龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

花粉鬱を実感した翌日に神社参拝&10km自己ベスト

2023-02-15 23:36:11 | jogging
昨日は夕刻にひとっ走り出来る時間があったものの気乗りせず。ついに花粉鬱もやってきたのを実感していた。

流石にこのままではマズいと、昼間は千葉県の内陸方面にある一部で有名な神社へ赴き、御神木にもご挨拶してきた。すると今日は一転、疲労もあったのにまたしても10km自己ベストが出た(これまでも10000メートルにこだわりなどなくて、無理矢理頑張らなかったわけだが)。

途中、ガーミンの表示するラップタイムが体感よりも良さげなのが続き、腕時計の方にもご利益があったかも?・・・と感じたりして。

そしてへばりそうになるのを我慢。ラスト1kmは、追い風をたっぷりもらえるようなコース取りをしたわりに、爆発的な好ラップとはいかなかったのだけが誤算。

中3日と休養充分だったことも大きかっただろう。けれども、体が動いたのも確か。ただただ神域に身を置けてご利益に浴せたと解釈するのも一興。しかし東日本でも有数の樹木の周囲を、タッチは出来ないにしても至近距離で巡れたり(ご神木や大木へのタッチ行為は好きじゃない。すぐ近くで感情移入し、存在感に圧倒されるのが好み)、プチ森林浴的なリフレッシュ効果もあったな、たぶん。

最近の自己ベスト連発は、のっぺりジョグっていると着地も余計のっぺりして左足内側のウオノメが痛いので、少しでも接地を手短にしたくなっているのも大きい。別に好きで速く走ろうとしとるわけでもないのだった。必ずしも。

ゆるジョグ 5.09km
本編 10.03km(4:46/km)
トータル 15.12km
2月合計 72.89km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回クイーンカップ雑感・・・その後

2023-02-15 12:29:39 | horse racing
阪神競馬場の抽選会イベントの牛の霜降り肉の塊の写真がサインとして機能していたとするなら、お笑いの霜降りなんちゃらが大阪のお笑い学校の「33期」扱いとなっていると書かれたウィキペディアの情報から、2枠03番の3番人気の馬・モリアーナは、オッズが3番人気となった時点でかなり強力な援護作用を受けた・・・と言えるのではあるまいか?

まあ偶然であるにしても、そういう「偶然」は面白い。

土曜競馬中継の「ウイニング競馬」の担当の森香澄アナウンサーは、テレビ東京を退社するという情報が流れているので、彼女への「餞」第1弾の3着であったかも?

そして、囮じゃね?・・・とみなしていた阪神メインの3枠03番(佐々木トレーナー管理馬)は3着。その洛陽ステークスは「事情」により買ってはいなかったけれども、その「縛り」がなければ買っていて儲かっていたか?というと、その可能性はほぼない。つまりみすみす外していたものと思われる。

某引退ジョッキー案件のレースゆえ、個人的には回収率悪化を回避出来たのだった。

だがそういう形で稼働するということは、関西の着順管理システムにおいて、お笑い要素を無視するのは危険ということなのかも。阪神開催初日のサービスと思いたいが。


結果 クイーンカップ(16頭)

01着 5枠09番 ハーパー(川田・友道)6番人気
02着 4枠07番 ドゥアイズ(吉田隼・庄野)2番人気
03着 2枠03番 モリアーナ(武藤雅・武藤善)3番人気

06着 8枠15番 ウンブライル(ルメール・木村)1番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする