小生が住んでいるのは「和田」という地区である。この地区の老人学級を「和田学級」と呼んでいる。
この学級に昨春より加入していたのだが、これまでは時間の都合がつかず、1月が初めての参加になった。主たる参加者の年齢層はアラ80歳だと思われた。
出席者53人中4名が男性だった。(参加者全員が、大変熱心に聞き入っていたのが印象的だった。)
今回の主要なテーマは、「高齢者福祉」について、市の「長寿介護課 長寿支援係」の方が講演をした。
沢山の内から、自分が関心を抱いたり、近い将来受けたくなりそうなサービス数件に絞って引用してみる。(いずれも、介護保険制度の対象外の人向けである。)
1. 生きがいデイサービス事業;閉じこもりがちな人向けに、入浴・給食・生活指導・趣味活動・日常動作訓練などの提供=1回200円・週1回・入浴及び給食は追加料金
2. 生活支援ヘルパー派遣事業;ヘルパー派遣30分から1時間未満・170円・週1回
3. 給食サービス事業;火、金の週2回の夕食・1回350円(含む安否確認)
4. 教養趣味講座開設事業;この和田学級のような講座を全市で開催中。
5. 老人クラブの活動や・体操クラブなど
そろそろ真剣にこの種の知識を勉強するべき時期になったと感じているのである。