今日は、ジョギングするためのウェアなどを購入した。
シンプルな白や紺系をチョイス。基本パターンはこの配色にして(さながら「ホーム」)、ビジター用ではないけれども、明るいブルーや蛍光系の色もいずれ揃えて、配色でも気分転換出来るようにしたいと目論んでいる。
いつも派手な色ばかり着ていると、色で存在がバレバレになるからだ。
たとえば、時々遭遇する人に、ピンクと真っ赤のウェアの女性がいる。上半身を前に出して肩で風きって進んでいく、機関車みたいな走りをする人・・・。こんな風に、印象に残りやすいのもねぇ・・・。
あくまでも心肺機能を今よりも強くして、下半身の筋肉を少しでも鍛えるのが意図。別に将来マラソンをしたいなんて思っちゃいない。
ただ、こうしてスローとはいえジョギングめいたことをするようになるとは、二年前の段階では想像も出来なかった。或いはハーフマラソンぐらいは、5年後10年後にはやっていたりするかも?
もちろん、とある場所から排出されている某物質に負けて、カラダがメチャクチャになっていなければ・・・の話だ。南関東で、こんな状況下わざわざジョギングもどきをしていたなんて、やはりトチ狂っていた・・・と後悔することになるか、それともカラダを鍛えておいて良かった・・・と素直に振り返ることになるか。
まだ神のみぞ知る。
まあ、ジョギングすることに関して露骨に変な占い結果が出ないから、たぶんこのくらいなら大丈夫だと思っているのだが・・・。
シンプルな白や紺系をチョイス。基本パターンはこの配色にして(さながら「ホーム」)、ビジター用ではないけれども、明るいブルーや蛍光系の色もいずれ揃えて、配色でも気分転換出来るようにしたいと目論んでいる。
いつも派手な色ばかり着ていると、色で存在がバレバレになるからだ。
たとえば、時々遭遇する人に、ピンクと真っ赤のウェアの女性がいる。上半身を前に出して肩で風きって進んでいく、機関車みたいな走りをする人・・・。こんな風に、印象に残りやすいのもねぇ・・・。
あくまでも心肺機能を今よりも強くして、下半身の筋肉を少しでも鍛えるのが意図。別に将来マラソンをしたいなんて思っちゃいない。
ただ、こうしてスローとはいえジョギングめいたことをするようになるとは、二年前の段階では想像も出来なかった。或いはハーフマラソンぐらいは、5年後10年後にはやっていたりするかも?
もちろん、とある場所から排出されている某物質に負けて、カラダがメチャクチャになっていなければ・・・の話だ。南関東で、こんな状況下わざわざジョギングもどきをしていたなんて、やはりトチ狂っていた・・・と後悔することになるか、それともカラダを鍛えておいて良かった・・・と素直に振り返ることになるか。
まだ神のみぞ知る。
まあ、ジョギングすることに関して露骨に変な占い結果が出ないから、たぶんこのくらいなら大丈夫だと思っているのだが・・・。