龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ふくらはぎが痛いのでザムストのカーフスリーブを装着

2023-10-28 18:35:51 | jogging
昼間普通に歩いていてもとくに左のふくらはぎが痛くて、今日のジョグは自重するつもりだった。

が、帰宅後に録画してある競馬中継を観てみると、素直にボックス買いをしていれば納得の馬券を仕留められたのを、色気を出してフォーメーションにして購入点数を絞ったがために、当たりの組み合わせが抜けて払い戻しゼロに。自らを呪った。

こりゃ脚が故障気味であろうがそんなのガン無視せざるをえない。無理矢理にでも体を動かさせるために馬券が外れたんだな、クソがっ・・・と家を飛び出した・・・ってことにはせず、ふくらはぎ保護のためにザムストの着圧ストッキング(カーフスリーブ)を両脚に装着してからスタート。

患部周辺にキツキツな圧がかかっていなければ、とてもじゃないがジョグっていられなかったかも。コンパクトな動きに拍車がかかり、ペースは当然昨日よりも遅くなった。

そんなこんなで5kmで止めちゃおうかと思いながら、「あともう1km」を3回繰り返して終了。

今日唯一良いことがあったとするなら、VO2MAXがようやく戻りつつあること(大台?に戻った)。ふくらはぎに圧をかけて固定したことで、脚からの血液を始めとする体液の「戻り」が促進され、思いがけず「呼吸効率」も良くなったのだろうか?

本日 8.23km(5:47/km)
10月合計 218.1km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回スワンステークス&第12回アルテミスS雑感

2023-10-28 13:21:15 | horse racing
本日は東京競馬場で、胴元さん御用達の将棋のプロ棋士・渡辺明さんの予想イベントが行われるし、将棋の駒にある文字が姓に付いているジョッキーを狙ってみるのもオツだったりして?

競馬開催時の外部との接触遮断に無頓着なだけでなく、競馬番組のインタビュー時にも見受けられたが、どうやら調教師の親から口の聞き方を全然躾けられていない風なのに唖然とした奴と、その兄ちゃんあたりも。人気薄をものともせず。


GIヘッドライン「伝統の継承へ、名馬が歴史を繋ぐ秋の楯」

名馬の肖像・オフサイドトラップ

「やるべきことは」

一片の挫折も知らない者が
どれほどいるだろうか
茨の道を僕らは生きる

与えられた時間は短くて
チャンスもさほど多くない
この世は理不尽に満ちている

けれど憂いている暇はない
やるべきことはたったひとつ
自分を信じ、自分を貫き
持てる力を出し尽くすこと

メモワール2022
春の惜敗を振り払う鋭脚・イクイノックス


東京競馬場
将棋ひろば@東京競馬場
渡辺明九段のアルテミスステークス予想
04月23日・39歳・東京都

竜王戦&JRAコラボグッズ抽選会(湯呑と扇子)

スポーツ報知抽選会&トークショー
池添兼雄 10月22日・71歳・鹿児島県志布志市
大恵陽子 02月07日・37歳・兵庫県神戸市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「ウマ娘season3」第4話を観て

2023-10-28 12:23:54 | tv
アニメ「ウマ娘season3」第4話はスパルタトレーニング回で、キタサンブラックの2016年天皇賞春1着の晴れ舞台を、エンディングの背景でさら~っと指し示して終了。


2016年天皇賞春

01着 1枠01番 キタサンブラック(武豊・清水久)2番人気
02着 2枠03番 カレンミロティック(池添・平田)13番人気
03着 4枠08番 シュヴァルグラン(福永・友道)3番人気

12着 8枠17番 ゴールドアクター(吉田隼・中川)1番人気


今回は、ミホノブルボンに課される予定だったトレーニングメニューを(キタサンブラックが)こなした!・・・という展開が重要だったのかもしれない。場所は福島のいわき市界隈が暗示されていたので、その辺りがキーなのだろうか?

トレーニングを中断して、サトノダイヤモンドが出走した皐月賞の応援に中山競馬場へ向かい、水戸街道を移動するシーンも描かれおり・・・。


2016年皐月賞

01着 8枠18番 ディーマジェスティ(蛯名・二ノ宮)8番人気
02着 2枠03番 マカヒキ(川田・友道)3番人気
03着 6枠11番 サトノダイヤモンド(ルメール・池江)1番人気


まだまだこの先、キタサンブラックはGIレースで5勝もすることになっているのだから、もっと派手に描写される場面もたっぷり残っているということなのだろう。

今回も冒頭にナイスネイチャの登場シーンがあって、今やすっかりナイスネイチャ属性が高まった身に「エサ」が与えられた。その最初のシーンですっかり酔っ払った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする