皆様…って見てるヤツいるのか?
botだけだな(笑)
まぁ多くの皆様より早く連休入りのわたなべです(^^;)
連休初日、天気は荒れ模様とのことでしたが
精神的にチャージする意味もこめて秩父は羊山公園まで行ってきました。
某「あの花」の聖地巡礼じゃないよ(笑)
原稿だけだと鬱屈しますし、体を動かさないのも良くないので
歩きまくって体を動かすのが目的といえば目的(^^;)
東飯能から西武秩父線に乗車して約50分。
先ずは西武秩父へ。
4000系にライドオ~ン!(←レイザーラモンHG風)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/90fc445ef19aa3fe87ec6daf6e74f1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/64/c1b627698349e0f64b34ff904b5f5134.jpg)
西武秩父線は単線。
交換を繰り返しながら進みます。
車窓からはいつも通る国道が見えます。
何かヘンな感じ(笑)
自分の属性は「あっち側」なんだなぁ…と思う瞬間ではありました(汗)
羊山公園なら横瀬下車でいいのですけど、駅弁探訪もあって終点まで乗車。
埼玉県は駅弁が少ない県で、オリジナルの駅弁があるのは西武秩父だけ。
しかも場所柄どうしても見かけること自体がまれ…だとか。
まぼろしの駅弁求めていざ西武秩父へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/ac4fe74d3745c64d58cf3a8963e9ec79.jpg)
駅弁は羊山公園の芝桜がピークということもあって
意外と目立つように並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/92c3d2683873ee9b795720a8c8b393f5.jpg)
そしてゲットしたのが「山菜かまめし」
「まぼろしの駅弁」ゲットですよ~!
せっかくなので羊山公園で芝桜見ながら食べよう…と。
羊山公園、芝桜の丘…の入り口ですが、
先に廃止の噂が出た西武秩父線、存続請願の署名活動をしていました。
もちろん署名。
なくなったら困るぜい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/f91d69ab438190a31ed82f745a4e00ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/c47148903fbefa99268d9228a8196bb3.jpg)
では…
いざ駅弁! いざ山菜かまめし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/88ea55efe3e163d0397b9e26abadee2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/211c874ff162dd513a19080222d242cd.jpg)
若干中が崩れてしまいましたがご容赦ください。
見ての通りのシンプルな山菜かまめしです。
ですがお味はシンプルじゃなかったです(^^)
わらびはあっさりした味わいで、山菜の風味を楽しめる感じです。
ただ全部がシンプルだと抑揚が無く寂しい感じ。
でもそこはバッチリ考えてあって、きんぴらごぼうは逆に甘辛く
錦糸卵との優しい味と合わせて緩急がバッチリついてます。
同じく甘辛く煮付けたこんにゃくもプリプリして気持ち良いです。
そういう具材の緩急の変化を優しい味の茶飯が受け止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/343ab9bffbf6b1cf7f789454d90e8bee.jpg)
肉気がゼロで、あっさり過ぎるのでは…と心配しておりましたが
野菜系だけでこんなに食べさせるのか~!と。
芝桜を見つつ、非常に美味しくいただきました♪
肝心の芝桜ですが、撮ろうとした瞬間に雲が増えてしまい
今日は荒れ模様…の予報通りに雨まで降ってくる始末。
なので少しだけ押さえた程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/98a3bcc22a5314f322c013d8a4d9ba87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/83/c014044d3619e6466b1b91e4ec7ba105.jpg)
でも目的は歩くことと駅弁。十分満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6b/2e87758b8645b465093ebfb61ca7591f.jpg)
そこらじゅうで微笑ましい光景が見られて羨ましかったです。
で、西武秩父に戻って帰還ルートへ。
秩父といえば「あの花」(笑)
お土産コーナーを見に行ったら、意外や意外、
幅広い年齢層に「あの花」グッズは人気があるようです。
せっかくなのでのせられてやろう…と(笑)
ポスターとかをいくつか買ってきました。
こういうのが苦手な友人D氏に見せてやろう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/577f893bc432c135b2db60e8c44bff70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/5f81e3948c6146032709618dba44f0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/b9fb5c1b585f0165a70d56383297ec50.jpg)
秩父でしか買えないってホントかなぁ??(笑)
帰りの電車は途中から遠足帰りの小学生がたくさん乗ってきて
大変ににぎやか(笑)
あの辺は西東京地区の遠足の聖地でもあるのです。
子供に相手をしてもらいながらの道中はあっという間。
たくさん歩いていろいろ見てリフレッシュ。
これ以降のGWは原稿頑張りませんと。
■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe