」

とのこと。

もちろん写真集もグッズも買ってるんだけど、行かないのよ。

「ファンだって言ってもいけない。

 同好の仲間たちとつるめないのはすごく悲しいけど、選ばなきゃダメだよ、ファンになって仲間と楽しんで握手会いくか、歯をくいしばって堪えてチャンスにかけるか」

その点で、Iちゃんに感謝されたことは私が宝塚を紹介したことだったりします(笑)。

「すごい、どれだけファンだって言ってもいい、大好きだって言っていい、お茶会にもいける、入り待ちも出待ちもできる!

 私の楽園は宝塚と日比谷にあったんだ~!!」

って

タカラジェンヌは女性だし、独立した世界だからね…。

(ちなみに、入り待ち出待ちは今はコロナのせいで禁止です)

…。

長くなっちゃったので、一回ここで切ります!

後半も大いに『ねほりんぱほりん』と被るかもしれませんが、少々お待ちください。

続き書きました!
  ↓
・スターの恋人(プロ彼女)のマル秘帖♪その2。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめは自信に似ている。

2020年03月22日 | ガチ☆スピ
【社会に影響され、染まりながら、僕は生きる】

このブログを書き始めてから、4月で丸9年になります。

飽きっぽい私が9年も何かを続けることができるなんて…と数字にじ~んときてしまいますが、もちろん大切なのは中身。

この9年で変わったところも変わらなかったところもたくさんあるけど、一番大きく変わったのはモテたいと思わなくなったことと、

「正解はひとつ」

だと思っていたことに

「そんなこともないだろう」

と考えるようになったこと、そして生かせているかはさておき、なんであれ社会からの影響を考える視点ができたことですね。

モテなくてもいいなと思うこと、正解はひとつではないと思えること、そして社会の影響を考えること。

これもすべて、私という人間が今の時代を主に日本で生きてるからこその変化なんですよね。

本当に

「当たり前」



「そんなこともない」

とわかってきたもの、多くの人が。

モテたいとかつて私が強く考えていたのは、幼さゆえもあるでしょうが

「モテれば幸せになる(モテなければ幸せになれない)」

という世間の刷り込みによるところがほとんどだったんじゃないかな。

モテ同様

「正しい○○」

「かっこいい○○」

「憧れられるべき○○」

ほとんどが世間の教え込んだものばかりだったんじゃないかな。

各種差別反対に頑張っておられる先輩方が切り開いくれたから、私にも変化の波がきた。

自分で考えることの大切さ、自分が好きだと思える心の大切さ、そしてそれすらも時代や社会の影響がゼロではないんだと知ること。

私なりに大人になったなと思いますね。

思考力ってそれこそ最高学府(東大・ハーバードって意味じゃなく、主に大学機関をさす言葉)の役割な気がするけど、まぁえらいとされる人にも思考停止してる方がめずらしくないことを思えば、無理なのかもな~

【人は本当に死んでしまう】

某大手広告会社で若い女性が過労の果てに死に追い込まれたあの痛ましい事件を忘れた人はいないでしょう。

でもあの事件は…けして珍しい事件じゃない。

悲しいことだけど、自殺も過労死も、パワハラのせいで精神を病むことも、本当にそこらじゅうで今も昔もある。

こういうことは近い経験をしたり、なにか共通項(たとえば、東京で働くとか、20代の若者であるとか)があると強く強く反応するものです。

有名人でも周囲の人でも、ある日突然いってしまった人が多いと、考えざるを得ないよ。

元気いっぱいに働いていたのに、心臓が突然止まって亡くなってしまった人。

昨日まで隣で笑っていたのに、事故でなくなってしまった人。

病気になってからあっという間に旅立ってしまった人。

彼女のように、追い詰められた果てに命を絶ってしまった人。

知っていたつもりだけど、心と体の両方で嫌というほど思い知らされる。

人は本当に死んでしまう。

それがわかると心の中で取捨選択がはじまるんです。

見栄とか、思い込みとか、世間との付き合い方とかね。

これは知り合いの話なんだけど、男尊女卑色が特に強いとある地方都市に生まれ育ったレディーは(今にして思えば)男社会に虐げられすぎた年上女性たちの憂さ晴らしに幼い頃から一身にブスハラ(ブスハラスメント。セクハラの一種でルッキズム的思想から醜いとかダメだとか攻撃しまくる)を受けつづけ、アラサーでぶっ倒れた。

彼女は

「ここにいたら殺されてしまう」

と気付いて少し都会の街で一人暮らしをするようになった。

しばらくはフラッシュバックがあったけれど、きちんと精神科のカウンセリングに通いながら元気と自己を取り戻しています。

身近の人が大切にしてるものが自分にも大切とは限らないからね…。

【お待たせ!自信とあきらめはそっくりさん】

さて、長いこと書いてきましたがやっとタイトルの内容を。

「正解はひとつ」

「○○に従え!!」

ってな価値観でできあがってる世界は、

「ここから外れたらなんかわからないけどとんでもない悪いことが起きる!」

と思い込まされます。

でも

「それにつきあってたら死んじゃう!」

って気付いて、距離をとろうとするでしょ。

そのひとつのバリエーションがあきらめです。

例えば

「痩せてお目めぱっちりな若い美女じゃないと価値がない!」
  ↓
「別にいいや、痩せないし、目小さいし、どうせ年とるし」

「体育会系で寝ないで働かなきゃ男じゃない!」
  ↓
「それやったら死ぬから、自分は降りる」

とあきらめるなど。

モテや可愛い戦争も同じです。

で、あきらめると

「あ、意外とそうじゃなくても自分生きていけるじゃん」

「むしろ心地いいかも」

「この場所での幸せ、作ってみっか」

とかえって希望とパワーがわいてくるんですよ。

で、このパワーはそれまでの不安由来の原動力と違って他人にべたーっと感じさせるようものではないので

「○○さん、素敵だね」

「○○さんのああいう雰囲気は好きだな」

って思われたりするんだな

ここでモテや賞賛に固執すると以前と同じなので、他人に○○してほしい欲を捨てられてるかがポイント。

ポテンシャルがあり努力ができる人はさておき、こっちになった方が美しいと思われることが多かったり、好まれたりしてね。

べたーっと感がないと自信があるように見えるらしい。

あきらめが余裕を作ってくれるんだと思います。

というわけで、あきらめは敗北って思われがちだけど、意外とそうでもないって話なのです。

もうすぐ新年度で、スピ好きさんには新月だしで、ちょっと

「あきらめてもいいもの」

について考えてみるのいいかもしれませんよ。

キラキラしてないけど、損にはならないと思うな。





はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識的に食べる。

2020年03月21日 | 健康
【手帳にメモメモ~】

フィギュアスケートの紀平梨花選手(不思議な美を持った、笑顔の素敵な方)がテレビで

「食事には気をつけていて、その場でカロリーを調べられない時は写真をとって後で点検します。

 例えば考え無しにケーキを食べて、後で後悔したくない。

 同じ食べるなら、お肉を食べて栄養をとったほうがいいなって思います」

というようなことをおっしゃっていた。

体重管理の厳しいスポーツの選手とはいえ、食べ盛りの思春期なのにしっかり自己管理されててすごすぎます。

立派すぎて

「はは~っ!!」

てなります

五体投地したいくらい。

さて、この記事(→・筋肉のおかげか、睡眠のおかげか)に書いたとおり、過食しすぎないように食事メモをとるようになりました。

ってもダイエットはしない…なんでいちいち書くかっていうと、私の場合幼少期からの経験(小2にして痩せたくて仕方なかった)から

「痩せようと思えば思うほどかえって食べてしまってマイナスになる」

ことがわかってるから。

むしろ

「食べていいよ」

と許可した方が間食が減るくらいです

私の自我は天邪鬼なのかも…。

何事も

「すっごく○○(ポジティブな意味。例:天才)なんだよ」

と言われれば

「そこまでではなくない?」

と思い、

「すんごい××(ネガティブな意味。例:性格が悪くて意地悪)なんだよ」

と言われても

「そんな言われなきゃならないほどひどくはなくない?」

と思うことが多いから。

あと自己否定して己に攻撃性を向けると防衛システム的なものが誤作動するのかもしれない。

というわけで

「痩せようとしなくていい、お菓子だって食べていい。

 でも全部メモとろうね」


と実践してみた感想を書いてみます。

【間食量が激減!!】

間食量が初日からして激減しました。

お腹減っちゃってたくさん食べるのかな~と思いきや、ちょっと意識的になるだけで

「今はいらない」

って思えたんですよ。

意識するだけでこんな違うの?って今更ながら人の意思の力を思い知った感じ。

ということは、あの空腹感ってもしかして本当の空腹感とは違うのかもしれませんね。

行き場のないエネルギーが流れてしまうだけとか?

ほんの少し思考にエネルギーを流すだけで無駄使いしないですむのかも。

「かも」

ばっかりですいませんね。

【意識的になると美味しさ3倍!】

これは全く想像してなかった効果なんですが、ご飯もおかずもお菓子も…全ての美味しさが3倍にはなった感じがしてます。

なんとなく作って、あるいはあるから(お菓子とかね)、食べて

「おいしかった、ごちそうさま!」

ってやってたところが

「○○食べるの楽しみだな~」
  ↓
香りなど五感を出来るだけ使って食べるようになる。
  ↓
めちゃくちゃ美味しく感じる

満足感が違うから結果的に食事量がへるのかも?

この美味しさ倍増効果は、田房永子さんの『呪詛抜きダイエット』で主人公のエイコが

「腹八分目を意識しながら食べるのは難しい。

 けれど、前よりずっとずっと食事が美味しい」

といっている場面を思い出しました。

(感想記事も書いています。→・コミックエッセイ『呪詛抜きダイエット』

意識的になるって大事ね…。

ちょうど時事ネタで盛り上がっているメメント・モリ(死を思え)ってやつと同じかな。

死を思えといえば、戦争を経験した世代の方がおっしゃる

「お友達を、恋人を、大切な人を大切にね。

 戦争になったら…二度と会えないかもしれないんだから…」

は誰もが定期的に耳を傾けるべき言葉だと思う。

「平成が戦争がなく終えられた」

と尊い御方がおっしゃいましたが、私はとある優しく気高い方が平成時代に

「戦争は終わってなんかいない、今この瞬間も世界中でやっている!」

とおっしゃったという逸話を忘れることはできません。

食事メモの話だったのになんだかシリアスな話で終わる。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りプチプラ通勤着。

2020年03月20日 | 生活
【オフィスカジュアルってやつ?】

コロナショックは全く終息する気配無し…4月になれば入社式・入学式・進級などなどイベントがまたたくさんあるというのに、どうなるのやら。

私はしっかりうがい手洗いして気をつけて、祈ることしかできない…

さて、こんな時ですがタイトルどおり気に入ってるオフィスカジュアルについて書きます

いまは会社勤めしてないけどな。

でもこういう

「失礼の無い格好」

って活かせる機会がたくさんあるのさ~

私服でスーツ着たっていいんだしね!

ではお気に入りを書いていきます~

1.ユニクロ EZYアンクルパンツ

正確にいえば私が持ってるのはかなり前の旧作なもんで、まだEZYパンツって名前じゃなかったんだけど、今はこの名前なので。

ベルト通し穴つき・生地がしっかりしててネットに入れて洗濯機で洗えてノーアイロンでもいけて・丈が少し短めなのでカットの必要がなくて…とまあ私的に嬉しいこといっぱいのアイテムなのです

ウエストがばがば・お尻(もしくは太もも)パッツパツという骨格ウェーブあるあるにもベルトを使うことで対応できる。

シャツ・ブラウスはもちろん、落ち着いた色のシンプルニットならお仕事!って感じ。

丈が長すぎないのでトイレのときに

「すそが床についちゃう?!!」

ってなったことはありません。

スニーカーにも似合うだろうな、無地だと特に。

※EZYアンクルパンツ(2WAYストレッチ・丈標準64~66cm)

2.ユニクロのノーアイロンシャツ

ユニクロのコットンシャツはネットに入れて洗って干すときにちょっと伸ばしておけばノーアイロンでいけるのでずっと愛用してます

3枚持ってる。

骨格ウェーブにこういうベーシックな襟つきシャツはあまり合わないといわれてますが、袖をまくることでちょっとだけでも似合わせています。

どうしてもついて回る襟の皮脂汚れは、ネットに入れる前にこの洗剤塗布するようにするといいですよ。
  ↓
※トップ NANOX エリそで用(ライオン公式)

ユニクロのシャツはたいていアイロン不要に作られていると思うので、自分の好み・骨格に合ったデザインのものを選べるのではないでしょうか。

私(骨格ウェーブ)だったらブラウス型なんだろうなぁ。

※スーピマコットンストレッチシャツ(長袖)

3.ジーユー ビットベルト

骨格ウェーブのお友達・ベルトですが、このジーユーのビットベルトが断然使いやすい。

長さ調整が楽チンなのと、穴に通すのではなくパチンと留めるだけのがありがたすぎる!

ベルトにまつわるストレスが一気に消えたので色違いでもう一本欲しいくらいですね。

定価で買うから定期的に売って欲しい。

※ビットベルト

4.ニッセンの洗濯機で洗えるスーツ

サイズ豊富で買いやすいお値段、しかも洗濯機で洗えるニッセンのスーツ

好きですね~便利なのよ~。

高級スーツは買えないけれどこれで丈夫さと清潔さは手に入る!

たくさん種類もサイズもあるので好みの一着に出会えるといいですよね。

これとか、流行りのスニーカー通勤に似合わせたカジュアルスーツって感じで攻めてますね!

※ウエストドロスト付でシルエット変化も楽しめるカラーレスジャケットスーツ

5.セシールのジャージーフレアスカート

今は亡きイマージュ(セシールの通販ブランドのひとつだった)でよく買っていた、洗濯機OK・丈が選べる・着回ししやすいジャージースカート。

似たようなのが今でもセシールでは売ってます。

こういうシンプルなものは重宝するよね~。

ウエストゴムなんだけど、ゴムごと縫ってるタイプと違うので少しキチンとして見えます。

仕事で使うならやっぱり黒とグレーが使いやすい。

※カットソーフレアスカート

…。

…こうして並べてみると、買いやすいお値段・お手入れが簡単・着ているときが楽・脱ぎ着も楽ってのが私の求めることなんだな~と改めてわかりますね。

高級とかスタイリッシュとか全然考えてない(笑)。

セレブにはなれないね~。

でも、自分で稼いだお金で何かできるってすごく幸せなこと。

そんな幸せを大切にしたいと思うな。

それだけが全てじゃないけど、ひとつの立派な幸せだよ。




はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする