東北AFVの会に参加できることになりましたので、本日は急遽予定を変更いたしまして朝から出撃準備をば・・・Sdkfz4/1はSHSから帰ったまんまの状態ですから機内持ち込みで移動する分にはそのままで良いのですが、保安検査の面倒を避けるために事前に送ってしまう事に致しまして、どうせ送るのなら折角初めて北の国の皆さんにご覧いただくのだからと、もしスペースに余裕があったら隅にでも置かせて頂こうと過去作も何点か見繕って梱包いたしました。で、模型を弄ってたのはほんの2時間ほどだけ・・・ということで本日の戦果をば・・・・w
ほとんど時間がないのでジェリ缶のハンドルだけですが・・・左が良くご存じのキットの状態で真中がハンドルの長さをちょいと詰めまして0.2mmの帯板をハンダ付けしたところ、で、右が完成なんですが・・・・作ってる時には気付きませんでしたがせっかくの半円の切り欠きが・・・・センターからずれてるがな!!(爆) まま、この程度の修正はすぐにできるので気を取り直しまして・・・・。
とりあえず本体に仮組みしてみました。この部分はですねえ、ちょうどパーツの分割ラインと重なりますし、インジェクションで再現しようが無いのでありますが・・・実物の写真を見ちゃうと気になって仕方がない部分なんでありますな!真ん中のハンドルの長さを詰めるだけじゃ切り出しに失敗したとしか見えませんしね!! で、シュタイナーさんのHPやらフランスのジェリ缶専門のサイトやらをタスカのY田さんに教えて頂きまして調べてみるってえと、ハンドル自体はプレス製(そりゃムクじゃ重たくって堪りません!)で、メーカーによって今回取り付けた薄板がサイドに回り込んだものやら、缶の幅ちょうどで終わってるものやら色々ございまして、今回は敢えて回り込んだタイプを再現しております。
さてさて明日は、早朝から毎回タコ殴りにされる全体会議なるものが予定されておりまして、それを思うと本来なら超ブルーな週末なのでございますが・・・東北AFVの会のおかげですっかりウキウキ気分・・・何ともありがたいことでございますな!!
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199