表題、オフコースの「夏の終わり」から引用(笑)
大した意味はないけど読んでそのまま。
夏が終わって秋が来て、その秋ももうそろそろおしまい。
時はどんどん進んでいきます。
時期は逸した感がアリアリだったけど、紅葉を口実にして
久し振りの平日ドライブ(いつものお山方面)
少し写真も撮ってきました。
グリーンラインも久しぶり。
猫ガレージ社長のリセッティングもばっちり決まっていて、乗りやすさ抜群。
一瞬乗りやすすぎて「妥協したセッティングさせてるんだろうな、悪いなぁ」
とか思ってしまいますが、お山で遊ぶとそうでもなさそう(笑)
実際は結構ハードなんだろう。
それを感じさせない凄さ、ありがたい限りです。
さて。
前の日記からまたまた間が開きました。
備忘録としていろいろ書いておこうと思います。
実は前に死んでしまったねずみさんが死ぬ前に来たねずみがいまして、
ねずみは今でもお家にいてくれます。
いてくれて良かったです。
今でも幸いにして元気です。
デグーは犬みたいになつくので可愛いです。
そして長年乗ってきたヴィッツですが、ついに代替することになりました。
新しい車両はGRヤリス・RZ-HPです。
5月にレンタカーで借りて、自分が乗るであろうありとあらゆるロケーションでテストし、
全く問題なく代替車足りえることを確認しました。
自分には勿体無い素晴らしいクルマです。
隕石級の破壊力でした(^^;)
正直高い買い物でしたが、何とかローンも通ってくれました(^^;)
あと担当セールスさんも頑張ってくれました(笑)
ただ昨今の半導体不足もあって、納車は来春です。
年が明けたら自分も48です。
いつの間にか年取ったなぁ(笑)
もちろん長く乗る予定というか、乗らないといけないわけですが、
10年乗ったら58。15年乗り切れたら63です。
もう一回何かに乗る必要はあるでしょうけど、
その時はもうこういうクルマはいろんな意味で買えません。
実質の「アガリのクルマ」です。
ついにアガリのクルマに乗る時が来たんだなぁ…と。
正直しみじみしてしまいます(^^;)
今のヴィッツと楽しい時間を過ごしてきましたが、それももうじき過去になります。
いろんなものが過ぎ去っていくのを感じているこの頃です。
ヴィッツはありがたくも乗ってくれる人を見つけることができました。
手入れはしてきたし、もう少し別のところで最後のご奉公ができると思います。
S2000も良い意味で、お別れの時もそう遠くはないのかもしれません。
墓場まで連れていけないからね。
もちろん乗れるとこまでは乗るけれど、それもそんなに遠いことではないでしょう。
時は流れていくね。
でも自分は良い時を過ごしてきました。
そしてきっとこれからも楽しめるでしょう。
良い人たちに囲まれているからね(^^)
絵も少しずつ。
楽しんでいこう!
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe