watanabe's weblog

metal janky's dairy

走るロバ君!

2008-06-23 14:16:20 | Panzer Werfer 42

昨日は土曜日に封切られました“インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国”を観に行ってまいりました。ネタバレになりますので詳しくは書きませんが・・・結末がちょいと荒唐無稽すぎるきらいはあるもののインディシリーズ独特のテンポの早い展開でハラハラドキドキ!旧作のパロディあり次のシリーズ化への布石ありで存分に楽しませて頂きました。 過去作をおさらいしてからもう一回観たら、新たな発見があって更に楽しめるかも・・・・お勧めです!!

・・・ってことで本日は映画の話題なんでございますが・・・

6206 出張前になりますが、D-day関連の映画にパンツァーヴェルファーが出てるものがあってヤフオクにビデオが出品されてるという情報を頂きまして、“これは外せんやろ!”と手に入れましたのがこちら“ザ・ロンゲスト・デイ”であります。この映画、D-day 50周年を記念して作られたフランスのTV映画でございまして、イギリスのSASに配属された自由フランス軍の兵士達がD-dayの前日にノルマンディの後方に降下し、独軍の動きを封じるべく前線基地を確保するっていう物語・・・・史実に基づいたノンフィクションらしいのですが、わたしゃそんなエピソード聞いたこと無いですし、ボックスの裏に↓このような記述もあって興味深く観始めたのでございますが・・・・・w。

6208

何しろ自国内でTV放映するの為の映画でございますので、冒頭の訓練シーンから“英軍よりも自由フランス軍の方が優秀だ”“優秀なのにロクな任務が与えられない”っていうプライドばかり高い兵士達の泣き言の連続・・・・オープニングから自由フランス軍に感情移入できなかったら映画自体は面白くもなんとも無いなのでございますよ。私なんぞはのっけから、負けて国を出た軍隊のくせに居候先で何をグダグダ・・・なんて思っちゃいましたからいきなり白けてしまいまして、お目当てのシーンまで全部早回しで飛ばしちゃった!!(爆)

まま、映画の出来はともかく、肝心のお目当てシーンでございますが・・・・ややや!!ひょっとしてひょっとしたらと思っておりましたが、やっぱりソミュールのパンツァーヴェルファーちゃんが御出演・・・・自力走行してロケット花火まで発射して魅せてくれてました!!最後はバズーカでやられまして合成じゃなくフェンダーが燃えたりしてたんですけど、そんな無茶して大丈夫やったんかいな?? しかし、このシーンだけで十分ビデオを買った値打ちがあったと言うもの・・・・情報を下さったオットー中尉どのとよしぞう(maro')さん、有難うございました!!

さてこの映画、出来は???ですが、流石にソミュールがバックアップしてるだけありまして車輌はホンマモンが結構出てきますので、生きてる車輌の画像が見たい方にはマジでお勧め。(ボックス裏の説明にあるタイガー戦車が出てくるかと今か今かと待ち続けましたが、ラストで何故かマズルブレーキを付けたヘッツァーが出てくるだけで・・・残念ながら虎戦車は一切出てまいりませんが・・・・w) 私的にはヨーロッパ仕様SASジープ(機銃に如何にも英軍っぽい防弾ガラスのシールド付き)が妙に新鮮で、思わず作りたくなりましたですよ。タミヤの旧SASジープと新ウィリスを2個一にして作ってみようかな~!!

引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199