12345・・・無限大  一粒の砂

「一粒の砂」の、たわごと。
無責任結構・ 中途半端・ちゃらんぽらん・ 出たとこ勝負、で参りましょう!

AMDドライバーの応答停止

2012年11月13日 05時54分25秒 | pc

HPのマシン故障のため、Dell XPS8500 , win7 Home Premium sp1 (64bit) ,cpu=i7,GPU =AMD Radeon HD7770 2GBという、そこそこのハイスピードマシンをビデオ編集用に9月に購入し使用中である。

 

最も頻繁に発生するのが、ビデオ編集時Adobe Premiere Elemnts 1064bit版)で作業中であるが、その他の通常の操作時でも急激にマウスをクリックしたりすると、同じように「AMDドライバー・・・」という表示が出て「ハングアップし」しばらくすると復旧という現象が起きている。

 

対策は、とにかくイライラせずおっとりと操作すれことのようだと、素人判断して実行している。(これであらかた解決したようだが、うっかり忘れて急なマウス操作をするとてきめん発生している。)

 

インターネットで「AMDドライバーの応答停止」で調べてみると同じ不具合を経験している人が沢山いるのである。多数の情報があるが、どうも良く判らない。

 

信頼できそうなものとして「マイクロソフトのサポート」情報の中に次のようなものがあった。

原文;"Display driver stopped responding and has recovered" error in Windows 7 or Windows Vista

Windows 7 または Windows Vista における「ディスプレイ ドライバーが応答を停止し、回復しました」エラー」

 

http://support.microsoft.com/kb/2665946/ja

 

この中の、「方法2」は次のようなものだった。(方法1は小生には手に負えない。) 

 

方法 2: 最新の更新プログラムをインストールします。

”この問題を解決する  Microsoft Fix it 50848”

自動的にこの問題を解決するをクリックして、[実行] をクリックして、 [ ダイアログ ボックスし、ウィザードで、修復の手順を実行します。

 

 

これなら素人でも簡単にできるので、ダメ元でその「Microsoft Fix it 50848」なるものを実行してみた。

 

果たしてその結果はどうなるだろうか?


YouTubeへのupload(続き)

2012年11月13日 05時01分51秒 | pc

光回線になって以来、これまでは予備機にしている古い多少故障があるXPマシンでYouTubeへのuploadを行なってきた。

なぜ初めからデスクトップWin7 64bit機を使用してYouTubeへuploadしなかったかというと、デスクトップで編集を、uploadはXPで十分だろうという素人考えからだった。

 

本日は、念の為に高速マシンでuploadするとどうなるか確認しようとして、実験したものである。

 

ハイビジョンビデオ m2tファイル 669MBをuploadした。

所要時間は、約16分、 41.8MB/分であった。

同時にシステムモニターによると、「ネットワーク送信」(瞬間最大値?)=3.38から3.89MB/秒であった。

仮に平均値を3.5MB/秒とすると210MB/秒であるから、実際のuploadスピードはこの表示の20%相当であったことになる。

 

(昨日の記事では、XPマシンの場合、8.23MB/分と31.7MB/分であった。これをどう考えて良いのか?

高速マシンだと早く処理できるのか、あるいは、午前4時台だったので回線が空いていただけだったのか?

今のところ不明である。)

 

 

 

 

年金友の会 大歩危小歩危観光の撮影準備

2012年11月13日 04時44分46秒 | 

11月中頃から年末にかけての間に大学病院に2週間ほど検査入院をする予定である。このため、11月中旬から12月末まで間には、予定を入れることができなかった。 

それで、11月中までにできるだけスケジュールを消化しようと、過密な計画となった。

 

小学校の同窓会に続く、11月14日開催の「年金友の会 大歩危小歩危観光」が、年内最後のイベント予定である。

 

前回の大歩危観光は家内存命中であったので、十年以上も前である。今回は、秋なので紅葉を中心に撮影したいと思い、インターネットで紅葉情報を見た。

http://season.tenki.jp/season/kouyou/point-280.html

 

11月11日時点で「紅葉見頃」と報じているので、かなり期待出来るのではと思っている。さて、どうなるだろうか・・・。

 

こんなのが、見えるといいのだが!