gooブログの編集画面に、「今日のひとこと」なる見慣れない項目が出現し、何か短い文(130文字以内)を書き込めるようになっているのを見つけたのは一昨日。
どうやら1週間前の5月8日から始まっているっぽい。
そこに何かを書くと、更に編集画面の下の段の方で反映されて(gooブログ全体のトップ画面にも表示されている)、その書き込みを通じて(興味惹かれれば)自分のブログへの誘引効果を発揮できるようになっている模様。
新たなツールを見つけちゃったのも何かの縁ゆえ、「今日のひとこと」機能についてこうやって記述することで、今日5月15日分のブログ記事を済ませてみるのであった。
昨日のお題は「最近読んだ本は何ですか?」だったから、2~3週間前に流し読みした競馬本のタイトルと著者名だけ書いておいた(蘆口 真史「インサイダー馬券革命」)。
オッズ分析の手法で、ちょっとした各馬の数値が出せるように計算式まで書いてある。馬券裁判で有名な卍氏も、初期はオッズ分析本から入っているようなので、こういう方法論に取り組んでみるのもきっと一興のはずだ(自分はやらんけど)。
たった一日のリアクションでしかないけれども、ページビューは一昨日と比較してたしかに変動してはいる。競馬本で誘引し、土曜日の重賞レース結果に関する「ぼやき」で泣き落としするあざといやり口ではあったが。
最初は効果?が多少あったとしても、やがては反応は薄れていくのが常。まあそれでも、普段は殆どやらない新たな面白いブログ発見行脚のきっかけにしてみましょうかね。これはこれで良い機会だから。
どうやら1週間前の5月8日から始まっているっぽい。
そこに何かを書くと、更に編集画面の下の段の方で反映されて(gooブログ全体のトップ画面にも表示されている)、その書き込みを通じて(興味惹かれれば)自分のブログへの誘引効果を発揮できるようになっている模様。
新たなツールを見つけちゃったのも何かの縁ゆえ、「今日のひとこと」機能についてこうやって記述することで、今日5月15日分のブログ記事を済ませてみるのであった。
昨日のお題は「最近読んだ本は何ですか?」だったから、2~3週間前に流し読みした競馬本のタイトルと著者名だけ書いておいた(蘆口 真史「インサイダー馬券革命」)。
オッズ分析の手法で、ちょっとした各馬の数値が出せるように計算式まで書いてある。馬券裁判で有名な卍氏も、初期はオッズ分析本から入っているようなので、こういう方法論に取り組んでみるのもきっと一興のはずだ(自分はやらんけど)。
たった一日のリアクションでしかないけれども、ページビューは一昨日と比較してたしかに変動してはいる。競馬本で誘引し、土曜日の重賞レース結果に関する「ぼやき」で泣き落としするあざといやり口ではあったが。
最初は効果?が多少あったとしても、やがては反応は薄れていくのが常。まあそれでも、普段は殆どやらない新たな面白いブログ発見行脚のきっかけにしてみましょうかね。これはこれで良い機会だから。