昨日は特殊事情(後述)により走れず、その分も含めて中2日。休養充分。
免疫力を上昇モードに入れるため、ちょっとした紫外線による刺激を入れようじゃないの!と昼前に薄日の中をジョグスタート。
それなりに日焼けする覚悟はしていたが、選んで木陰もそこそこ走るし薄日だし・・・と思っているうちに普通に晴れてきてしまった。誤算。
まあそれでもいつものお約束1時間前後。せっかくジャパン4を履いてジョグっているのだからと意に介さず、序盤の5kmは5:06/kmあたりだなと確認するためガーミンを一旦一時停止して、すぐにリスタート。
前半はどちらかというとストライド気味に走ったつもりで、後半はややピッチ重視モードにチェンジした気分でいたものの、終わってからガーミンのデータを見ると、前半と後半ではストライドがほぼ変わっていないとか。
上げたと言っても後半の平均ピッチ数が3前後増えただけではあるけれど、脚の動きが少しはコンパクトになっていると同時に効率が増しているのか?、ストライドが変わってない(=減ってない)のにはちょっとした驚きあり。ラスト5kmだからと無意識に頑張ったんでしょと思えなくもないか・・・。
何はともあれやはりアディダスのジャパン4は名作。伊達ではないということで。もちろん所詮は5kmごとのシフトチェンジでのこと。フルマラソンのような距離で動きをキープし続けられるわけないにしても、後半の動きが惰性でもやれるように習慣付けさせられたら、フルマラソンのタイムは伸びるのだろうな・・・。
なかなかの暑さ(26度弱)、日差しもそこそこ。そんな条件下、わずかながらでも10kmでキロ5を切れたので調子はまあまあ。昨日夜中&明け方&朝食後のトイレ大3連打のトラブル(盛大な腸内デトックスともいう)により、体重が幾分落ちていたのも効いているという噂も・・・。
本日10.09km(4:58/km)
6月合計51.72km
免疫力を上昇モードに入れるため、ちょっとした紫外線による刺激を入れようじゃないの!と昼前に薄日の中をジョグスタート。
それなりに日焼けする覚悟はしていたが、選んで木陰もそこそこ走るし薄日だし・・・と思っているうちに普通に晴れてきてしまった。誤算。
まあそれでもいつものお約束1時間前後。せっかくジャパン4を履いてジョグっているのだからと意に介さず、序盤の5kmは5:06/kmあたりだなと確認するためガーミンを一旦一時停止して、すぐにリスタート。
前半はどちらかというとストライド気味に走ったつもりで、後半はややピッチ重視モードにチェンジした気分でいたものの、終わってからガーミンのデータを見ると、前半と後半ではストライドがほぼ変わっていないとか。
上げたと言っても後半の平均ピッチ数が3前後増えただけではあるけれど、脚の動きが少しはコンパクトになっていると同時に効率が増しているのか?、ストライドが変わってない(=減ってない)のにはちょっとした驚きあり。ラスト5kmだからと無意識に頑張ったんでしょと思えなくもないか・・・。
何はともあれやはりアディダスのジャパン4は名作。伊達ではないということで。もちろん所詮は5kmごとのシフトチェンジでのこと。フルマラソンのような距離で動きをキープし続けられるわけないにしても、後半の動きが惰性でもやれるように習慣付けさせられたら、フルマラソンのタイムは伸びるのだろうな・・・。
なかなかの暑さ(26度弱)、日差しもそこそこ。そんな条件下、わずかながらでも10kmでキロ5を切れたので調子はまあまあ。昨日夜中&明け方&朝食後のトイレ大3連打のトラブル(盛大な腸内デトックスともいう)により、体重が幾分落ちていたのも効いているという噂も・・・。
本日10.09km(4:58/km)
6月合計51.72km