先日の旧車天国でα900をひさびさに使って、
その光学ファインダーに今さらながらに再度の感激をし、
最近クルマに積んで出かけることが多いワタナベです。
先日は28mmばっかりだったので、今回は50mm。
そうは言ってもトリミングしてるけど(^^;)
散りかけのコスモスです。
この時期は日が暮れるのが早くて寂しいですね。
フルサイズで明るいレンズだと、使い方考えないと大変ね(笑)
こういうやり方だと開放なんかそうそう使えない。
そういう意味では小さいフォーマットでも何とかなるとも思うけど、
大きく引いたときにも画面の奥行き出せたりするので、
そういう意味では手放しにくいものもありますです。
まぁそんなこともともかく。
900のファインダーは楽しいですね。
ピントがふわっと浮いてくるようなのは気持ちいいですし、
実際の光が入るファインダーは見ていて楽しいです。
ただEVF慣れしてしまったのか、撮影結果をチェックするときに
ファインダーを覗いてしまうのは悪い癖かも(^^;)
感度上げると死ぬと言われる900も、低感度ならなかなかのもの。
惚れ直すと言うと大げさかなぁ。
CFもいつの間にか安くなったのね。
もう少し900で遊ぼうと思います。
先日の旧車天国、楽しかったですね。
そこの写真はWebを探れば見られるのでここでは貼りませんが、
オートサンダルの走るところを見られたのは眼福でした。
あと古いスバルがたくさん居たのも楽しかったですね♪
ジャスティ、ドミンゴ、レオーネと。
レガシィも初代はもうヒストリック世代なのにも驚き。
自分のクルマもいずれはあそこに入れる世代になっていくのかな。
ぜひ仲間に入れてもらえるような時代まで、持っていたいものです。
でもね。思うんです。
磨き上げられ完璧なメンテで、皆の前で飾られて視線集めるのも素晴らしいけれど、
自分のクルマはその時に一台だけ峠に向かって走るようなクルマであってほしいな…と。
猫ガレージの社長が言う「なべちゃんのクルマは狼なんだよぅ!」じゃないけど、
「我、峠にあり」って言うような、気高き狼であって欲しいな…と(笑)
まぁ飾るようなクルマでもないですしね(^^;)
でもあそこに居るクルマたちに負けぬように長生きさせてあげたいものです。
■Yellow Comet Web → 公開終了しました。
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe
★「That'sゆーのす」作品の通販はこちらから★
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/d5e7103cafe02850a14ca32c575f62e5
★「That'sゆーのす」作品リスト★
http://blog.goo.ne.jp/yellow_comet_ap1/e/55a33673a9f535e8e25938571ec18f0d
※ご興味がありましたらお気軽にどうぞ…。