龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

マラソン大会の秋の初戦が予定されていた日

2020-10-04 23:56:58 | jogging
10月4日。本来なら今日は第4回松本マラソンや第18回弘前アップルマラソンが開催されたはずの日。

4という数字がアレなので、18をチョイスして弘前に出場しようと目論んでいたから、順調なら明日は岩木山神社に参拝していただろうに・・・。


それはそうと、昨日とは異なった虚脱感(もっと虚ろ)でもって夕ジョグスタート。

左足のふくらはぎが軽く攣るような気配を朝感じたため、ダニエルズさんの言うところのEペースを維持するつもりでことさらゆっくり入る。

サブ4だとVDOT38。自分の最速タイムを元にするとVDOT40。その「40」の方でも1km5:56から6:38とか書いてあり、現在の実力相応と思われるギリギリサブ4ペース(「38」)だと6:11から6:54なんてゆっくり過ぎてかえってストレスたまりそう。

というわけでキロ6前後を自ずと維持。これくらいならふくらはぎの違和感は皆無だった。

そんなゆっくりペースで10kmジョグって、追加のラスト1kmはやや上げて終了。最中はとくに暑さを感じていなかったけれど、帰宅後には汗がじわじわ結構出た。

しかしピッチは低下、歩幅も短縮。こういうのでもそれなりのメリハリとなるのかな? 

本当なら、20kmとか25kmこのくらいのペースでジョグってなんぼなのだろうけれども、ムカついてイライラして、JRAの着順を操作している部署を呪っているとストレス解消とは程遠し。

本日11.25km(5:54/km)
10月合計44.35km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリンターズステークス雑感

2020-10-04 14:37:05 | horse racing
競馬場やウインズで配布されるレーシングプログラムがないと、JRAサイト内でGiヘッドラインを見つけられない人もいるかもしれない。宝塚記念以来の3ヶ月ぶりで掲載ページへ辿り着こうとすると、どこにあったっけ?・・・と直感的にすぐに行けないし・・・。

トップページに出しておいてもいいと思うし、GIポスターも同様にわかり易い場所に貼り付けておけばいいのに。

そのGIヘッドライン。春のGI戦線でも一時期活用された「ガンダム・シリーズ」の見地からみると、「刹那」なる主要キャラクターが登場するのはガンダム00。

搭乗機がガンダム・エクシアとガンダム00だったっけ。そのメカの配色はというと・・・。

「週末はウマでしょ」の林センセの注目馬との兼ね合いが出てきて悩ましくなる。そのモズスーパーフレア。去年のスプリンターズステークス、春の高松宮記念に続き、秋、春、秋と短距離G1で3連続馬券圏内に来るかどうか?

GIヘッドライン「刹那にときめく、最速の進化は止まらない。」
GIポスターコピー「颯爽と、秋が来た。」
みんなのKEIBAゲスト:三田寛子(1月27日・54歳・京都府)
週末はウマでしょ「モズスーパーフレア」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする