有休を頂いたので少し写真を撮りに出ました。
近所のテストが済んだので、少し実戦的なスタイルで持ち出してみました(^^;)
暑いので大変なのは嫌だとか思いつつ、思うところがありまして(汗)

前日嫁さんと一緒にコンサート鑑賞、都内まで出たのですが、
その行きに車両基地に佇む西武101系を見まして。
今のうちに撮って乗っておかないと、もう機会はなくなってしまいます。
そういうわけで某野球場に行く路線を中心に見て回ることにしました。
最寄りの駅に車を置いて電車で移動。
いったん終点まで乗って、目安をつけながら線路沿いにブラパチすることに。
分岐駅より終点側の方が良さそうなので、そちらに狙いを定めて。
この駅も何度も降りたけど、戻る方向に歩くのは初めてです(^^;)
暑いけれど風があったので、いくらか楽でした(^^;)
持って行ったのは24-105㎜と70-200mmです。
AF全然外さないので楽ですが、ただ高画素な分、シャッター速度など気を付けないと
今まではOKでも今回は被写体ブレ…なんてことも(^^;)
親指AFは本当に覚えませんと(笑)
ざっと撮っただけですが、楽しかったです。
今は普段の光景。
でももうじき思い出に変わる光景。

どれだけのお客さんを運んできたのでしょう?

指差し確認。運行前点検。

「ご苦労様!」
こうやって鉄路を守り、支えてくれる人々のおかげで
私たちは鉄路を楽しむことができます。

ちょっと狭いけど。

あおりの美学(笑)

小さな踏切。
ここを何度も通っていく電車。
通る人しか見られない景色。

西武3ドア
あれだけ乗ったのに、消えるときはあっという間。
夢みたいに消えていくのですね。

レオライナーも昔はおとぎ列車。
西武も変わっていきます。

今度は多摩川線にも行きたいですね。
■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe