北九州市立文学館に「盗用・剽窃」作品に関する質問状を発送(5/02)してから1カ月がたったけど、
(参考)北九州市立文学館への質問状を公開
何らの返答もなく、同館サイトでの説明もありまへんなぁ。
予想通りの「頬かむり」でござりまする。
それなりの仕事をしておるところやろと想像し、一縷の望みを期待しておったんやけど、これで正体が露わになりましたわ。
あ何たら宮家からの圧力があったのか、忖度を強いられたのか、その辺りは知らんけど、説明のつかん変てこな判断をし、それを指摘されると黙り込んでしまう、素晴らしい文化活動を邁進する「北九州市立文学館」なのでござりまする。
問題となった子どもノンフィクション文学賞は、例年6月中旬に作品募集を公表しておるらしいけど、今年はどないするんやろ?
ま、しれっと例年通りに運営したいのかも知れんけど、選考者のなりてなんぞおるんですかなぁ?
見物(みもの)でござりますよ。
もし「選考」を引き受けるお人がおるとしたら、どんなお人か興味津々でござりまする。
それに加え、今年、この文学賞に応募する生徒がどの位おるのか、楽しみですわ。
いや、「参考文献」として書いておいたら他者作品から盗用・剽窃してもええという、世界で唯一の珍妙な文学賞やし、小中学生から応募が殺到するかもね。
(参考)北九州市立文学館への質問状を公開
何らの返答もなく、同館サイトでの説明もありまへんなぁ。
予想通りの「頬かむり」でござりまする。
それなりの仕事をしておるところやろと想像し、一縷の望みを期待しておったんやけど、これで正体が露わになりましたわ。

あ何たら宮家からの圧力があったのか、忖度を強いられたのか、その辺りは知らんけど、説明のつかん変てこな判断をし、それを指摘されると黙り込んでしまう、素晴らしい文化活動を邁進する「北九州市立文学館」なのでござりまする。
問題となった子どもノンフィクション文学賞は、例年6月中旬に作品募集を公表しておるらしいけど、今年はどないするんやろ?
ま、しれっと例年通りに運営したいのかも知れんけど、選考者のなりてなんぞおるんですかなぁ?
見物(みもの)でござりますよ。
もし「選考」を引き受けるお人がおるとしたら、どんなお人か興味津々でござりまする。
それに加え、今年、この文学賞に応募する生徒がどの位おるのか、楽しみですわ。
いや、「参考文献」として書いておいたら他者作品から盗用・剽窃してもええという、世界で唯一の珍妙な文学賞やし、小中学生から応募が殺到するかもね。
