陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

プア2-(2) 社長は小間使いである

2008-12-14 18:20:36 | Weblog
タイトルを見て、何をアホなことを! と思う人がいるだろうが、
ここでいう社長は「零細企業の」社長を指す。
零細企業の社長は、このタイトルに100%賛同するだろう。
実際、それ以外に表現しようがない。ホントに...

零細企業の社長の日常は、「客先と従業員にお仕えする」ことが仕事です。
しかし、会社の最終責任は全て負わねばなりません。
株式会社は「有限責任」、なあんてモノの本に書いてあるけど、それは大企業の話し。
実際のところ、零細企業の信用は、その社長個人のものと等しいため、無限責任と同じ。
また、そういう心構えでないと仕事は来ない。
→ 経営学などの本は、なぜそういう「現実」を書かないのだろう?

融資を受ける際には当然に個人保証を求められ、自宅はおおむね担保に入っている。
数年前から、連帯保証制度が問題視され、今では連帯保証のない融資もあるが、利率は高い。
あなたが零細企業の社長なら、融資を受ける際に次のどちらを選びますか?
 ①利率が高くても連帯保証はない
 ②利率が低いが連帯保証が必要
ワタシは、②を選ぶ方が普通人ではないかと思う。

話しがそれた。
業績がよいときは、理屈ではそれに見合う報酬を得ても良い訳だが、
実際にそうできるのはごくごくごく(以下、100回繰り返す)僅か。
今、話題の(米国車の)ビッグ3や金融・証券界の役員報酬とはワケが違う。
まれに利益がでたときは、先ず従業員にそれなりの成果配分を行わなければならない。
業績が厳しくなると、真っ先に自分の報酬で調整をする。
賞与など、当然にナシ。
(社長に賞与を出す企業があるとすれば、零細企業ではないか、もしくはバカかのどちらか。)

サラリーマンが当然に加入する雇用保険や労災保険には入れない。
ガス抜きのための労災特別加入制度があることはあるが、実質的に意味はない。
つまり、働く者としての最低保障さえもない。

時給に置き換えると、最低賃金以下という人はザラだろう。
内心、ワリにあわないなあ、と感じながら走っている。
経営者という名のワーキングプア。統計などで表面には出てきにくいが、実態はヒンミン(貧民)。
収入や世間の信用では、大企業の管理職の方がはるかに上。上も上、雲の上。

フーテンの寅さんのタコ社長は、いつも金策に回っている。
つまり、金策にアタマを抱え、走り回るのが社長の姿(代名詞)ということ。
映画を観て、タコ社長を「わはは」と笑う人は、幸せな人。
零細企業の社長は、そこに自分をみて自嘲で笑う。笑う他ない、哀しい笑い。

親からの承継は別として、そうした「社長」をなぜ目指すのか?
そりゃあ、皆さん、自分の夢を託して船出するんですよ。
自身の人生をかけた勝負に臨む。
長年、独立・開業をサポートしてきた者の立場から、そう断言できる。

別に社長を目指す訳ではなく、自分が何かをやろうとすると、社長という名の立場にならざるをえない。
責任とリスクを全て自分で負うという立場に。
その船出時には、誰もが、自分は「必ず目標を達成するぞ」「夢を実現するぞ」と決意する。
そうして時が過ぎ、100人のうち99人がタイトルの様になる。
イヤ、正確にいうと、10年たつなかで、2/3 位は方向転換(という名の失敗)するから、「1/3マイナス1人が」となる。
20年たつと、「1/10マイナス1人が」となる。
そう考えると、小間使いは「小成功」に至らない「零細成功」の証でもあり、
何とか食いつないでいるだけでも、見方によっては、立派&幸せかもしれない。

     社長という名の小間使い
     あくせくあくせく日を過ごし
     アタマは夢と現(うつつ)を行き来する
     雨に嵐を心配し
     風の音にぞ驚かれぬる
     いまにみていろウチの社を
     世界に冠たるブランドに
     そう思いつつ、はや幾く年
     いつの間にかトシ老いて
     キラ星の夢も色褪せり

殆どがこんな感じだろう。
ま、それも人生。
人間、自分だけは違うと思いがちだが、確かにそう思わないとやってられないよね。
零細企業に勤める人は、タマにはやさしい声をかけてあげてください。さまよえる夢追い人に。

     Destination via or
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プア2-(1) ぼくちゃんの... | トップ | 理解できないこと-例えば「... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事